けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

吉野家

吉牛と魯珈のコラボ 吉野家 大泉学園北口店

金曜カレーは、駅前の吉野家で期間限定コラボメニュー「牛魯珈カレー」
FullSizeRender
カウンターのみの横に長いお店で、タブレット注文になっています
FullSizeRender
「肉だく牛魯珈カレー」839円税込 ご飯少なめをポチり、卵付けようか迷いましたが、カレーをしっかり味わいたくて辞めときました
しばし待てば登場
FullSizeRender
香りがイイですね、うん、魯珈監修らしさのあるスパイシーなカレーです
辛さがパチンと来るスパイス感、それでいてスッと抜けて行くような爽快感、美味しいですね
牛丼部分も楽しめて、カレーとしても楽しめて、牛肉にカレーを絡めても美味しい
辛さは結構ありますね、でも後に残らない
この組み合わせはなかなか面白いですね
魯珈は、セブンと組んだり色々とコラボが面白いですね

2025/2/7

噂のねきだく牛丼 吉野家 人形町店(閉店)

今日は風は有りますがそんなに寒く無いですね。

昨日発売開始のメニューを求めてこちらに。

FullSizeRender

カウンターほぼ満席状態、いつくか空いている席に滑り込み。

注文は、ねきだく牛丼並盛 454円+税つゆぬきと玉子 65円+税。

こちらのお店は皆さんベトナム系の方々。明るくハキハキしていて好印象。

FullSizeRender

さて着丼。ねぎは別皿で提供。少しへなってます。

レシートを見ても、並 352円に、ねぎだく 102円となってますね。オペレーション的にも通常と異なる作業はしたく無いですよね。変に納得。


気持ち並のあたまに玉ねぎが少ないような…

端に少し寄せて玉子をかけて、玉ねぎも紅生姜も乗せれば完成。後はワシワシ食べるだけ。

FullSizeRender

つゆぬきの方が、TKG感が増すのと牛の本来の味付けがわかりますね。吉野家の中の人のオススメだけありますね。


玉ねぎ好きなので、以前もねきだくやってもらってましたが、牛肉が少なくなってちょっと寂しいんですよね。

このメニューは、イイですね。


さて、クーポンを使って、税込 537円。

牛丼食べたくなったらコレですね。


2020/1/9


王道の並盛卵味噌汁 吉野家 人形町店(閉店)

今日は日差しがあって風も昨日ほどでは無いので幾分楽ですね。

ビルの下にオレンジドリーム号が出ていましたが、ゆっくり座って食べたいなとこちらの実店舗まで。

今日は王道のワンコインランチ。

店内は6割ほど埋まってますね。一つ置きに座っている感じ。

牛丼並盛り 380円、生卵 60円、味噌汁 60円のゴールデントリオでワンコイン。


しばし待って登場。

紅生姜と七味をかけて、卵をときかけていただきます。

初期に比べて、やや薄味で食べやすくなりましたよね。って言っても70年代の話w

あ〜ご飯少なめいうの忘れた。

味噌汁があるとなんか落ち着いて食べた感じがしますよね。とは言うもののドンドン掻き込んで食べてるんですがw


人形町通りはすっかり年始の飾り付けも終わり提灯が並んでますよ。

さて午後は、眠くならないように。  #ワンコインランチ


2017/12/18


たまに食べたくなる定番 吉野家 人形町店(閉店)

たまに食べたくなる味。

甘酒横丁交差点に近く、店内は島式のカウンター30席ほどでしょうか。

12時を回っての入店ですが、7割は埋まってますね。

今はメニューも凄く増えているんですよね。昔は、並盛りと大盛り、牛皿、位しかなかったんですけどね。


並盛り、ご飯少なめ、頭の大盛り、卵でお願いします。

隣のお兄さんは、何度もアプリのクーポンを見せて、サラダ追加したり、味噌汁セットにしたり。お姉さん3回も打ち直してましたw そういうクーポンは、一回で提示してあげないとねw

そうか、俺もアプリのクーポンあったよなぁ…まっイイか。

紅生姜と七味をかけて、卵を溶いてかけまわし…

ウンウン、この味はたまに食べたくなるんですよね。

安定のお味でした。


2017/6/14


ガード下に燦然と輝くオレンジ看板 吉野家 有楽町店

有楽町ガード下の吉野家。広い店内は島が4本。
回転率がメチャ高いので有名なお店。売上も上位に入っていたような。
タレの味も回転率が故、他とは一味違うとか…

頭の大盛りっていうのを食べてみたくて、ご飯は少なめでね。
20131210_040303000_iOS

なぜか無性に食べたくなるときのある牛丼。
たまに食べるのもいいかも程度デスよね。

2013/12/10

ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ