けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

喫煙目的店

食後のコーヒーを 安田珈琲店

練馬区役所で期日前投票を済ませて、駐車場に車を入れたので、ちょっとお茶でも飲んで行きましょう。
区役所からも近いこちらの珈琲専門店。
FullSizeRender
先客は5名と空いています。奥のテーブルに案内されます。電波が悪いのでちょっと失敗。
こちらは喫煙目的店なので各テーブルには灰皿がセットされています。タバコを吸う方は一人しか居なかったので煙は感じませんでした。
FullSizeRender
オーソドックスに安田ブレンドをお願いします。
サイフォンで淹れるコーヒーですね。
並んだサイフォンの前にホーローのやかんのお湯がくつくつと沸いているのが、如何にも珈琲専門店と言った風情ですね。
メニューは、ストレートコーヒーが9種類ほど、日によってサービスストレートもありますね。
FullSizeRender
トースト、サンドイッチ、ホットドッグが用意されていて、ケーキなどはありません。しいて言えばコーヒーゼリーがあります。
サンドイッチはハーフサイズが300円で頼めるのが良いですね。ちょっと小腹に入れたい時ってありますよね。
さて、シンプルな白のカップでブレンドの登場。
FullSizeRender
苦味が前面に出るタイプ。良くあるブレンドはクセがないところが多いですが、こちらはちゃんと主張がありますね。
お隣のお二人の女性の分と一緒に淹れたせいかもしれませんが。
落ち着いた店内で常連さん達もくつろいでいます。
店頭には豆も並ぶ珈琲専門店。
さて帰るとしますか。

2024/10/25

自家製コーヒーゼリー 珈琲タイムス

またまた外を歩かない様に地下をぐるっと歩いてこちらに。
FullSizeRender
喫煙目的店なので皆さんタバコを吸われてます。
非喫煙者の私にはちとキツイ。隣の方の副流煙浴びまくり。
FullSizeRender
FullSizeRender
お願いするのは自家製コーヒーゼリー 800円。アイスコーヒー 600円。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
低く丸いポートにバニラアイス、生クリームが綺麗に飾られ、当然チェリーも乗ってます。
固めで苦味を感じるゼリー美味しいですね。
バニラアイスでクールダウン。
あちらの席には漫才コンビの方もいらっしゃいますね。
やっぱり煙が厳しいので(店内の風向きで隣の煙が身体に直撃)帰るとします。

2023/7/26

ウエスタンな外観 オン・ザ・コーナー

江戸川橋駅に戻る道すがら、ウエスタンな外観のコーヒーハウスがありますね。
FullSizeRender
喫煙可能店舗。カウンター6席。テーブルは2人席メインで16席ほど。
ウエスタンな外観ですが、BGMは、アメリカンロック。
テーブル席を案内されて、何にしましょうか。
FullSizeRender
オリジナルメニューのブラックカルピス 700円をお願いします。
お隣の学生さんがお二人とも喫煙なので結構煙いですね。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
良くかき混ぜてからお召し上がりくださいと案内されます。
トールグラスの底には澱んだカルピスが。上はアイスコーヒーですね。思ったほど黒くはないです。
しっかりと混ぜ混ぜすると薄茶色になりました。
FullSizeRender
一口いただけば、うんうんカルピスですね。カルピスのコーヒー割り。カルピスの酸味が切れが良く美味しいですね。
昼時ということもあり、13時になるとバラバラとお客さんが帰っていきます。
さて、帰るとしましょう。

2023/7/21

看板猫の居る喫茶店 カフェアルル

新宿5丁目、創業1978年の老舗レトロ喫茶店。
FullSizeRender
まず最初に、タバコとネコが苦手な方は避けた方が良いでしょう。
扉の脇には「喫煙目的店」のステッカー。未成年者は入店出来ません。
店内はモワッとタバコの煙が漂います。

もう一つは、看板猫がいるお店です。マイペースで闊歩してテーブルの上にも乗ってきます。
次郎長と石松。機嫌が良ければ膝の上にも乗ってきます。ですから猫が苦手な方はちょっと。
満席でしたが、直ぐに空いて4人席に案内されました。
4人テーブルが11卓、2人テーブルが2つ。
FullSizeRender
FullSizeRender
お願いするのは、ナポリバーグ 900円。ドリンク付くのでホットコーヒーで。
オムライスや、マツコ絶賛のドライカレー、インドオムラなどが有名です。

店内は昭和レトロな雰囲気で、アンティークも飾られて、余裕のある椅子もリラックスできますね。
次郎長は、若い女性の膝の上で寝ています。
石松が相席に向かいの席に来てくれましたが、厨房を眺めるばかりで、こちらに顔を向けてはくれませんでした。

突き出しにジャイアントコーンとバナナが出てくるのが面白い。
しばし待てば、スープ、そしてナポリバーグの登場。
FullSizeRender
ワンプレートに、サラダもレタス、キャベツ、ポテサラと乗っていて、スープ、サラダ、ドリンク付きで900円は、コスパ良いですよね。
しっかりと炒められたナポリタンは、中細麺ではあるものの、べピオマッシュの基本形。あまり飛ばないタイプですね。甘味が出るまでしっかりと炒められていて美味しい。
ハンバーグは恐らく冷凍品なんでしょうが、どっこい中々の肉感。気持ちかけられたデミグラスソースが良いですね。
FullSizeRender
コーヒーもしっかりとしたボディで苦味もあって美味しいですね。
女性客がほとんどで、おひとり様も多いので45席あっても回転はあまり良くありませんので、店頭のベンチで待つことになるかもしれません。

皆さん看板猫に会いに来ている感じですね。
さて帰るとしますか。

2022/10/26

ギャラリー
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ