けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

四川料理

四川麻婆豆腐は赤くなくてしびれる旨さ 川香苑(閉店)

今日は蒸し蒸しですね。雨もパラパラ降ってるし。

あんまり蒸してるので、辛いものでもという事で、人形町の四川料理と言えばこちらですね。

FullSizeRender

地下のお店は結構広いんですよね。

辛いもの好きな方々で今日もそこそこ混んでますね。

ママさんチャイナドレスでスリット強調サービス付きw


こちらと言えば麻婆豆腐。定食はスープ、搾菜、杏仁豆腐が付いて、ご飯、スープはお代わり自由。700円。ランチパスポートを使ってワンコイン。アッご飯少なめでね。


さてあまり待たずに登場。

FullSizeRender

こちらの麻婆豆腐は、四川料理なので赤くはありません。しかしお皿の周りにも黒い粉が散っています。そう辣よりも麻が効いているのです。色も茶色ですが、ビリっときますよ。二口三口としっかり辛さが響いてきます。

スープが色々な野菜が入っていて美味しいんです。搾菜も美味しいですね。

辛さを中和するのにご飯が活躍中。少なめにして良かった。ドンドン進んじゃいます。


さて、汗をかいて蒸し蒸し感を克服しましょう。


2018/7/5


本格四川料理に舌鼓 四川料理 川香苑(センコウエン)

ホテルの入るビルの地下の四川料理のお店。

人気店ですよね。地下に降りてぐるりと回り、ガラスの扉を押して入ります。

店内は、40席ほどありますね。奥には個室があってかなりキャパはあるようです。

チャイナドレスのママさんがホール担当です。

色々四川料理がありますが、目に付いたのは、12:45〜14:30までのタイムサービス。

A担々麺(小)野菜タン麺(小)焼きそば(小)麻婆丼(小)チャーハン(小)

B麻婆豆腐、エビチリ、酢豚、キクラゲと豚肉玉子炒め

Cバンバンジーサラダ、杏仁豆腐、焼売、ライス

Dアイスコーヒー、アイス緑茶、アイスウーロン茶、アイスジャスミン茶

A〜Dの中でそれぞれ選び4品を組合わせる事ができます。


好きな物が組み合わせることが出来るのはイイですね。焼きそば、酢豚、焼売、アイスジャスミン茶でお願いします。

焼売少し時間かかりますと言われましたが、問題ないですよ。

確かにちょっと待ちましたが、登場。

焼きそばが、黒酢あんかけになっていて、熱い!これも黒酢仕上げなのは想定外、でも美味しい。酢豚は、名物の黒酢酢豚。肉は小さめですが具材もしっかり入っています。良くあるセットの酢豚って具材が貧弱なことが多いですが、こちらはしっかり具材が入ります。

焼売も肉がみっしり入っていて、大きさもあり蒸し上げだばかりなので美味しいですね。

どれも丁寧に一つ一つ調理しているのが、厨房から漏れてくる音でわかります。


美味しいお昼が、このお値段は嬉しいですね。人気なのがわかります。


2017/6/5


4品ミニセットが嬉しい 四川亭 人形町店

穏やかだった年明けとうって変わって冷たい風が強いですね。

なんか中華な感じなので、水天宮の向かいにある翠蓮の姉妹店、甘酒横丁交差点に近いこちらにやってきました。

店内は50席ほどあるようですが、13時を回っても混雑しています。テーブルはほぼ埋まり、奥の円卓もいっぱいのようで、相席となりました。

組合せメニューは、翠蓮と基本同じですが、ランチタイムのピーク時以外に頼めるのが、ランチミニセット 900円。

ミニ料理を4品頼めます。看板メニューの担々麺を始め、ラーメン、焼きそば、中華丼、炒飯、麻婆豆腐、海老チリ、春巻、焼売などなど、杏仁豆腐や、なんと生ビール(小)もOKデスヨ!

柔らかい焼きそばや炒飯なんかも良いですよね〜

悩みに悩んで、担々麺、海老チリ、春巻、焼売の4品をお願いします。

しばし待てば、4品の登場。

担々麺は、あまり辛さはありませんね。麺は、中細縮れ麺。白菜と青梗菜も載ってます。肉味噌もう少し欲しいかな。

春巻は一口サイズのミニサイズ。パリッとしていますが、中の餡はミンチ状になってますね、

焼売は、普通サイズですが、どちらも味は普通ですね。

海老チリは、甘めの味付けで、辛さはありません。

麺とご飯物、点心という頼み方が良いのかもしれませんね。ちょこちょこ色々と食べたい時には良いかもしれませんね。


2016/1/5


製麺所の手掛ける四川料理 広尾 はしづめ

私の分のお弁当は無いので、一人でお昼を食べに行くことに。

さ和長 や つくしんぼ の向かいのビルの2階にあるお店です。

60年以上の歴史のある、老舗製麺所の橋爪製麺が経営する四川料理のお店です。

やや急な階段を上がると一段引っ込んでガラスの引き戸の前に立てば、イケメンウェイターさんが引き戸を開けてくれます。

手前にはカウンターがL字に6席。テーブル席は、4人、2人、2人。奥には個室が2席、4席です。

カウンター席に着席。

先客は、4名ですが、後から次々と入店してして来て、テーブルを片付け待ちも出る人気ぶりです。

今日の練りこみ麺は、ノーマルの中華麺、ごぼう、ゆず、黄金生姜、四川山椒の5種類。

本日の麺は、酸辣湯麺、ボルシチ麺、蒸し鶏のネギ油がけ温麺、トリュフと野菜の豆乳温麺、シンプルつけ麺。5種類。

豚肉と竹の子の酸辣湯麺 1200円を辛さを求めて四川山椒練りこみ麺でお願いします。


明るく綺麗なお店で給仕も高級店の面持ち。

さほど待たずに登場です。

お盆の上には色々乗ってますね。小鉢は、カボチャと香の物。お酢に山椒も好みで追加出来ますね。

スープは、中々辣が効いてます。麻も効いているので結構口がピリピリして来ますよ。

豚肉と竹の子もいい感じ。

四川山椒の練りこまれた麺は中細ストレート麺にややウェーブがかかり美味しい麺ですね。

個人的にお酢を足して酸味を効かせればウンウン美味しいですね。


四川料理のお店なのでお味はイイですね。麺は当然製麺所の麺ですからこだわりがありますね。

ちょっとお値段は広尾価格ですかね。


お会計は、お席でのお会計です。

待っている方もいるので早めに退散しましょう。


2016/12/17


はしづめ
ジャンル:中華料理
アクセス:東京メトロ日比谷線広尾駅1番口 徒歩2分
住所:〒106-0047 東京都港区南麻布5-16-10 カルチェブラン広尾2F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 広尾×中華料理

四川を掲げる生駒軒 四川料理 中国餐館 生駒軒(閉店)

暑っついですね〜どういう時は、冷やし中華ですよね。
ということで、こちらの生駒軒に。新大橋通りから一本裏手に入った、昔からある中華屋さんのようですね。
この界隈は、菊水軒と同様に自動ドアは壊れているのがスタンダードな中華料理店w
あの生駒軒マークが出ていないので、生駒軒グループでは無いようですね。
四川料理とも書いてあり、これまた謎なお店です。

店内は6人用テーブルが2つなのですが、左側は、片面とエンドのみの4席に、右側は6人と変則な椅子の配置。2階にも席はあるようですね。
ラーメン 550円。梅干しも無く、生駒軒マークもありません。
冷やし中華 800円をお願いします。
厨房ではご主人が鍋を振るい、ホールは奥さんでしょうか。

14時前の入店ですが、先客3名。野菜炒めや生姜焼き、冷やし中華といったご注文。
さて、お待たせしました〜〜と登場。
お〜紅生姜たっぷりwチャーシューは1枚と寂しいですね。ワカメがしっかり載っているのは生駒系ですよね。トップにはすりゴマが載っています。

麺は中太縮れ麺。スープは酸味抑えめのスッキリ醤油味。暑い日にはちょうど良いですね。

先代が買い物から帰ってきましたね。オヤジさんくわえ煙草はダメでしょw

生駒軒の謎はまた新たな方向へ…こちらは芝2丁目の生駒軒と同じ中国餐館。何か関係があるのか…
街の中華屋さんはまだまだありますね。

2016/7/4

ギャラリー
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ