けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

地下店舗

出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)

さてお茶でもと神保町界隈。さぼうる2は並んでますね。ラドリオはお休み。ミロンガもお休み。ブラジルも良いけど、プリン食べたいからとこちらに。
FullSizeRender
正式名称は長いのでFolioってみんな読んでますよね。
店名の由来はメニューにも書かれていますが、15世紀末紙で本が作られる様になり、紙を二つ折にして4ページの基本形が出来るそれをフォリオと言うそうで。
FullSizeRender

すずらん通りに面した地下のお店ですが明るく、店内も50席ほどと広いです。出版社の経営ですから壁面には本が沢山。因みに冨山房はふざんぼうと読みます。
お好きなお席にどうぞと言われて、大テーブルが二つあるのでそちらの一つに着席。
男性ワンオペですね。店長さんですかね、以前半月板手術された様ですがお元気ですね。
カレーも有名ですが、プリンと苦味ブレンドをお願いします。セットにすると 1000円。ブレンドは、苦味と酸味が選べるのです。
一杯毎に落としてくれるのでしばし待ちます。
さて登場。
FullSizeRenderプリンは焼き上がりから一晩寝かせたものです。
固めのプリンの上には生クリームのお花が載っています。可愛いですよね。女子受けするでしょう。
甘さ控えめのプリンは、カラメルの苦味もちょうど良く美味しいです。そして食べ進むとほんのり温かいマシュマロが3つも出て来ます。器の中央が結構深く凹んでいるのでプリンが落ちない様にしているのでしょうか。
凹みにカラメルソースが残るのでお行儀悪いですけどスプーンで掬って最後まで楽しみます。
苦味ブレンドは、思ったほど苦味は無く飲みやすいいですね。プリンとの相性もイイ感じ。
さて、歯医者さん行きますか。

2023/9/27

大人のショートケーキ 自家焙煎珈琲 凡

新宿で行ってみたかったこちらのお店。
新宿東口アルタ前の交差点を渡った所の地下にあるお店。
FullSizeRender
大きな木製の看板が目印。
地下はカウンターとテーブル席に分かれ、カウンターに案内されました。椅子の裏側がカバン置きになっています。
カウンターはまだアクリル板で仕切られています。
FullSizeRender
お願いするのは名物のショートケーキとアイスコーヒー。
FullSizeRender
目の前には1500客という様々なカップが壁一面に並びます。落ち着いた店内をこれらのカップが彩っています。
しばしまでばアイスコーヒー 1300円の登場。
まるで薄茶茶碗の様な大きな器で提供されます。
FullSizeRender
24時間かけてゆっくりと水出しされたアイスコーヒーを大きな液面から広がる香りと共に味わうのがこちらの流儀。美味しいです。爽やかさもあり、ほのかな酸味と苦味がコクを出しています。
FullSizeRender
大きな、大人のショートケーキ 1600円も登場。
スポンジはそれほど厚くなく、ほとんどが生クリーム。と言っても重くなく、もたれることも全くありません。とても美味しいです。
固さも工夫されていて、フォークですくって丁度良い固さ。甘さも控えめなので、ブラックのアイスコーヒーとバランスがイイですね。
入店した時には汗ダラダラでクーラーが気持ちよかったのですが、時間が経つと直撃はちょっと身体が冷え過ぎちゃいますね。
さて帰るとしましょう。

2023/8/30

母娘で癒しの空間 珈琲家族

東京メトロ恵比寿駅5番出口の近く。
地下にある喫茶店。牛タンオムライスて有名なチャモロと一緒の階段。降りて右がチャモロで、左がこちらの珈琲家族。
チャモロは厨房設備改装中で6月まで休業中。ってもう6月だけど…
FullSizeRender
珈琲家族は元気に営業中。こちらは喫煙可能の喫茶店なので、愛煙家の集まるお店。
母娘お二人で営業されています。
亡くなったマスターは、伝説の「原宿レオン」で修行した方とか。一杯立てするサイフォンコーヒーと、ブレンドは受け継がれています。
もうタバコをやめて10数年。ちょっと煙いけど我慢して。でも空気清浄機のおかげで不思議と煙たさはありません。
愛煙家で満席ですね。カウンター1つだけ空いていたので案内されます。
落ち着いた雰囲気人気皆さんそれぞれに時間を過ごしていらっしゃいます。
FullSizeRender
お願いするのは、アイスラテフロート 750円。
アイスコーヒーは水出しのようです。
FullSizeRender
さて登場。
イイ色ですね。先ずは一口。クセがなくすんなりと入るアイスコーヒーにミルク。美味しいですね。当然ガムシロは別添え。
バニラアイスは、周りに少し氷が張ってシャリっとしてまた美味しい。
チョコレートが付くのがほんのりとして嬉しい。
お二方ほど後客がいらっしゃいましたが、「お席埋まってます」と丁寧にお断り。またお願いしますと背中に。満席ですと紋切り口調じゃないところが流石です。
皆さん腰を上げる方はいないので、非喫煙者は退散しましょう。
丁度お客さんも入って来たところ。
お会計を済ませれば、行ってらっしゃいとのお声がけ。嬉しいですね。
有名人を含めお気に入りの常連さんが多いのが納得の癒しの空間です。

2023/6/14

老舗名曲喫茶 名曲・珈琲 新宿 らんぶる

ちょっと一休みという事でこちらに。
FullSizeRender

創業昭和24年12月、昭和30年からこの場所で営業を続ける老舗名曲喫茶。
現在は1階の店舗は使用しておらず、地下の200席で営業。
席は空いているのですが、入口で待つ様に言われてしばし待ちます。ウエイターさん達の動きがイマイチ。
やっと案内されましたが、後ろに並んだ女性は諦めて帰っちゃいました。
地下1階部分から更に宝塚の階段のような大階段を降りて4人席が沢山。お好きな所へどうぞと言われ、壁際の席に着席。
開店当時からのテーブルや椅子が残っているとか。地下2階部分は吹き抜けなので天井が凄く高いので、地下の圧迫感が全くありません。
名曲喫茶なので、BGMはクラシックがたおやかに流れます。
FullSizeRender
こちらはプリン無いので、コーヒーゼリー 950円と、アイスウインナコーヒー 900円をお願いします。ケーキセット1200円の方が良かったかな。

しばし待てば登場。
FullSizeRender
コーヒーゼリーは、お好みでガムシロップをどうぞと言われ、上に乗ったバニラアイスもイイ感じ。プルンとして苦味あって美味しいですね。
思いの外生クリームの量が多かったアイスウインナコーヒー、少しお行儀悪いけどストローで生クリームをすくって食べて減らします。甘さは控えめなのがイイですね。

若いカップルや若い女性ペアが多いですね。オジさんは殆どいません。今流行りの映えるレトロ喫茶なんですかね。
隣のお姉さんの頼んだチョコレートパフェが巨大で一緒のお兄さんもビックリ。
FullSizeRender
50年ほど前の高校時代は、今は無い渋谷のらんぶるに入り浸っていたものです。お金がないからコーヒー一杯で粘り、お腹が空いたらトースト頼んで、テーブルのグラニュー糖をかけてシュガートーストにして食べてましたっけ。
補導されかけたこともあったなぁ…
あの渋谷のらんぶるとは異なり明るく開放的な店内です。
さてさて、そろそろ腰を上げるとしましょうか。

2023/3/8

港屋インスパイア昼営業 肉蕎麦すず木石神井公園本店

大泉学園の間借りカレーのホクトカレーに行ったら、既に退店してたので、隣の駅までチャリ。
有名店の「麺処 井の庄」と同じライオンズマンションの地下に入るお店。
FullSizeRender

夜は「焼鳥ダイニング酔zuki」として営業するこちらは、二毛作で昼は肉蕎麦のお店になります。
FullSizeRender

入口左の券売機で、とろろ肉そば冷 990円をポチり。
FullSizeRender

店内はボックス式に暖簾やロールカーテンで仕切られた居酒屋さん。他にお客さんもいるようですが全くわかりません。
大、中、小と麺量が選べるそうなので小でお願いします。

10分ほど待って登場。
FullSizeRender

うん、完全に港屋インスパイア。
蕎麦に肉、ねぎ、胡麻、大量の刻み海苔、ラー油の入ったつけ汁。
先ずは下から蕎麦を掘り出して。太さは中庸で、コシのある、挽ぐるみであろう蕎麦は喉越しもイイですね。
つゆはラー油が効いて、その分醤油感が抑え気味。
とろろとも絡んで美味しいですね。

途中で、揚げ玉や、生卵で味変。
この辺も港屋インスパイア。
卓上のラー油なども同じですね。
ボリュームも小で十分くらいのこれまたインスパイア。

近くで肉蕎麦が楽しめるのはイイですね。
暖簾は、日立市の同名のお店と全く同じなので、何か関係があるのでしょうか。

2022/3/11


ギャラリー
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ