けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

地下

上野三大レトロ純喫茶の一つ 古城

ご飯の後はちょっとお茶でも。
FullSizeRender
上野駅近くの地下にあるこちらに。上野三大レトロ純喫茶の一つ。
FullSizeRender
地下への入口からステンドグラスで飾られて重厚感が漂います。
スタッフの方々は若い女性達。
2人掛けの籐椅子の席に案内されます。どっかりと腰を落とす大き目の椅子はやや低く立ち上がるにはちょっと大変w
FullSizeRender
シャンデリアが輝き、モケットのシートと相まってレトロ感満点。
クリームソーダ 700円をお願いします。
店内は喫煙可なので、少し煙草の香りがします。とは言えそれほど吸う方は少ないので、さほど気になりません。
さてアワアワのクリソ登場。
FullSizeRender
ソーダの入れる順番が違うのかな。ちょっと泡がいっぱい。
メロンシロップは濃過ぎず薄過ぎず。
バニラアイスは濃厚です。
後から来たお嬢さんお二人は、アールグレイとレモンスカッシュ。そうか、レスカも良かったな。
さて帰るとしますか。

2023/5/12

野菜ゴロゴロ 職員食堂 けやき

新宿文化センターに用事で、その前にお昼。
新宿区役所の地下にある職員食堂。
一般の人も普通に使えます。
FullSizeRender
今日のオススメは、鶏モモ唐揚げ、鮭のニンニクバター醤油焼き。
金曜日ですからカレーですよね。
FullSizeRender
野菜ゴロゴロカレーとカツカレーがありますが、カツカレーは、カツのみって感じで具材が無いのは寂しいので、ゴロゴロに。460円ポチり。

調理場の前のカウンターで券を渡して、ご飯の量を聞かれます。普通、小盛、大盛、すべて同一料金。
ご飯半分でお願いします。
「このくらい?」と聞かれてそれでも軽めの普通盛りくらい。
コレ大盛りなら凄いコスパですね。お味噌汁も付きますよ。
FullSizeRender
食道内は手作りのエンビ板で向かいと区切られています。
空きを見つけて着席。ほぼほぼ埋まってます。

野菜ゴロゴロです。ジャガイモ、人参はしっかり主張してますから、なかなかのボリューム。
お肉は薄切り肉ですが結構いっぱい入ってますよ。
カレーの辛さはさほどでも無く、野菜の入り方から言っても、お家のカレー感が強いですね。

ご飯半分でもしっかりとお腹いっぱいになりましたよ。
お蕎麦やラーメン、定食と、なかなかの使い勝手ですね。まぁ職員さん達の邪魔にならないようにしないとね。

2023/3/17

名画に囲まれて過ごすひと時 カフェ ダリ

ふじで蕎麦を啜った後は近くの雑居ビルの地下にある昭和感残るレトロ喫茶です。
FullSizeRender
入口が2ヶ所あり、表は看板やメニューも掲示された普通の構えですが、もう一つの裏口は、かなり怪しげな空間。
FullSizeRender
階段を降りればサンプルケースが鎮座。これだけでもう嬉しい。
FullSizeRender
FullSizeRender
60席あるので割と大箱ですね。
赤いベルベットの椅子には、白い背もたれがかかっています。
FullSizeRender
壁面には店名通りダリの絵画などが飾られています。
テーブルゲーム機も数台配置されて稼働中。
ランチタイムも過ぎて、まだ席の片付けも終わっていない所もチラホラ。お好きな所へどうぞと言われます。
賄いタイムなのでしょうかワンオペでちょっと大変そう。
FullSizeRender
お願いするのは、プリンアラモード 860円と、ホットコーヒー 530円。
ちょっと時間かかりますと言われますが、全然問題ありません。食事メニューもオーダー入っている様ですからね。
店内には漫画や月刊誌などがたくさん置かれていますから時間潰しにはもってこい。
FullSizeRender
ホットコーヒーが来ました。小振りながらもシンプルの様で細かな柄の入った好みのタイプのカップ。クセもなく飲みやすいコーヒーです。

さてプリンアラモード登場。
FullSizeRender
プリン、アイスクリーム、みかん、イチゴ、パイナップル、生クリームにスプレーがかかっています。お決まりのチェリーも乗ってます。
プリンは、やや固めですが、自家製ではなさそうです。
スプレーの銀の玉が口の中で主張します。

スパゲッティやカレーなど、お食事メニューも豊富ですが、食事メニューが品切れして来た様です。
プリンアラモードも私のが最後だった様で、次の注文は終わったと告げてました。

レトロな空間に、時間に縛られないで好きなひと時を過ごせます。
ああ、奥のお客さん寝ちゃってるw

2023/1/18

野村萬斎も愛用 泥人形

創業1980年の老舗喫茶店。
首都高4号線の脇、千駄ヶ谷や北参道から5分くらいでしょうか、お店は地下にあります。
FullSizeRender
近くに能楽堂もあるので、野村萬斎さんも来店していたとか。
FullSizeRender
ランチタイムは盛況です。フードメニューが豊富で近隣のサラリーマンや女性客で賑わっています。
FullSizeRender
特徴的な天井のステンドグラスは、こちらが入る前からあるそうで。
椅子の背中には天秤座のマーク。マスターの星座だそうです。
喫煙可で、愛煙者も多いので、煙がダメな方は用確認。
FullSizeRender
ランチは、フライ盛り合わせ。アジフライ、メンチ、唐揚げだそうです。
サービスはミートソース、ピラフです。
やはり定番のナポリタンをお願いしましょう。
高畑充希さん演ずる忘却のサチコで出てきたナポリタン。

昼時でまとめて作っているようで、先のナポリタン注文の方は、まだですか?って。
3人前同時で出来上がり。あまり待たずに登場。先注文の方申し訳ない。
FullSizeRender
べピオの基本に、縦半分に大きく切れ目の入ったソーセージが一本。おやおや小海老も入ってますね。
ピーマンとオニオンはシャキシャキの食感、その分炒めは浅めですね。気を付けないと飛んじゃうタイプ。
麺は中太麺で少しモチっとしています。
味付けとしては好みのやや甘さの出た酸味控えめのケチャップ味。
FullSizeRender
ホットコーヒーはマシン抽出でしょうか泡々です。
フードメニューに合うクセのない味。

13時を回って2回転目のお客さんもゾクゾク。周りで電子タバコを吸われる方も。
そろそろ退散しますか。

2022/12/2

水槽バー SALVACION サルバシオン

日本橋小学校のそば、1階は、鉄板焼きの「仁」ですが、地下のDINING BARに行きましょう。

限定のライスジャンボハンバーグに惹かれての入店です。

店内はテーブル席が25席にカウンターが7席。

壁面には水槽が並び、熱帯魚が泳いでいます。聞くところによれば「水槽バー」と呼ばれているとか。

先客は8人ほど、テーブル席の端っこの1人席に収まりました。

案の定、限定のライスジャンボハンバーグは売切れ、ハンバーグサンドも売切れ…

限定のミートロールはあるようですが。

日替りの、魚介とトマトの土鍋チーズリゾット 800円をお願いします。

ボサノバが流れる地下ですが天井高を取ったスペースは、壁面の水槽と相まって、地下を感じさせず、落ち着いた雰囲気ですね。


壁面に設置された液晶テレビ、ど真ん中が縦に映らない所があるのがご愛嬌。

まずは、スープとサラダが。

さて登場。

熱々のリゾットですね、ちょっと塩加減が強いですかね。チーズがイイ感じに溶けてますね。


ハンバーグ、食べてみたいですね。


2017/1/26


ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ