けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

半チャーハン

半チャン御三家のレジェンド 伊峡

水曜半ドン、歯医者さん前の神保町ランチ、言わずと知れた半チャンラーメンのレジェンド
こちらと閉店したさぶちゃん、成光が御三家と言われています
FullSizeRender
創業は1966年、初代が長野県伊那の出身なので伊峡なんだそうです
移転してから何気に初訪店
半チャンの元祖は諸説ありますが、ほぼ同時期なのではないでしょうか
13:45中待ち1名、後客1名で、のれんが降りました
FullSizeRender
待っている間に女将さんから注文を聞かれます
ワンタン麺 600円、半チャーハン 300円(1月から価格改定)
さて、先に半チャーハン、そしてワンタン麺の登場
FullSizeRender
あっさり味の醤油スープは、ノスラーですね
ワンタンはつるりとして、餡は少しですがしっかりと焼売のような味わいが広がります
なんとも言えない懐かしさを覚える味
麺は中細ウェーブ麺、最初はやや硬めですが、次第に好みの硬さに変わって行きます
メンマは歯応えもあり美味しいですね
チャーシューは一切れですが噛めばしっかりと味が染み出します
一枚ぺらりと入った海苔もイイ感じ
チャーハンはパラパラでこちらもやや薄味、途中から胡椒をかけてパンチを出して
半チャーハンですから少なめで、このくらいがちょうど良い
ホールのお姉さんは、賄い時間
お会計は女将さんがしてくれます
五千円札だったので千円札のお釣りが新旧混ざって、しっかり確認しないとさぁと女将さん
何でもかんでもキャッシュレスなんて味気ない、お釣りを渡して会話が生まれるってものよねと、そうそうそうですよね
いつもニコニコ現金払いが良いのよ〜
流石に食材などなど高騰で、今月から値上げとなりましたが、ラーメンはワンコイン据え置きです
なんか心も温かくなったお昼でした

2025/1/22

ココにしかない味 餃子の王さま

婆さんが年末に墓参りに行きたいと言うので青山墓地
昼飯に「餃子の王さま」が食べたいと言い出したので浅草まで
右も左も外国人観光客だらけ、混雑する表通りを避けて裏道でお店まで向かいます
FullSizeRender
12時半だったので満席で外待ち1名、3名なので2階席が空くまで25分ほど待ったでしょうか
FullSizeRender
お願いするのは王様餃子3人前、焼そば、ラーメンセット、お持ち帰り用3人前生餃子
FullSizeRender
さて王様餃子の登場、1人前6個、揚げ焼きになっていて底からサイドの半分ほどまでカリカリ、中の餡は野菜がとても細かく刻まれた、こちらならではの味。
これこそ王様餃子、美味しいですね。
90近い浅草生まれの母親にとっては、姉妹で食べながら何とは無く話しをした昔が思い出されて、泣いてますよ、兄弟姉妹一人になっちゃいましたからね
FullSizeRender
焼そばが来ました、中華スープで炒められた、炒麺という味ですね。ムチッとしたストレート麺がまた美味しい。私にとってもとても好きな味なんです。
FullSizeRender
ラーメンは極普通のノスラーに近い、縮れ麺がイイ感じ
なんと言っても半チャーハンが絶品。コレも奥の深いコクがあり頬張りたくなるお味です
婆さんとカミさんはそれほど食べないので、一人で腹パン状態
我々の後の2組はさほど待たずに入れて、その後は席が空いてました
いつ食べてもこちらの味は裏切りませんよね

2024/12/5

ポツンと中華の名店 皇龍

父親をショートステイに送り出し、母親がかた焼きそばが食べたいと言い出して、グルグルとアチコチ回ってみたものの閉店してたり、定休日だったりで、結局実家近くのこちらに戻ってきました。
FullSizeRender
今は昼営業しかしていないですね。子供の頃からありますから結構な年数営業しています。
FullSizeRender
駅から少し離れていますが、周りには飲食店が無いので重宝されているようです。
昔の田舎道の通り沿い、近くには天神社があり、その昔は車の通りも多かったのですが、道が整備されていくと共に交通量は減っています。
お座敷もあり、テーブル席、カウンター席と30席ほどの広さ。
ご主人と奥様で切り盛りされているようです。
FullSizeRender
母親は、五目揚げ焼きそば 750円を少なめで、私はサービスセットのパイコーメン半チャーハン付 800円をお願いします。
丁度昼時なので建築関係の方々など賑わっています。
家族連れも2組ほど。
厨房はご主人一人で回してらっしゃるので、提供には少し時間がかかります。
FullSizeRender
先に私のパイコーメンセットが来ました。
排骨は揚げたて、下味しっかりでほんのりカレー風味も。
麺は中細ウェーブで、醤油スープが美味しいですね。
炒飯はパラパラであっさりとしながら味はしっかり。コレも美味しい。

母親の五目揚げ焼きそばも来ましたね。
ちゃんと揚げたての麺です。餡も具材たっぷりです。結局母親は食べ切れないので、半分以上こちらに回って来ます。
醤油ベースの餡はトロミも良く、揚げたてのそばはカッチカチからバキバキのかなり硬め。餡が染み込んで柔らかくならないですね。
添えられて辛子と卓上の酢で味変しながらいただきます。
FullSizeRender
ラーメン 500円からと非常にリーズナブルなお値段の町中華。それでいて味は確かですね。
ラーメンセットとパイコーメンセットが同じ 800円と言う、パイコーメンのコスパ良さ過ぎ。

灯台下暗しのお店でした。

2024/2/9

夏のサービスセット  東北餃子房 茅場町店

きょうも気温が上がって来ましたね。風が割と爽やかですが。

工事中の豊海橋の仮設人道橋を渡って新川。

FullSizeRender

ゆで太郎で蕎麦でもと思いましたが、手前で、夏のサービスセットの看板に。

FullSizeRender

ごまだれ冷し中華と半チャーハン、デザート、お新香付きで650円。今日はお腹が空いているので、コレにしましょう。

FullSizeRender

店内はまずまずの混雑。

奥の8人掛けテーブルに案内されました。

もう決まっているので、サービスセットをお願いして。

FullSizeRender

こちらは、650円から750円で様々な定食やセットが食べられます。

夜はオーダー式食べ放題、ランチタイムはお弁当も。

彼らのやれる事はなんでもやるという精神は学ばなくては…


先に半チャーハンが出て来て、さぁ登場。

ごまだれ冷し中華は、流石にきゅうりと錦糸卵が少々と寂しいですが、ごまだれは酸味があり、サラッとしたつゆで、好みの味ですね。

麺は平打ち麺、モチモチとして美味しいです。

半チャーハンは、作り置きでしょうが、思いの外お味はイイですね。

ザーサイが美味しいです。

そうそう、こちらは税別なんですよね。702円のお会計。


さて、お腹いっぱいになってしまいましたが、午後も頑張りましょう。


2018/8/30



流行のオーダー式食べ飲み放題の中華 明華楼 日本橋店

今日は中華な感じ、雨も上がっているからフラフラと。
ぺんてるの本社近く、新大橋通りに面した、オーダー式食べ飲み放題のお店ですね。姉妹店も色々あるようですよ。
入口から通路を通り奥には思いの外広い空間が。
全部で65席もあるそうです。一番奥はスキップフロアで少し高くなっています、
ランチタイムはセットメニューですね。
麺と半チャーハンがセットになっています。
日替りはタンメンと半チャーハン。
レバのマーラー炒めなんかもイイですね。ナスの甘辛ソース炒めもイイなぁ。
Eの海鮮焼きそばと半チャーハン 850円にしましょう。
ちょっと多過ぎないかい…
小姐が甲斐甲斐しくテーブルを小まめに拭いたりしていて好感を持てますね。
さて登場。チャーハンは後からだそうです。
盛りはさほどではなかったので一安心。トロミが強いですね。海鮮もいっぱい入っていますよ。海老、イカ、ホタテとたっぷり。野菜もたっぷりなのでバランスはイイですね。麺は柔らかい麺をちゃんと焼き目を付けてますね。
半チャーハンが来ました。ぞんざいな盛り付けですねw お〜コレはイイ味付けです。パラパラになったチャーハンは、醤油味ですが辛くなくて、チャーシューの味もシッカリと美味しいですね。コレだけでも食べる価値ありですよ。

スープに、杏仁豆腐と盛り沢山。お腹いっぱいです。食べ過ぎですね。
吃飽了!

2016/6/9

ギャラリー
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
  • 実は元ストリップ劇場 トウキョウ サロナード カフェ ダブ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ