けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

創業1966年

山で立ち寄るほっとした空間 喫茶マウンテン

歯医者さんまでまだ時間があるし、靴下穴開いちゃったからアルカキットのユニクロで靴下購入して履き替えましたw
アルカキットの北側に緑のくすんだテントの一部が三角に出っ張っていて、マウンテン
FullSizeRender
再開発をかろうじて道路一本免れたこちらは、創業昭和41年の老舗喫茶店、換気のために入口の扉が半開きになっています
1階は厨房にカウンターに、禁煙席
2階が喫煙席になっています
店内は昭和レトロ、2階に上がる階段の蹴込は永年のつま先の当たりで少し剥げている所も
1階には地元常連さんが新聞を広げて世間話中
落ち着いた店内は居心地が良く、なんかほっとする空間です
FullSizeRender
メニューをいただき色々目が移ります、ご飯食べてなきゃ、ナポリタンかフルーツサンドなんだけどなぁと思いながら裏表紙を見れば、自家製プリンの写真がドン!
FullSizeRender
ホットコーヒーとプリンをお願いします
FullSizeRender
さて登場、プリンはやや茶色い感じ「沖縄産の黒糖で甘さ控えめ」それで少し茶色いんですね
FullSizeRender
「じっくり低温調理で口当たりなめらか」
うん、固くはありませんが、トロリとなめらかで美味しいですね、固め好きですが、このトロリ感はイイですね
コーヒーは、やや苦味と酸味のあるスッキリタイプ
今日は暑いからアイスコーヒーでも良かったかな
モーニングが500円からと破格で話題になっているようです

2025/5/14

起源は江戸時代 タカサゴ

午前中歯医者だったので回り道してパレスサイドビルの老舗で金曜カレー
「カレーの店」と書いてありますが、洋食店
FullSizeRender
創業は江戸時代1650年慶安3年に遡ると言うお店、当然ですが和食から明治時代にフランス料理などを手がけ、今は洋食店としてパレスサイドビル開業の1966年からこちらで営業されている老舗です
ショーケースには様々な洋食メニューが並びます
FullSizeRender
11時の開店早々に伺いましたが、既にお客さんが入っています
最近はTV取材の影響もあってヒラメフライが人気の様で注文を受けるたびにパン粉迄下拵えしたヒラメを揚げ油の中に
カウンターに着席、カツカレー 1050円ご飯小でお願いします
ホールはお姉様3名、厨房は男性3名、揚げ担当、炒め担当、盛り付け担当と分業制
左隣の方はハンバーグ、右隣の方は貴重なエビフライ(この方で売切れ)ポークジンジャーや、後から来た方はスパゲッティのジャポネを頼まれています
しばし待てばカツカレーの登場
FullSizeRender
薄めの肉なのであっという間に揚げ上がり、カツにカレーがほとんどかかっているタイプ
卓上の福神漬とたくあんを乗せていただきます
カラッと揚がったカツは薄いですが、カレーが絡んで美味しいですね、ザクザクと噛めばそれなりに肉を感じます
カレーは辛めでスパイシー、欧風カレーですかね、ご飯小でお願いしましたが、普通のお店の標準ライスより多いかも
カレーのコクや奥深さはなかなかの歴史感
さてさて混雑する前に退出しましょう

2025/3/21

半チャン御三家のレジェンド 伊峡

水曜半ドン、歯医者さん前の神保町ランチ、言わずと知れた半チャンラーメンのレジェンド
こちらと閉店したさぶちゃん、成光が御三家と言われています
FullSizeRender
創業は1966年、初代が長野県伊那の出身なので伊峡なんだそうです
移転してから何気に初訪店
半チャンの元祖は諸説ありますが、ほぼ同時期なのではないでしょうか
13:45中待ち1名、後客1名で、のれんが降りました
FullSizeRender
待っている間に女将さんから注文を聞かれます
ワンタン麺 600円、半チャーハン 300円(1月から価格改定)
さて、先に半チャーハン、そしてワンタン麺の登場
FullSizeRender
あっさり味の醤油スープは、ノスラーですね
ワンタンはつるりとして、餡は少しですがしっかりと焼売のような味わいが広がります
なんとも言えない懐かしさを覚える味
麺は中細ウェーブ麺、最初はやや硬めですが、次第に好みの硬さに変わって行きます
メンマは歯応えもあり美味しいですね
チャーシューは一切れですが噛めばしっかりと味が染み出します
一枚ぺらりと入った海苔もイイ感じ
チャーハンはパラパラでこちらもやや薄味、途中から胡椒をかけてパンチを出して
半チャーハンですから少なめで、このくらいがちょうど良い
ホールのお姉さんは、賄い時間
お会計は女将さんがしてくれます
五千円札だったので千円札のお釣りが新旧混ざって、しっかり確認しないとさぁと女将さん
何でもかんでもキャッシュレスなんて味気ない、お釣りを渡して会話が生まれるってものよねと、そうそうそうですよね
いつもニコニコ現金払いが良いのよ〜
流石に食材などなど高騰で、今月から値上げとなりましたが、ラーメンはワンコイン据え置きです
なんか心も温かくなったお昼でした

2025/1/22

老舗町蕎麦は手打ちで美味い 長命寺蕎麦 豊島

婆さんの順天堂練馬高野台での眼科受診が終わったので近場のこちらで昼ご飯。
FullSizeRender
創業は昭和41年と言う町蕎麦ですが、北海道産の蕎麦粉を使った手打蕎麦のお店。石神井公園駅から環八方向徒歩分くらい、長命寺の南大門手前です。駐車場もあります。
店内にはテーブル席、入れ込み、小上がり、奥には座敷とフルラインアップ。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
お願いするのは、天せいろ 1980円 まぁ送迎したお駄賃ということでご馳走になります。
厨房では、天ぷらを揚げる音がしていますね。
さて登場。
FullSizeRender
細身の蕎麦ですね。天ぷらは、茄子、舞茸、獅子唐、椎茸、海老は野菜の下に隠れて半分に切られています。
細身の蕎麦は喉越しも良くコレは美味しい蕎麦ですね。
難を言えばやや短めなところ。
つゆは甘くも辛くも無い出汁のしっかりと効いたまろやかなカエシのものです。コレも美味しい。
天ぷらはカラッと揚がり舞茸や茄子が美味しいですね。
大きめの海老は二つに切られているので食べ易い。太さもありぷりぷりで美味しい海老ですね。
どの天ぷらも大き過ぎず一口か二口で口に出来て食べ易い。
そばゆはライトな透明タイプ。
婆さんの蕎麦も回ってきたからお腹パンパン。
FullSizeRender
丼物とのセットも気になります。

2024/5/30

元はメリヤス工場 ニット

水曜半ドンなんだけど、16時半の歯医者まで中途半端に時間が空いちゃったので錦糸町の老舗有名喫茶店。
FullSizeRender
創業は1966年。元々はメリヤス工場だったのを、同年に喫茶店に改業したそうです。隣でお母さんが話してました。
FullSizeRender
60席ほどある店内はほぼ満席。入口側に案内されます。店内は昭和レトロな純喫茶そのもの。
お母さんはまだまだお元気にホールを担当されてます。
もう一人のお姉さんと共にホールを捌きますが、なかなか上手くいかない様で…
後から来たお客さんも待ちきれずに何組か帰られました。
FullSizeRender
FullSizeRender
なんと言ってもこちらの名物は、厚焼きホットケーキ。じっくりと焼き上げた一品です。心を大きく惹かれますが、お願いするのは、ナポリタンセット900円。アイスコーヒーで。食後にプリン 750円をお願いします。
満席状態が続いているので、厨房はてんてこ舞いの様です。
しばし待てばナポリタンの登場。ミニサラダ付きです。
FullSizeRender
スパゲッティと言う言葉がピッタリのナポリタン。べピオにハム、マッシュルームも入ってます。
銀皿への盛り付け方がお手本のよう。2段に盛り上げてあって綺麗ですね。
麺はモチモチ。コレコレこの味。炒めもしっかりケチャップの甘味が引き出されています。昔懐かしい喫茶店のナポリタンの王道。
さて、これからがなかなか面白い展開に。
ナポリタンを、食べ終わって食後のプリンを待ちますが、なかなか出てこないですね。
ハイお待ちどうさまと、ナポリタンがまた登場。もう食べたよ〜と、お姉さんに。別のテーブルだった様です。
またしばらくするとお母さんが、お待ちどうさまとまたまたナポリタンを持って来てくれました。3皿目w これも別のテーブルだった様です。
結局プリンは出てこないので、しばらく経ってからプリンをお母さんに再度お願いします。
FullSizeRender
やっと出てきたプリンはやや大ぶりで生クリームとみかんを従えています。
固さはややぶるんとしていて、きめが細かく滑らかです。美味しいです。
だんだんと回転し始めますが、片付けが追いつかなかったりと、ホールはマイペースで進行されます。
FullSizeRender
会計の時、デザート遅くなっちゃってごめんなさいねと謝られました。混雑してバタバタでしたからね。
さて、歯医者さんに行く前に歯磨きしなきゃ。

2023/9/6

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ