けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

創業1957年

念願叶って ホープ麺店

水天宮の事務所に通っていた数年前から伺ってみたかったこちら。ご主人が身体を悪くされて暫く休業したり、夜営業のみだったりとなかなか伺えず、そのうちに会社も変わって足が向かないままでした。
歯医者さんが午前中あって、それならばとランチ営業に時間調整して伺いました。
FullSizeRender
ビルに掲げてある色褪せた中華そば、小さく専門店。
入口にはラーメンの暖簾が2連並んではためきます。
暖簾のために店名の入ったガラス扉の文字は見えず、表からはお店の名前がわかりません。
創業は1957年と私と同い年。
11時半の開店直ぐの時間帯先客は6名。カウンターに席を確保。
FullSizeRender
半チャンラーメン 780円をお母さんにお願いします。
都合3丁ね〜とご主人に伝えています。今は野菜ラーメンを調理中。その後追加が入り半チャン4人前を作り始めます。途中でお母さんが茹で釜に麺を入れて良いか確認して、テボ4つに麺を入れて行きます。
さて登場。
FullSizeRender
半チャンと言っても、十分一人前のチャーハンですよ。
ラーメンは、色は薄めですが美味しいスープ。あまりカエシがキツく無いのがイイですね。中細ちぢれ麺が好みのタイプ。
ワカメと柔らかな幅広メンマ。厚みのあるチャーシュー、ネギとシンプルなトッピングですがバランスが良いですね。とても美味しいラーメンです。単品ならば 550円とこれまた破格。
チャーハンはしっとり系。しっかりとお玉で押さえられていますから外側は結構しっかりとしています。
濃過ぎず薄過ぎずイイ塩梅の味付け。脂感も抑えめでコレも美味しいチャーハンです。
食べ切れるかな?とも思いましたが、箸とレンゲは止まる事なくあっという間に完食です。
お会計が済んだ所で、出口の段差に気を付ける様にお母さんに注意されて、なんかそれだけで嬉しくなったり、やっぱり年寄りに見えるんだろうなぁとも思ったりw
ビールを飲みながら、餃子やチャーシューをつまみ締めにラーメンと言うのもやってみたいですね。

2023/10/5

恵比寿のおふくろの味 めし処 こづち

今日は恵比寿でお仕事。
12時半なのでピークタイム。
FullSizeRender
色々考えたけど、こちらで昭和を感じながら。創業は昭和32年。
FullSizeRender
日替定食は、ミートオムレツと黒豚メンチ 600円。さすがに6/27から値上げ。以前はワンコインでした。
FullSizeRender
ちょうど入れ替わりで席が空いて待つ事なく着席。
昼時ですから厨房内は5人でフル回転。
日替りをお願いしますが、メンチが終わってベーコン揚げになるそうです。ご飯半分でお願いします。

隣の方はチャーハン大盛。すごい量ですよ。
しばし待てば日替定食登場。
FullSizeRender
可愛いオムレツが2つ。可愛いフライが1つ。
ご飯半分でもこの量です。
豆腐とワカメの味噌汁、ほんのり甘いですね。
オムレツは、中の挽肉がいい感じ。玉子もプルプル。
フライはオマケみたいな感じですね。
次から次にお客さんが入れ替わり、相変わらずの繁盛ぶりです。

恵比寿のおふくろの味ですね。

2022/7/28

手打の蕎麦居酒屋 松楽

ハロワ認定終わって昼飯はこちらで。どら焼きで有名な「すずめや」さんのお隣ですね。
今日はそばの日なんだそうですが…
image
1957年創業って、同い年じゃん!

手打蕎麦と看板が出ていて、以前は渋い店構えでしたが、今は間口を広く開けて蕎麦居酒屋として営業しているようですね。
image
「池袋名物幸せいろ」肉そばが自慢の様です。
肉せいろ、肉そば、釜揚げ肉肉せいろの3種類が推しなんですね。風が強くてピンボケになっちゃった。
店頭フルオープン、テーブル8つほどですかね。それぞれのテーブルに座っているので、ソーシャルディスタンスはバッチリ。
image
クラフト紙に手書きで書かれたメニューが壁一杯に張り出されています。
麺量は、小盛り 170g、普通 270g、中盛り 400g、大盛り 550g、超盛り 800g が選べます。
寒いので、肉そば 800円を肉W 100円 小盛りでお願いします。
image
居酒屋メニューも気をそそられますね。
しばし待てば、登場。小盛りなのに山盛りです。
image
蕎麦は細身の二八でしょうか喉越しもコシも良い美味しい蕎麦です。これはイイですね。
つゆはほんのりカレー風味で、食欲をそそります。
たっぷりの野菜が美味しいですね。肉増しにしたので丼の周りは肉がぐるり。
蕎麦が美味しいので、他のメニューも試してみたいですね。あっ蕎麦前もw
カツ丼などの丼ものも色々あります。

雨少し弱くなったかな。

2020/10/8

昭和の食堂 めし処 こづち

お洒落な街恵比寿にある、昭和な食堂。今日も戸口でおじいちゃんが「いらっしゃい〜」
壁一面に貼られたメニューは、洋食、中華、トンカツ、炒め物と様々。
日替わりはメンチカツ定食 500円。
カウンターのみ17席ほどでしょうか。オープンキッチンですよねw
お願いするのは自家製ハンバーグ 850円。アッ!コロッケもください 150円。

ハンバーグだけならば、直ぐに提供されますが、コロッケは揚げるのでちょっと時間がかかります。
さてさて、千切りキャベツとポテトサラダを従えてハンバーグが登場。デミグラスソースで煮込まれた大きめなハンバーグですね。
煮込まれていますが、柔らかですね。
デミグラスソースは、少し酸味の立つさっぱり系。ご飯に合いますよね。
コロッケは、サクッとして美味しいですね。

昭和な雰囲気の中、皆さん黙々と召し上がっていますよね。おじいちゃんご馳走様。

2015/7/25

そろそろ終わりの季節 泰明庵

そうそう、そろそろこれも終わりになっちゃうよね。ということで伺いました。
陽射しは無く少し寒いけど、一時のような寒さでは無く、確実に春が近づいて来ていますね。
銀座コリドー街にほど近く、泰明小学校の前を斜めに入って行きます。
今日は1階で相席ですね。
二階の入れ込みも蕎麦屋らしくて良いですよね。
ひと昔前の蕎麦屋の雰囲気は銀座の街を一瞬忘れさせますね。
沢山下がった短冊にどれにしようか迷うところですが、目的を持って来たのですから、お終いになる前に食べておきましょう。

せりカレーそば!「根っ子はどうしますか?」入れて入れてw
しばらく待てば着丼。小振りな正方形のお盆に乗って、深い丼が登場です。
青い器に並々とカレーが注がれ、せりがしっかりと乗っています。この色合いにグッと来ますよね。
熱々で湯気が立ち昇っていますよ。
お蕎麦屋さんのコクのあるカレーは、ややスパイシー。トロミがあるので熱々ですね。
せりは茎がしっかりとした歯応えに香りもカレーに負けていません。
根っ子は、見た目とは違い、香りが強く美味しいですね。

こちらは結構盛りが良いので、お腹いっぱいになりますね。
汗が吹き出してきましたよ。

春先になり香りを楽しめる料理が増えて来ましたね。嬉しいことです。
お腹を満たすだけじゃなく、味わいながら、季節を感じつつお昼を楽しみたいですよね。

2015/3/20

ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ