唐揚げ
ジャンル:カレーライス
アクセス:東京メトロ半蔵門線水天宮前駅3番口 徒歩1分
住所:〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-37-9 LM日本橋第2ビル1F(地図)
周辺のお店:

たまにはお蕎麦以外のものを。
こちらの居酒屋さんのワンコインランチ。
メイン、小鉢一つならワンコイン。2つにすると580円。
ご主人ちょうど出かけるところだったけど、入口から戻って丁寧に説明してくれます。焼きサンマは奥の方が焼きたてだって。
甘酢あんかけ唐揚げがありますね。でもメンチかぁ…
まぁイイっか。小鉢は焼売チョイス。
ご飯半分でお願いします。味噌汁もらって、500円。
メインは15秒、焼売は10秒。レンジでチンして。
先客は4名。
テレビでは新型コロナばかり。
メンチはイマイチ、衣を感じる揚がり具合。
甘酢あんかけ唐揚げは美味しいですね。ちゃんとネギも乗ってます。
味噌汁薄いのはしょうがないw
サバ味噌にしても良かったかなぁ。
さて、食べおわったらセルフで下げて、ご馳走様。
2020/2/19

ジャンル:人形町|大衆居酒屋
アクセス:地下鉄日比谷線人形町駅A1番出口 徒歩1分
地下鉄半蔵門線水天宮前駅7番出口 徒歩2分
住所:〒103-0013 東京都中央区日本橋人形町2-3-5 ソレイユ人形町2F(地図)
周辺のお店:

今日はどんよりと曇ってますが割と暖かいですね。
金曜日はカレーの日なのでこちらに。
社内でも話題になってて、先客で同僚2名が食事中w
最近結構混んでるのでイイですね。
ベジカレーか、ナスカレーか、グリーンカレーか悩みましたが、未食の唐揚げトッピング 900円でお願いしましょう。
ご飯小盛りでルー増しで。
注文を受けてから粉を振って揚げてくれるのでピチピチと音で期待感も膨らみます。
さて登場。
大きな唐揚げが2つとやや小振りなのが2つの4個乗せ。
この唐揚げもスプーンで切れる柔らかさ。熱々ジューシーな唐揚げがたまりません。
ルーはしっかりと煮込まれたトマトの酸味があるスパイシーでサラッとしたカレーです。
食べ進むと辛さが後から来ますね。頭から発汗w
手羽元は相変わらず骨から綺麗に肉が外れます。
ポイントカードにスタンプ貰ってPayPayでお支払い。
雲間の日差しで輝いているスカイツリーを眺めながら橋を渡って帰りましょう。
2020/1/24
午前中日本橋消防署で、7回目の普通救命講習。
少しずつ内容が変わってますね。
ここまで来たなら、ちょっと並ぶかもですが、こちらに伺わないと。
12:04で外待ち17名。まぁこんなもんでしょう。気になるのが若い人達がグループで並んでいる事。ちょっと回転が悪いかも。
15分ほどでカウンターに案内されました。カウンターには空いている席もありますね。
先代の目の前です。
注文は、から揚げ定食 900円、ご飯半分。レバー1本 200円もつけちゃいましょう。
以前に比べるとお値段もそれなりに上がって来ましたね。昔は800円しなかった時もありましたよね。ってどんだけ昔じゃい。
まずは、お茶とタレ(ポン酢)と鳥スープが出てきます。鳥スープは、また出てきますから、どんどん飲んじゃいます。これが美味しいんです。
ご飯足りなかったら行ってくださいと先代にお茶碗を渡されます。もう少しですね。
さて出来上がり。また鳥スープが出てきます。
白くからりと揚がったから揚げ。3個は骨無し、2個は骨付き。大きさは昔とあまり変わらないですね。
先ずはそのままガブリ。ジューシーですね。薄っすら下味が付いています。
ポン酢のタレに付けて食べれば爽やか。油の重さが無くなります。付け合わせの刻みネギを絡めて食べれば、更にあっさりといただけます。
骨付きも捌いてあるので、食べ易くなってます。こちらはこちらで噛み締めた時の味が変わりますね。
追っかけでレバーが来ました。
どうですか、このボリューム。角も立って、外はカリッと中はふわふわに焼きあがってます。先の方は七味唐辛子をかけて、根元の方には山椒をかけていただきます。
あ〜レバーって美味しいですよね。
ご飯の上にバウンドさせれば、モツ丼の気分も味わえます。
先代は「もう疲れちゃったなぁ…」とボソリ。笑っちゃいました。
さてしっかりとご飯をいただいたので、午後は、寝ないように頑張ります。
2019/6/4

ジャンル:焼き鳥
アクセス:地下鉄日比谷線茅場町駅 徒歩3分
住所:〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町3-5-1(地図)
周辺のお店:

けいのむ