けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

創業1984年

様変わりする界隈に佇む隠れ家 横濱屋

お腹も落ち着いて、少し消化しないと
新一ノ橋を超えてテクテク、狸穴坂を上ります
ハアハア結構キツいです
ロシア大使館を傍に飯倉の交差点に
NOAビルは昔からありますね、調べたら1974年の竣工ですね、学生時代、六本木界隈で遊んでた時からですか
この界隈はロシア大使館があることもあって、ロシア料理の「ヴォルガ」やベラルーシ料理の「ミンスクの台所」、2次会利用に「フェスタ飯倉」なんてのもありましたっけ、みんな閉店
飯倉交差点付近には、外国人観光客が東京タワーを撮影しています、今日は天気イイから青空が映えるね
そんな飯倉交差点に佇む創業1984年の老舗喫茶店、池波正太郎や高倉健も通ったと言うお店
FullSizeRender
「只今 おいしい珈琲を焙てております」の文字が呼んでいます
少し狭いアプローチを入り扉の奥に広がる隠れ家のような落ち着いた空間
この時間は、ママさんとお兄さんのツーオペ、マスターは夕方からですね
ママさんの活けるお花が綺麗に、それでいて淑やかに咲き誇っています、他のお客さんが居たので撮影出来ず…
カウンターの一番奥を案内されました、あのお二人が良く使われたと言う席で光栄です
FullSizeRender
目の前には数々のカップが並んでいます
先客は2名2組
FullSizeRender
ハヤシライスもいただきたいところですが…
ブレンド珈琲 750円とタルトタタン 800円をお願いします
ブレンド珈琲はペーパードリップで、ジバンシーの八角カップで提供されました
FullSizeRender
タルトタタンは少し温かく、固めの生クリームが添えられています
FullSizeRender
ブレンドはしっかり苦味のあるタイプ、美味しいですね、酸味と甘味は控えめで苦味が前面に来ます
アップルパイと生クリームの甘さとのバランスがとても良い、とても美味しいです
FullSizeRender
ママさんが、口直しに紅茶どうぞとデミタスサイズでサービスしてくれました
ママさんは14時半で上がりですね
イイ感じの空間なのですが、あちらの男性お二人の会話がちょっと…
さて、赤羽橋まで降りて帰るとしましょう
次回はハヤシライスとチーズケーキかな

2025/2/6

女優も通う地元の名店 トレント洋菓子店

あまりに暑いので地元駅からちょっと離れてますがこちらの洋菓子店。
南口から徒歩7、8分ですかね。小島屋豆富店はお休み。権蔵焙煎所からは珈琲の香りが流れ、そのまま進めば手打そば むら季。右に折れて、ル・ジャンボンの並びの地元に愛される洋菓子屋さん。
FullSizeRender
創業は1984年、女優の観月ありささんも通うお店。
ケーキやアップルパイなどの焼き菓子、アイスクリームがとても美味しいのです。
店頭にオブジェが飾られている様にお目当てはソフトクリーム 302円税込。練馬区は20%還元中なのでPayPay払い。
FullSizeRender
外で早速いただこうとすれば、この暑さにドンドン溶けてしまいます。周りにポタポタ。
だからと言って大きく頬張れば口の中はキンキン。知覚過敏もw
甘さ適度でクリーミーなソフトです。
なんか慌しかったけど美味しかったですよ。

2024/7/3

新橋の重鎮 丹波屋

新橋駅までトコトコ移動。人通りはほんの少し戻って来ているような。
ニュー新橋ビルの一階。外から入る立ち喰い。創業は1984年。
image
詰めても5名がやっと。
口頭注文で、温かい春菊天そば、そば半分で。

茹で麺を湯掻き、ワカメとネギをよそい。揚げ置きの春菊天を乗せてつゆを注ぎます。
CODで390円。
image
春菊がみっしりと詰まった天ぷらで、厚さはそこそこですがサイズは大きいですね。
つゆが美味い。鰹香る良い出汁ですね。
茹で麺ですが、良いブレンドです。
春菊天は、すぐにつゆに解けていきます。

全体のバランスがとても良い一杯ですね。
後から来た方は、名物のカレーのセット。黄色いカレーも美味しそうです。

激戦区の新橋界隈、抜きん出る美味さですね。

さていっぱいになって来たので帰るとしましょう。

2020/9/29

マスターの趣味が凄い カフェ ロイド

人形町交差点そばの喫茶去快生軒と姻戚関係にあるこちらの喫茶店。自家焙煎されてます。

快生軒にここで焙煎した珈琲豆を卸しているそうで。同じ味のコーヒーが楽しめます。

昭和な雰囲気を残しつつ。

テーブル席が30席ほど。曲木の背もたれの椅子が昔ながらの喫茶店ですよね。

ホットコーヒー 480円をお願いします。ランチメニューがあるわけではないので、モーニングか喫茶としての利用に限られます。

そうそう、こちらのモーニングは、ペリカンのトーストなんですよね。でも朝蕎麦しちゃったからなぁ残念…

コーヒーが来ましたよ。

シンプルな器に注がれたコーヒーは、香りがイイですね。

酸味の効いたさっぱりとした味です。スッと鼻に抜ける感じがイイですね。それでいて口に残ることがありません。


常連さんの集う午前中の穏やかなひと時です。トイレの入口にはご主人の趣味のエンジン模型が積み上がっています。


2017/6/1


老舗洋食レストラン 八ヶ倉(やかくら)

軽井沢でコーヒーブレイクした後は、混雑した軽井沢を避けて、目的地の佐久へ向かう途中。
失礼ながら、こんな所にかなり広いレストランが。
入口から階段を降りて、喫煙か非喫煙かを聞かれ、禁煙席に案内されました。
レジカウンターの上には何故か鉄道の駅名板などがブラ下がります。
13時と少し外したつもりでしたが、次々とお客さんがやってきます。
ウッディな店内は落ち着きがありますね。案内されたテーブルは4人席でしたが、一枚板の木のテーブル。
白いコック服の様なユニフォームのお姉さんに、お願いするのはワンプレートメニュー。組み合わせが色々あって迷いますよね。
やはりココは王道で、ハンバーグと海老フライ 1190円。ご飯半分で。
しばし待てば、登場。
大人のお子様ランチですよね。なんか見るだけで嬉しい。
ハンバーグは、トマトソースで、薄い仕上げでつなぎが少ないのでしょう、やや崩れますね。美味しいです。
海老フライは、有頭でタルタルソースもたっぷり。プリプリです。

メニューは、ピザ、スパゲッティーニ、ハンバーグ、チキン、ポーク、グラタン、ラザニア、カレー、サンドイッチ、コース料理もありますよ。誰でも好きなラインアップ。120種以上ある様です。
美味しい洋食が楽しめますね。ひと昔前のカフェレストランという感じでしょうか。
パフェもバラエティ豊かにありますが、ココは先に進むとしましょう。

2016/8/12

ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ