けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

地元密着

地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽

金曜カレーはこちらの「中華風ファミリーレストラン☀️太陽」
FullSizeRender
駐車場7台、席数50席と場所に似合わず大型店舗
奥の座敷は30名収容出来るとか
石神井公園と練馬高野台の間、長命寺に近い場所で創業50年を超える地元密着のお店
なんとか車を停めて、ピークを外して13時20分頃に伺いましたが、店内にはお客さんが沢山、職人さんグループ8名もそろそろ食べ終わる感じですかね
FullSizeRender
カウンターに着席、目の前の厨房内ではマスターが一人奮闘中です
FullSizeRender
お願いするのは、カツカレー 1100円 ご飯半分で
FullSizeRender
ラーメン、半カレーのAセットも良かったのですが…
定食なども豊富に用意され、町中華定番のポークライス、カレー、カツ丼もあり、餃子、春巻などの点心もしっかり
一品料理も様々に、作るの大変だろうなぁ
FullSizeRender
お一人での調理なのでは少し時間はかかりますが、キビキビとした調理を見ていると自然と時間が流れます
FullSizeRender
さて登場、お!可愛い楕円のカレー皿です
カツにカレーは半分以上かかっているタイプ
カレーは黄色くはありませんが、カレー粉の粉感が残る中華スープで伸ばした、町中華のカレーです、コレコレ美味しいですね
辛さはそれなり、小さな豚コマ、玉ねぎは割としっかり形が残ってます
カツは薄めで、しっかりと揚がっているので結構カリカリしています、カレーをつけて食べると丁度良い
細めに切り分けられていますが、長さがあるので一口では入りません
福神漬は、ナチュラルカラーの茶色いタイプ
FullSizeRender
冷しメニューも始まっていますが、壁の張り紙には「今年も冷し中華はやりません」と宣言されてます、具材の下拵えとか大変なんでしょうね
ファミリーを掲げて、お座敷もあるので家族利用もし易く、なんといっても経営が家族経営の意味もありますね、厨房内には、マスターの他に茹で担当、洗物担当と2名の女性、ホールも2名とお揃いのTシャツとエプロンで5人で回してます
お会計は、半ライスだったので50円引きで1050円でした
今度は餃子とラーメンや炒飯も食べなくちゃ

2025/6/13

新鮮なフルーツ 喫茶はなぶさ

桜台駅北口目の前の果物屋さんの喫茶店
角の果物屋さんのスペースがあるので、喫茶店はL字のスペースで、入口は両端に2カ所
FullSizeRender
17時前なので店内は貸切です、お母さんゆっくり休んでらっしゃるところ お邪魔します
こちらはやはり新鮮なフルーツを使った、フルーツパフェ 1000円をお願いします
以前は800円でしたが、このご時世仕方ないですね
しばし待てば登場
FullSizeRender
シンプルにフルーツとアイスクリームのみ、シリアルや生クリーム、スポンジケーキ、ゼリーなとが無い正真正銘のフルーツパフェ
大きなパイナップル、リンゴ、バナナ、オレンジ、キウイ、イチゴ、中にアイスクリーム、メロン、イチゴなどなど
FullSizeRender
一口目にパイナップルの甘さと柔らかさにガツンとやられました、とても美味しい
どのフルーツも甘くて丁度食べ頃という感じ、これだけ季節の豊富なフルーツをいただけるのなら、1000円でも安いくらいです
閉店してしまったケーキ屋さんの話とかして昔懐かしい感じで帰るとします

2025/6/11

今月末で閉店 滑り込み 中華料理 佼楽(閉店)

金曜カレーは町中華という事で東武練馬まで
旧川越街道脇の怪しげな「北町アーケードショッピングセンター」の「幸楽」に行ったら、まさかの連休中
駅前に移動して、小洒落たファサードの町中華佼楽へ
FullSizeRender
4人テーブルが4つとカウンター席4席ほど
テーブルが空いていたので着席、先客はテーブルに3名奥のカウンターに2名、皆さんご常連のようです
ご高齢のご夫婦お二人で営まれています
なんとこちら今月末で閉店してしまうと貼り紙があります
FullSizeRender
来ておいて良かった
お父さんが調理、お母さんが配膳ですが、脚を悪くされているので、セルフサービスです
FullSizeRender
ビールを頼む方は、店の奥の冷蔵庫に自分で取りに行くシステム、大瓶600円は安いですね
FullSizeRender
メニューは豊富で、しかもメチャクチャ安い、ラーメン 400円、タンメン 500円、餃子450円、定食系は550円から、オムライス 700円、一番高いのは酢豚定食 1550円と大体が1000円アンダー
お母さんに、カレーライス 650円ご飯半分と餃子 450円をお願いします
ちょっとお二人とも耳が遠くなってきていますから中々コミュニケーションが難しい、ご夫婦間でも通じていないかもw
先の方の餃子と一緒に私の餃子も焼き始めてくれました、もっと水入れなきゃダメだとかお母さん色々指示を飛ばしてます
餃子が出来たのでお母さんに呼ばれます、焼き過ぎちゃったから半分でイイよと言われて恐縮です
FullSizeRender
確かに底が黒く焦げちゃってますが、食べられないほどではありません
餡がジューシーで、皮はモチっとしています、美味しいです
カレーライスは中々手がかかりません テレビが見えない位置なので、漫画を読んで待ちます 町中華の正しい待ち方です
そんな中5名の近くの会社の人達が入店、お一人の方が相席に移動してなんとか着席、お母さん、これに書いてと紙を渡します
ラーメン3つと味噌ラーメン2つ、こちらの調理が始まっちゃいましたwラーメン出来てから、味噌ラーメンが出来るまで同じくらい時間がかかってます
ラーメンもいかにもノスラーで美味しそう
さてカレーライスに手がかかり始め、お父さんは散々カレー半分と口にしながら、出来上がったのは普通サイズw
残してイイからと言われてセルフで席に運びます
FullSizeRender
さてカレーライスをいただきます、黄色いカレーは思いの外トロミが強くねっとりとした味わい、懐かしい味です
玉ねぎや肉片が感じられて辛さは控えめですね
福神漬も冷蔵庫の奥で冷えちゃって霜がついてシャリシャリしてますw
さてさて、お皿をセルフで下げてお会計、餃子半額はすっかり忘れて1100円をお支払い、全然イイんですけどねw お母さん計算も少し怪しくなって来ちゃいました、脚も悪いし続けるのは厳しいでしょうね
後1週間、頑張って営業してもらい、ゆっくりと休まれて楽しんでいただきたいですね

2025/5/23

※2025/5/30 閉店

町蕎麦で金曜カレー しなのや

金曜カレーは、典型的な町蕎麦で、カツカレー 1050円。
吉祥寺駅からは10分以上歩きますかね。井の頭通りの1本北側の一方通行の末廣通り商店街にあるお店。
FullSizeRender
地元密着を絵に描いたようなお蕎麦屋さん。12時半の入店で、先客は地元民2名後客は常連1名。
店頭には出前カブが出撃待機中。
メニューも出前メニューそのままですね。
FullSizeRender
FullSizeRender
お願いするのはカツカレー 1050円をご飯半分で。
花番は娘さんでしょうか、厨房ではお父さんとお母さんが働いていらっしゃいます。
昼のワイドショーを見ながら待てば、調理場からカツを揚げる音が聞こえて来ます。
出前の電話も入って来てますね。
さて登場。
FullSizeRender
カレーは黄色くない普通な感じ、とろみも弱め、辛さは後から来るタイプ。具材は豚肉、じゃがいもが目立ち、玉ねぎはトロトロに溶けてますね。カレーの裏側に出汁感が控えています。美味しいですね。
カツは揚げたてで、細めに切られているので食べ易い。ちゃんと豚の味を感じる美味しいカツです。
福神漬と千切りキャベツが添えられて彩りを整えています。
やはり、蕎麦屋さんや中華の、出汁やスープを使ったカレーは美味しいですよね。

2024/10/4

女優も通う地元の名店 トレント洋菓子店

あまりに暑いので地元駅からちょっと離れてますがこちらの洋菓子店。
南口から徒歩7、8分ですかね。小島屋豆富店はお休み。権蔵焙煎所からは珈琲の香りが流れ、そのまま進めば手打そば むら季。右に折れて、ル・ジャンボンの並びの地元に愛される洋菓子屋さん。
FullSizeRender
創業は1984年、女優の観月ありささんも通うお店。
ケーキやアップルパイなどの焼き菓子、アイスクリームがとても美味しいのです。
店頭にオブジェが飾られている様にお目当てはソフトクリーム 302円税込。練馬区は20%還元中なのでPayPay払い。
FullSizeRender
外で早速いただこうとすれば、この暑さにドンドン溶けてしまいます。周りにポタポタ。
だからと言って大きく頬張れば口の中はキンキン。知覚過敏もw
甘さ適度でクリーミーなソフトです。
なんか慌しかったけど美味しかったですよ。

2024/7/3

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ