けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

大衆割烹

久しぶりのカキフライ 大衆割烹 三州屋 銀座店

八丁堀に行こうと思ったけど、もうこの時間じゃ希望のものは無いなと断念して途中下車。
そろそろ牡蠣の季節も終わりになって来たので、久しぶりに三州屋。
FullSizeRender
調べてみたら、なんと6年ぶり。以前は毎週の様に食べていたカキフライ。
お姉さん達の顔ぶれもすっかりと様変わり。
1階のテーブルに座ろうと思ったけど、2階へと案内されました。
座敷は腰とお腹がキツいんだよなぁ…
2階もそこそこ混んでますね。
FullSizeRender
飲みますか?と聞かれ、思わず瓶ビールをお願いしちゃいました。憧れの昼のみですw
カキフライ単品でお願いします。
サッポロの黒ラベル。赤星無いのかなぁ。

お姉さん来てカキフライ終わっちゃったって!ガーン‼️カキフライ目当てで来たのに…
別のお姉さんが、最後の一個ありました!って持って来てくれた!
FullSizeRender
大きさはびっくりする程では無いけれど、まあまあの大きさ。
以前とはパン粉が変わって細かなタイプに。
前のざっくりした感じが良かったんだけど、まぁしょうがない。
お味は、噛めばジュワッとエキスが出て来ますが、恐らくまとめて揚げた最後だから、少し余熱が入っちゃってレア感は少なめ。

やっぱり、動物系の揚げ物をしていないから、さっぱりとした揚げ上がりは、変わらず美味しい。
最近はフライの1個プラス料金も設定されて、トッピングも自由なシステムもありますね。
FullSizeRender
さて、満足したから帰るとしますか。

2022/3/24

2016カキフライ始め 三州屋 銀座店

銀座に用事が出来たので、スタートしたカキフライを確認しにこちらに。

12:20の到着ですが、アレ?並びが無い…

どうやら2階を昼でも開けるようになったようです。

入れ込みの隙間に席を確保して、発するのは(カキフライ!半ライス」

おっと、速攻出て来ましたね。海鮮丼と同じくらい。

こりゃあ揚げ置きですね。ピークタイムだから仕方ないですかね。

カキフライは、まだ走りなので、小さなものが3個とちょっと残念なラインナップ。

揚げ置きなので、レア感も貧しく、少し残念なスタートとなりました。

こちらのカキフライの良いところは、レア感が残り磯の香りがするカキフライなのですが…


スタートという事と、お昼のピークタイムという事でしょうがないですかね。

今後の太り具合が期待されます。


2016/10/5



2016最後になるかな 三州屋 銀座店

事務所が移転したのでなかなか伺えず、欠乏症で手が震えてた(嘘w)。
調べてみたら、昨年の10月以来。
路地の左のビルは、外装工事のようですね。
12時半の入店。席は空いているものの、勝手を知らないお客さんお姉さんの機嫌を伺いながらの着席待ちw
程なく座り、お姉さんの「何にする?」に元気にカキフライ!半ライスで!
しばし待てば、恋い焦がれていたカキフライが登場。大きさは左程でないものの、ざっくりとした衣で揚がった牡蠣はややレア目だけれど火は通っている絶妙な揚げ具合。
噛めばジューシーな潮の味が堪りません。
ここのフライは、動物系を揚げていないので、海鮮の風味が活きてますよね。トンカツ屋さんだとどうしても油に豚などの脂が溶け出していますからね。こちらはさっぱりとしていますよね。だから美味しいんです。
洋食屋さんの豚の脂をくぐったものも、それはそれで風味があって美味しいですが、こちらの油の感じが良いですよね。
なめこと豆腐の赤出汁の三つ葉の香りも良いですよね。
さぁ今月もう一回これるかなぁ…

2016/3/1

2015年10月 カキフライ 大衆割烹三州屋 銀座店

さてさて、今年も10月1日からカキフライがスタートしましたよ。
今年は、事務所が移転したから、上手くタイミングを図らないとなかなかありつけそうにありませんね。
お値段は昨年と同じ、1350円。
始まりにしては、丸々としたカキフライが3個に、普通のが1個、小さめが1個の5個で来ましたね。
カキフライは時間がかかるとのこと、皆さん注文しているからですかね。

かぶりつけば、おや?塩気が強いですね。洗い後の塩を落とすのが少し残っているのでしょうか。
そうは言っても、牡蠣の味がしっかりするこちらのカキフライは、美味しいですよね。

今年もよろしくお願いしますね〜

2015/10/8

肌寒いので名物とり豆腐 三州屋 銀座店

雨が降って肌寒いので、なんか身体にしみるものを求めて、と言って歩き回るのもなぁ。

そうだ、とり豆腐があるじゃないですか!
小雨そぼ降る中、早速入店。今日は雨の為か空いてますね。
お姉さん達もチョー余裕ですね。

入れ込みに案内され、とり豆腐の付くメニューを確認。
天然ぶり、イワシ、アジなどのたたきに付きますが、寒いから…
金目鯛か銀むつか…
おっ?カレイの煮付けにとり豆腐付きで900円ではないですか!

お姉さん、カレイ。半ライスでね〜
さあ来ました、来ました。とり豆腐。
ズズッと、はぁ〜〜しみますね〜
鳥や豆腐をポン酢につけて。美味しいですよね。でも一番は、春菊だったりしてw

カレイの煮付けは、身も厚く、子もしっかり入ってますね。いいお味ですよね。
ゴボウが冷たいのはご愛嬌。

本当は、ご飯ワシワシ行きたいところですが、グッと我慢。

カウンターの女性客は、カキフライ目当てに来たみたい。お姉さんにいつからですか?って聞いてます。
10月からですよね〜ちょっと早かったですね。

さて気分も新たに午後をやっつけちゃいましょう。

2015/9/8

ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ