けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

固め

出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)

さてお茶でもと神保町界隈。さぼうる2は並んでますね。ラドリオはお休み。ミロンガもお休み。ブラジルも良いけど、プリン食べたいからとこちらに。
FullSizeRender
正式名称は長いのでFolioってみんな読んでますよね。
店名の由来はメニューにも書かれていますが、15世紀末紙で本が作られる様になり、紙を二つ折にして4ページの基本形が出来るそれをフォリオと言うそうで。
FullSizeRender

すずらん通りに面した地下のお店ですが明るく、店内も50席ほどと広いです。出版社の経営ですから壁面には本が沢山。因みに冨山房はふざんぼうと読みます。
お好きなお席にどうぞと言われて、大テーブルが二つあるのでそちらの一つに着席。
男性ワンオペですね。店長さんですかね、以前半月板手術された様ですがお元気ですね。
カレーも有名ですが、プリンと苦味ブレンドをお願いします。セットにすると 1000円。ブレンドは、苦味と酸味が選べるのです。
一杯毎に落としてくれるのでしばし待ちます。
さて登場。
FullSizeRenderプリンは焼き上がりから一晩寝かせたものです。
固めのプリンの上には生クリームのお花が載っています。可愛いですよね。女子受けするでしょう。
甘さ控えめのプリンは、カラメルの苦味もちょうど良く美味しいです。そして食べ進むとほんのり温かいマシュマロが3つも出て来ます。器の中央が結構深く凹んでいるのでプリンが落ちない様にしているのでしょうか。
凹みにカラメルソースが残るのでお行儀悪いですけどスプーンで掬って最後まで楽しみます。
苦味ブレンドは、思ったほど苦味は無く飲みやすいいですね。プリンとの相性もイイ感じ。
さて、歯医者さん行きますか。

2023/9/27

ケーキ屋さんのプリン ボンガトウ

駒込で途中下車。
東口から商店街を少し歩けば、街のケーキ屋さん。
FullSizeRender
美味しそうなケーキが並ぶショーケースを横目に、右奥に広がる喫茶スペースに。
地元の方々が憩う昭和レトロな空間。創業は1977年。洋菓子屋さんが街に広がった時期ですね。
FullSizeRender
ケーキセットが基本でしょうか、選ばれている方も多いですね。ソフトクリームが自慢の様です。
FullSizeRender
食事メニューも豊富でハンバーグや生姜焼き、ナポリタンやピラフなど。
サンド、トースト、ホットケーキもありますよ。
FullSizeRender
この暑さですから、氷が良いですかね。
いやいや、こちらに伺ったのはプリンをいただくため。
プリンローヤル 920円税抜をお願いします。
パフェやあんみつなども用意されています。
FullSizeRender
しばし待てば登場。プリンアラモードですよね。
プリン、アイスクリーム、みかん、黄桃、キウイ、グレープフルーツ、バナナ、真ん中にはシャインマスカットでしょうか。彩りも良く、生クリームも丁度良い固さ。
プリンは、固めのきめ細やかな卵感あって美味しいですね。アイスクリームは良くある喫茶店で出るアイス。
昭和レトロなプリンローヤル。
街に愛されるケーキ屋さんです。名前の由来はなんなんだろう?(フランス語の美味しいお菓子って意味らしい)

2023/8/23

坂を上がって汗だく REC  COFFEE 渋谷東店

八幡通り並木橋を越えて、青山通りに向かってダラダラ登り坂。
青山壹番館で珈琲でも良いのですが、目指すはプリン。
以前はCOFFEE HOUSE NISHIYAの場所に、一部メニューも残しながら、福岡発祥のREC COFFEEとして2022年2月に東京2号店としてオープンしたお店。
FullSizeRender
丁度お客様が切れたところで貸切ですが、後から後からお客様が。
FullSizeRender
丁寧な接客で、お願いするのは、エスプレッソバナナシェイク 790円、プレミアムプリン 580円。
LINEでアンケートに答えると100円クーポンだそうで、QRコードを読み取りアンケートにお答えします。
FullSizeRender
さて、登場。
バナナシェイクより随分と茶色。
一口いただくと、バナナシェイクの向こうにハッキリとエスプレッソが居ます。
この暑さなのでちょっとシェイク感が弱くなってるのが残念。もう少しシャリシャリ感が欲しかったかな。
味はとても美味しいですね。もっとキワモノ的な味かなと思いましたがそんな事は無く、素敵なフレーバーです。
FullSizeRender
COFFEE HOUSE NISHIYAから引き継がれたプリンはやや高さが低いですが、固さのあるきめ細かな舌触り。カラメルは思いの外苦味が少なく、上に乗った生クリームとよく合います。

常連さんが多く、スタバよりもっとフレンドリー。
ご高齢のお姐さまも良く来られているようです。
テイスティングで、面白い珈琲をいただきましたが、なんか名前が難しくて…フルーティでコーヒーでは無いようなお味でした。

さて雲行きも怪しいので、金王稲荷にお参りしてから帰りましょう。

2023/8/9

スコーンではなく固めのプリン Feb’s coffee & scone(フェブズコーヒー&スコーン)

お腹もいっぱいになったので食後のデザートを。
馬道交差点の角にへばりつく様にあるカフェ。
コーヒーとスコーンのお店です。
FullSizeRender
カウンターが6席と4人テーブルが一つ。歩道にテラス席もある様です。
FullSizeRender
入口脇のショーケースには美味しそうなスコーンが並んでいます。
こちらにお邪魔したのは、固めのプリンがあるから。
店内で利用と告げて、焦がしカラメル濃厚プリン 650円と、水出しコーヒー 550円をお願いします。
お客さんは皆さん女性。おや?奥のテーブルには私よりは若いですがオジさんいますね。
女性達はスコーンを召し上がっている方が多いですね。

しばし待てば、登場。
FullSizeRender
プリンの上には生クリームがラグビーボール状に載せられて、更にシロップ漬けのチェリーが。
FullSizeRender
前のお客さんのプリンを作っているところを見ましたが、チェリーは、しっかりとシロップを拭き取ってから載せるという一手間をかけています。
しっかりと固いプリンです。卵と甘さを感じるボディはキメが細やかです。生クリーム、カラメルと一緒に口に運ぶと、焦がしたカラメルの苦味と生クリームの甘さが混ざり、プリンの甘みと共に美味しい。
そこそこ大きさもあるので食べ応えもあります。
水出しのコーヒーはクセがなくストンと落ちる爽やかな味。甘いものに合いますね。
FullSizeRender
スコーンも美味しそうでしたね。
さて、帰るとしますか。

2023/6/23

ギャラリー
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ