けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

十割蕎麦

押出製麺は偉大 十割蕎麦 さ竹 恵比寿店

今日は代勤で恵比寿に出勤なので、お昼はこちらで。
駅近くの十割蕎麦のお店。リーズナブルにいただけます。
FullSizeRender
入口右には券売機が2台並びます。
いつもいつも天玉蕎麦では芸がないので、鶏天そば 560円をポチり。
FullSizeRender
椅子席カウンターは先客8名ほど。奥のカウンターはL字に折れて隠れるので、若い女性お一人様も多いですね。
奥の調理場で券を渡して席で待ちます。流暢な日本語の外国の方がパキパキと働いていらっしゃいます。今はこういう方々が居ないと飲食業は成り立たないですよね。
生蕎麦茹で待ちです。しばし待てば呼ばれるので取りに行きます。
受け渡し口に置かれたフリーのワカメをちょいと乗せて。
FullSizeRender
一口サイズの鶏天が5つほど、刻み紅白かまぼこが彩りになってます。
蕎麦は、乱切りノズルの押出製麺、茹でたてで美味しいですね。ほんと十割蕎麦がリーズナブルにいただける、この押出製麺ってありがたいですよね。美味しい。
つゆは出汁感のあるやや塩気と言うか、出汁がそう感じさせるのかなァ。美味しいつゆです。
鶏天は柔らかく、一口サイズがイイですね。
危うくつゆを完飲しそうになってしまいましたが、我慢して。
後から入店された女性は初めてなのでと店員さんに十割蕎麦はどのボタンですか?って聞いてました。店員さんはちょっと困って全部十割蕎麦ですよとお返事してました。
しかし、今日は12月半ばだと言うのに異様な暖かさ。歩き回ったら汗かいた。異常気象はもはや、正常になるのか…

2023/12/16

交差点の近くで 十割蕎麦 嵯峨谷 神保町店

水曜半ドン、歯医者さんの前に腹ごしらえで途中下車。
神保町交差点近くの立喰い蕎麦は、いわQ閉まっちゃってこちら一択。まぁちょっと歩けば色々あるけど。
FullSizeRender
十割蕎麦を押出製麺で提供するこちら。
先客は7名ほどそこそこ出入りがあります。
入口左の券売で天玉そば600円、細蕎麦変更券もポチり。
FullSizeRender
昔有ったアジネギ天は無いんですね。
お姉様に券を渡すと、少し時間もらいますとのこと。
椅子席カウンターに座って待ちます。
しばし待てば、番号を呼ばれるので取りに行きます。
FullSizeRender
細蕎麦がイイ感じ。美味しいですね。十割蕎麦が低価格でいただけるのが嬉しいですよね。
ウン?なんかつゆが薄い感じ。もうちょっと濃くてイイかなぁ。飲み干せちゃう感じのライト感。
揚げたてのかき揚げはサクッとしていて、玉ねぎの甘さが美味しい。
押出製麺機を考えた人は凄いですよね。

2023/11/22

厚みかつ丼と十割蕎麦 中村麺兵衛 池袋東口店

水曜連食2件目は、池袋に移動して。
2件ほど振られてしまったので、3月10日にオープンしたこちらに。
FullSizeRender
以前「生そば玉川」のあった場所に居抜きで出店。ばくだん焼き本舗などを手掛けるウッドボーイがFC展開するお店。渋谷にもお店がありますね。
十割蕎麦と、厚切りかつが自慢のお店。天丼や、肉そば、カレーもあります。
入口右にある券売機で、やっぱり、厚みかつ丼とそば 980円をポチり。
そのまま席で番号を呼ばれるまで待てば良いのですが、お姉さんに、お蕎麦もご飯も少なめでお願いします。バイトのお姉さん社員さんに元々ご飯少ないんだけど大丈夫?と聞かれて困っているので「少なめの少なめでイイんです」とお願いします。
店内は、以前の玉川の居抜きそのままですね。中央に少し高い長いカウンターが表裏。店舗右側にはテーブル席が3つ。
先客は6名ほど。
押出製麺で十割蕎麦を茹で上げ、カツは一度揚げ置きしているものを二度揚げしているのでしょうか、番号を呼ばれるので取りに行きます。
FullSizeRender
かつ丼は、少なめの少なめですから、つゆはかなり多めです。これは頼んだ人の所為ですからしょうが無い。黄身が残る煮上がり加減。白身と黄身と分けて入れてるんでしょうか。ざっくりとかき混ぜているのかな。イイ感じ。
カツは名前の通り厚切りで、渋谷で食べた時は、厚さはあっても切り幅が狭かったのですが、3つに切られて一つ一つの肉がボリュームありますね。
蕎麦は十割蕎麦で細身でキリッと締められているのでコシもあり、少し星も見えますかね。美味しい蕎麦です。
つゆはカエシは前面に出ない出汁を感じるタイプ。蕎麦湯も用意されています。

女性客がカツ丼を食べている方も。
天丼も美味しそうですね。
ややお値段は高めのライン。最近の蕎麦店が取る低価格高回転を捨てて、高価格一定の回転数という戦略ですね。

2023/4/5

そば新の跡地の本格十割蕎麦 石臼挽き蕎麦 とよじ

3月9日、そば新の跡地にオープンした、石臼挽き十割蕎麦をいただけるお店。
以前蒲田にあったお店が若干コンセプトを変えて出店。以前の二八蕎麦から十割蕎麦に変更し、値段も倍くらいの価格帯に。
FullSizeRender
そば新のような立ち食いそばでは無く、十割蕎麦を楽しむお店です。
カウンター6席。13時半で最後の1席に滑り込み。若い女性のお客さんも目立ちます。
FullSizeRender
せいろ 780円からとなかなかのお値段。
揚げ物は無く、おろし 1300円かとろろ 1300円か鴨 1600円。
とろろをお願いします。
十割蕎麦は、押出製麺。捏ねた蕎麦玉を切り分け、プレス筒の中に。プシューと蕎麦が絞り出されます。
FullSizeRender
ビジュアルが綺麗なお蕎麦が登場。
とろろの上にはうずらの卵黄。大根おろし、刻み海苔も添えられます。
ネギもかかっていますが、薬味として刻みネギと生わさびのおろし立てを別皿で。
蕎麦はしっかり締められてコシもあり、喉越しの良いつるりとした食感。美味しいです。
とろろもきめ細かくおろされています。大根おろしがアクセントになりますね。
生わさびは、せいろなどで威力を発揮しそうです。
ボリュームもそこそこですが、ちょっと価格帯がお高め。
後で知ったのですが、器は九谷焼のお皿だそうで、器にもこだわっているそうです。
食材も当然こだわっているので、それが蒲田時代との違いだそうです。
押出製麺を見てしまうともう少し安くてもなぁと思ってしまいます。
そば新のようなお店を期待したんですが、このご時世致し方ないですかね。

2023/3/22

ザ・そば屋のカツ丼 中村麺兵衛 渋谷店

水曜半ドン、今日は以前我慢したカツ丼を食べにこちらへ。
FullSizeRender

店長おすすめの、そば屋の厚みかつ丼と蕎麦 890円。挽き立て、打ち立て。茹でたての十割蕎麦が自慢のお店。
FullSizeRender

入口右の券売機でも左上の一番にあります。
FullSizeRender

券を渡して、冷たい蕎麦でお願いします。半券を受け取って着席。
先客2名。後客はアレよアレよと5名。
TGSと言うよりは大衆蕎麦と言った感じ。全席椅子席。出来上がりと下げ膳、お水、蕎麦湯はセルフです。

カツは揚げ置きを親子鍋に置いて、玉ねぎとつゆを注いで火にかけています。卵を回し入れて蓋して蒸らして出来上がり。
水で締めた蕎麦をザルによそって、番号を呼ばれます。
FullSizeRender

蕎麦は十割蕎麦とのことですが、押出製麺の茹でたて蕎麦。
コシもあり割とつるんとしていますね。
つゆはやや辛めでスッキリタイプ。
なかなか美味しい蕎麦です。温かいとダレちゃうかもですね。

ザ、蕎麦屋のカツ丼。豚肉が厚切りなので食べ応えがありますが、柔らかいですね。厚さの方が切り幅よりもあると言うw
甘めのつゆで煮込まれたカツ丼はワシワシと進むタイプ。
玉子の半熟具合もちょうど良いですね。

お姉さんは持ち帰り。
店内は半分がかつ丼と蕎麦ですね。まぁ通りを歩いていると看板のカツ丼の写真に吸い寄せられますよね。
天丼もあるのでそれも良いかな。

かなりしっかりとした食べ応えでお腹いっぱい。
さて帰るとしますか。

2022/9/14

ギャラリー
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ