けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

天もり

小諸そば上位互換 蕎麦きり みよた 青山本店

水曜半ドン、今日は歯医者さんなのでお昼を食べに表参道で下車
小諸そばと同じ(株)三ッ和の運営する小諸そば上位互換のお蕎麦屋さん、蕎麦きり みまき は姉妹店
自家圃場で作った国産玄蕎麦を使った二八蕎麦、こだわりのつゆ
表参道駅から3分ほど、青山通りに面しています、13時半の到着ですが15人ほどの並び
FullSizeRender
外国人観光客も多く並んでいますね、グループなのでなかなか進みません
20分弱待って案内されました、今日は風が冷たい
カウンターの内側は厨房というオープンキッチン
FullSizeRender
お願いするのは、天もりせいろA海老と季節の野菜天に炊き込みご飯も付けちゃいましょう 1089円税込
厨房では分業しながらテキパキと調理が進みます
FullSizeRender
カツ丼が人気なようで注文が多いですね
天ぷらが揚がったようです、ロットで茹で上げた蕎麦を板せいろに盛り付け、炊き込みご飯、天つゆ、蕎麦猪口、蕎麦つゆなどを乗せて登場
FullSizeRender
細身の蕎麦はコシもありつるりとして美味しいですね
つゆは中庸な出汁感のあるつゆ、セントラルキッチンで作られたつゆは大きなビニール袋で配達されるようで、ステンレスのキッチンポットに小分けにされています、そんなのが見えちゃうのはオープンキッチンのご愛嬌
天ぷらはカラリと揚がっています
海老、カブ、パプリカ、カボチャ、里芋、ミニかき揚げと彩りもイイですね
季節の炊き込みご飯は舞茸と鶏そぼろ、薄めの味付けで美味しいですね
ご飯を付けなければ、990円税込と1000円を切る価格は、このクォリティなら破格ですね、近場の方々がお昼に並ぶのもよく分かります
小カツ丼セットで1000円税込とリーズナブルです、せいろ、かけは682円税込からです
蕎麦湯をお願いしようかなぁと思っていたら、声を出す前に小さな湯桶を用意してくれました、心配りが嬉しい
炊き込みご飯を勢いで付けちゃったけど、ちょっとオーバーだったかな
隣の帰った若いカップルの男子はワサビ残してましたねぇワサビ苦手?
FullSizeRender
後から来た女子2名の一人が「黒の衝撃」を頼んでて、どんなのが出て来るか期待しましたが、食べ終わるまでにはサーブされず…黒胡麻と豚挽肉が載っているようです、なんか食べてみたい
さてさっさと退店しましょう、出た時には、待ちが20人ほどになってました、人気ですね

2025/2/19

田無の老舗 さらしな総本店 田無店

田無に所用があってお昼時。
駅からほど近い路地の奥にあるこちら。専用駐車場もありますが、途中の道が結構狭い。ひらがなで「さらしな」堀井や永坂とはまた別の系統のお店。中野にも店舗がありますね。
FullSizeRender

3名で伺ったので、1Fは入れず2Fに案内されます。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

基本の天もり 1800円をお願いします。
昼時で混雑していますから少し時間はかかります。

さて登場。
FullSizeRender

海老2本、カボチャ、茄子、インゲンの天ぷらはカラッと揚がってます。
蕎麦は東京二八蕎麦をうたっています。盛りもそこそこありますね。
細身では無い蕎麦は喉越しも良く美味しいですね。つゆは辛くも無く甘くも無く中庸なお味。
サクサクの天ぷらと共にいただけば、あっという間に完食。
蕎麦湯はやや白濁タイプ。
FullSizeRender

甘味や、蕎麦前も充実。お酒の種類もありますから楽しめそうです。
美味しいお蕎麦でした。

2021/12/25


住宅街の名店 こねり庵

爺さんの事務所の整理を手伝った帰り道、石神井公園の住宅街の中にあるこちらに、お昼ご飯で立ち寄りました。
明るくモダンな店内ですが、其処此処に和のテイストも。
花番さんは、アルバイトなんでしょうが、二人とも笑顔がとても良いですね。
天せいろをお願いします。時間がかかるとの表示の通り少し待ち時間がありますね。
先客は3人、2人、一人の3組。蕎麦前を楽しむ人もいて、いいなぁ…
満席になるでは無く、空いているわけで無く、丁度良い入りですね。
先ずは、突き出しに蕎麦豆腐が出てきます。これ、絶対お酒飲みたくなりますよね。
さてさて、さいまき海老のかき揚げの天せいろが登場。
お蕎麦が緑がかっていますね。新蕎麦なのでしょうか。香りも強く感じます。コシのあるやや短めの蕎麦は喉越しも良く、美味しいですね。
かき揚げは、思い切ってつゆに入れてしまいましょう。温かいつゆの中に入れれば、「ぬき」のような感じに、サクサクの揚げたて感は損なわれますが、つゆに解ける衣も乙な感じですよ。
さいまき海老がプリプリで美味しいです。

蕎麦湯はポタージュタイプの濃いタイプですね。これだけでも飲めますよね。

一緒の婆さんは、手揚げきつね蕎麦を頼みましたが、このきつねが良い塩梅の後から甘さがじゅわっと来る煮上げでたまりません。熱いつゆにも負けない蕎麦ですよね。

天せいろは、2250円とちょっとお値段が張り、時間もかかりますが、店主のこだわりのかき揚げなので、食べる価値はありますね。

中庭の風情も時と共に変わって来るのを眺めるのも息抜きに良いですね。

2015/10/11

ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ