けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

地下店舗

心の平穏を得る隠れ家 かふぇ あたらくしあ

2022年に元ラジオ局勤務の店主が趣味で集めたレコードや今や貴重な蓄音機を擁し、積年の思いを込めて開店した一味違う隠れ家のような喫茶店
店名はギリシャ語の「外界に煩わされない平静不動なる心の状態、心から動揺を取り除いた境地」と言う意味アタラクシアからだそうです
FullSizeRender
エレベーターで地下に降りれば、ゆったりとしたテーブルの配置、壁面には大量のレコード、正面には1926年製のクレザンデ蓄音機と、大きなラッパが特徴の1912年製のシレナ蓄音機が並びます
FullSizeRender
店主ワンオペ、先客はパソコンを叩く地元関係者、2人組の外国人ペア
お好きな所にどうぞと言われ腰を下ろします
レコードや蓄音機もさることながら、コーヒーにもひと方ならぬこだわりを持つ店主
FullSizeRender
ストレートコーヒーは900円、貴重なゲイシャのラインナップも(1600〜3000円)
FullSizeRender
あたらくしあブレンドは800円
ブレンドとどら焼きモンブランホイップ380円をお願いします
FullSizeRender
こだわりのコーヒーはブレンドでも豆から挽いて、メタルメッシュフィルターを使って、カップにストレートに抽出するスタイル、ペーパーだと成分や油分が多く漉し取られてしまうからだそうで、コーヒーの個性を際立たせるためになるべく無駄なものは省き抽出するのだそうです
FullSizeRender
さて登場、香りも、酸味、苦味、甘味のバランスの良い美味しいコーヒーです
FullSizeRender
どら焼きはモンブランホイップが控えめな甘さでイイですね
後客は、中国人女性2名のテイクアウト利用、東南アジア系のカップルとインバウンドばかり
SNS効果でインバウンドの方々が多いようですね
FullSizeRender
FullSizeRender
SP 盤やLP盤を、蓄音機で再生したり、CD-Rに焼いてくれるサービスがありますね 亡くなった父親の遺品の中にSP盤があったのですが、お願いしてみるのもイイかもしれません

2024/12/11

地下の老舗珈琲専門店 茶房 神田 伯刺西爾(ぶらじる)

少しお茶する時間があったので地下の老舗喫茶店に。
創業は1972年。直火焙煎の珈琲専門店。
FullSizeRender

地下に降りて行くと、引戸のガラス戸。店内は落ち着いた空間が広がります。
禁煙席が満席だったので、喫煙コーナーの好きな所に座るように言われます。厨房のあるカウンターに着席。
FullSizeRender

お願いするのは、神田ブレンド 600円 レアチーズケーキ 500円 セットで900円かなりお得です。
珈琲は、ブレンドもストレートも同じお値段。バリエーション珈琲は750円というかなりリーズナブルな価格設定です。
ケーキも数種類あり、コーヒーゼリーも美味しそう。
ペーパードリップで一杯毎に淹れてくれます。
FullSizeRender

さて登場。
珈琲は苦味がしっかりとある酸味抑えめなタイプ。コクがあって美味しいですね。
レアチーズケーキは、しっかりしたボディで爽やかなお味。食後のデザートに丁度良い感じですね。
携帯電話の電波も入るので、時間潰しにはもってこいの場所ですね。
まぁ古い設備ですから、おトイレはいまだに和式です。この界隈の古い建物では普通ですけど。
さて、歯医者さん行きますか。

2024/3/13

上質な珈琲と空間 壹眞珈琲店 神保町店(かづま)

ランチョンでお昼を食べた後にちょっとコーヒーを。
神保町駅に向かい、路地を右に折れた地下にあるお店。
FullSizeRender
創業は昭和58年の老舗珈琲専門店。神保町で創業して今は銀座に3店舗構えていますね。
地下に降りるとシックな落ち着いた店内。とは言え、カラフルな絵画が飾られています。そう「ビートたけし」のサイン。多才で奇才ですね。
カウンターに案内されて、お冷が出てきますが、このグラスがお店のオリジナルデザインと凝っています。
7割ほど埋まってますね。全面喫煙可能店舗ですから、煙いかなと思いましたが、吸う方がそれほど居なかったので気になりませんでした。
FullSizeRender
お願いするのは、壹眞ブレンド 750円。
豆は神戸の萩原珈琲の炭火焙煎珈琲豆を使用しているそうです。一杯ずつペーパーフィルターで落としてくれます。
FullSizeRender
カウンターの向かいには、色々なカップが並んでいてそれを眺めていれば、イイ香りが漂って来ます。
シンプルでオーセンティックなカップに香りを漂わせながら登場。
FullSizeRender
やや深めの焙煎で、香ばしい苦味、思いの外軽くそれでいて濃厚なコク、そしてスッキリとした後味です。この後味が軽さを感じさせるのかも知れません。
クラシックが流れる落ち着いた雰囲気の中、ゆっくりと時間が流れます。
さて、そろそろ歯医者に向かいますか。

2023/12/27

麻酔もう切れたかな しぶそば 池袋店

今日は歯医者、奥歯の歯周ポケットが深くなっていて奥の所の歯石を取るために麻酔をかけるということで…
結局もうこの歯はダメだから抜こうって…

終わったのが19時半、お腹空いたんだよなぁ
少し頬っぺたが気になるけど家まで我慢できないから、池袋のTOBUホープセンターの中にある池袋西口では貴重になって来たこちらで
FullSizeRender
季節商品で、春菊のかき揚げと九条ねぎそばも魅力ですが、しぶそば池袋店の春菊天と言えば一葉揚げのボリュームが凄い春菊天そば 550円、温玉 120円も
券を渡し席でしばし待ちます。先客は5名この時間でも次々にお客さんが入って来ます。
アノ
お一人様席は既に埋まってます。
新しく入った方に色々と説明してますね。若い女性の方なので頑張ってもらいたいです。

さて番号を呼ばれたので取りに行きます。
FullSizeRender
大きく広がった春菊天がイイですね。
やや細めの蕎麦は茹でたてなのでコシもそこそこあって美味しいですね。
つゆは特に特徴がある訳では無いのですが馴染む味です。
春菊天は茎の部分が少し気になりますが、つゆに少しずつ溶け出してイイですね。
最後に温玉をするっといただいてご馳走様でした。

しかし池袋西口の立ち食いそばは壊滅的ですね。
その昔の大黒そばに始まり、最近では君塚、いわもとQまでも。新店舗出来ないかなぁ…

2023/11/7


出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)

さてお茶でもと神保町界隈。さぼうる2は並んでますね。ラドリオはお休み。ミロンガもお休み。ブラジルも良いけど、プリン食べたいからとこちらに。
FullSizeRender
正式名称は長いのでFolioってみんな読んでますよね。
店名の由来はメニューにも書かれていますが、15世紀末紙で本が作られる様になり、紙を二つ折にして4ページの基本形が出来るそれをフォリオと言うそうで。
FullSizeRender

すずらん通りに面した地下のお店ですが明るく、店内も50席ほどと広いです。出版社の経営ですから壁面には本が沢山。因みに冨山房はふざんぼうと読みます。
お好きなお席にどうぞと言われて、大テーブルが二つあるのでそちらの一つに着席。
男性ワンオペですね。店長さんですかね、以前半月板手術された様ですがお元気ですね。
カレーも有名ですが、プリンと苦味ブレンドをお願いします。セットにすると 1000円。ブレンドは、苦味と酸味が選べるのです。
一杯毎に落としてくれるのでしばし待ちます。
さて登場。
FullSizeRenderプリンは焼き上がりから一晩寝かせたものです。
固めのプリンの上には生クリームのお花が載っています。可愛いですよね。女子受けするでしょう。
甘さ控えめのプリンは、カラメルの苦味もちょうど良く美味しいです。そして食べ進むとほんのり温かいマシュマロが3つも出て来ます。器の中央が結構深く凹んでいるのでプリンが落ちない様にしているのでしょうか。
凹みにカラメルソースが残るのでお行儀悪いですけどスプーンで掬って最後まで楽しみます。
苦味ブレンドは、思ったほど苦味は無く飲みやすいいですね。プリンとの相性もイイ感じ。
さて、歯医者さん行きますか。

2023/9/27

ギャラリー
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ