けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

創業1953年

幸せの黄色いカレーを求めて 興華楼

金曜カレーは幸せの黄色いカレーのこちらで
東向島駅から玉の井いろは通りを少し行ったところの中華料理店、暖簾がカーブを描いてせり出しているのがたまりません、創業は1953年
FullSizeRender
丁度職人さん達が大勢入店したタイミング、一気に注文が通ります
壁面には沢山のメニューが書き出されています
FullSizeRender
町中華ですが、ラーメン600円から、定食系は1000円オーバー
しょうが焼きやレバー辛子炒め、上海焼そばも美味しそう
金曜ですから、カツカレー 1000円ご飯半分でお願いします
前に8品目くらい入っているので、覚悟を決めて棚に置かれた鬼平犯科帳の漫画を見ながら、テレビもチラチラ、じっくり待ちます
FullSizeRender
20分もかからずに登場、ご飯半分は何処へやら普通盛りですね
黄色いです、こう言うのが食べたかった、カレーがたっぷり器を埋め尽くしています
カツに全がけタイプ、カツは厚さはそれほどないですが、揚げたてで柔らかく食べ応えもあります、8切れほどに切られていますが、その一切れは一口では入らないくらい
黄色いカレーは小麦粉感のあるまったりとしたカレー、中華スープの出汁感があります、具材は玉ねぎ人参、辛さはあまりありません、美味しいです
奥に盛られた赤い福神漬がなんとも言えないハーモニー
スープはチャーハンに付くあの中華スープ、美味しいですね
最後に卓上のウスターソースをかけて味変、流石にご飯はお残ししてしまいました、ごめんなさい
お母さんからコーヒーどうする?って聞かれるので、アイス、甘いのは?無しで、こう言うぶっきらぼうだけど気にかけてくれる応対が下町風で嬉しい
FullSizeRender
スープ、コーヒーが付いての1000円ですから、お値段的にはまあまあな感じですね
さて帰るとしますか

斜向かいの宝来飯店は残念ながら休業から、2月に閉店の張り紙に変わってしまいました、張り紙には16歳から60年中華の道を歩まれたとか、ゆっくりしていただきたいですね

2025/4/18

昔ながらの居酒屋 銀座升本(閉店)

昔ながらの居酒屋。創業は三州屋よりも古い昭和28年。
銀座には珍しいんじゃないですか。シンプルで飾りのない店舗。白木の細格子の引戸を開けて暖簾をくぐります。
20150514_101223000_iOS
赤星からスタート。独特な苦味が美味いですよね。
20150514_115210000_iOS
居酒屋の基本と言えば、うるめともろきゅう。
他にもマグロ脳天刺しとか、アジフライとか美味いもんいっぱい。
とは言っても、今流行りの料理があるわけでもなく、地味なメニュー構成ですがファンは多いですね。
20150514_113051000_iOS
途中から冷酒にチェンジして。ご馳走様。
レジは昭和の日本金銭登録機、今のNCR。

2015/5/14

※2022/10/28 閉店

銀座の昭和レトロ 銀座 升本(閉店)

昔からの居酒屋の一杯。
瓶ビールで行きますよ。赤星。
まずほ、シメサバ、そら豆、イカぬたでスタート。
後からの組みも揃ってかんぱ〜〜い。
今晩は食べる人たちが多いので、この後、長芋梅和え、モツ煮込み、鯵フライ、ポテサラ、唐揚げ、ササミチーズ揚げ、カマンベール揚げ、おでんなどなど。
私は途中から、ぬる燗やってます。
なんか落ち着きますよね。

2015/3/26

※2022/10/28 閉店

昭和レトロな酒場でランチ 銀座 升本(閉店)

店主のFacebookに、やっと始まったカキフライが載ったので訪問。
銀座に永く営業する居酒屋さん。亡くなったあのI専務が入社した頃、夜飲みに行っていたとか。
カウンターの端に博物館にでもありそうな『キャッシュレジスター』が鎮座しています。
夜は二階も使えますが、ランチは、1階のカウンターとテーブル席。

入店したら、先ず年代物のレジの前で注文です。何にするか決めとかないとね。
今日は心に決めたかきフライ 900円。
あれ?850円のかきフライもあるよw昔のまんまなのかな。
鯵の漬け丼や豚天、焼魚、煮魚が人気ですよね。

13時前なので先客1名、後は貸切でしたよ。

さてお盆に載ってかきフライの登場です。小振りな牡蠣が5個千切りキャベツを従えて綺麗にお皿に並んでいます。
シジミの味噌汁に小鉢は昆布、大根桜漬け。居酒屋ランチの定番おかずが並びます。
かきフライは、しっかり揚げたタイプ。小振りですが、噛み締めればエキスが広がります。
900円で5個ですから、大きさは我慢ですよね。このお値段でかきフライが楽しめることを良しとしないと。

そろそろ、賄いの時間なようですから、退散することにしましょう。

2015/1/15

※2022/10/28 閉店

老舗居酒屋 銀座 升本(閉店)

昭和なお店。昔からあるようで、亡くなった会社の大先輩も行っていたというくらい、銀座の片隅で長く愛されている居酒屋さんです。
2014-01-16-12-51-13
1階はカウンター8席、テーブル20席程ですが、2階もあり広々としています。
2014-01-16-13-16-53
ランチの名物は、アジ漬け丼 700円。生姜が効いたつけ汁がご飯の上にのっていて、刻み海苔もアクセントでイイですね。パクパクと食べ進められますね〜
マグロブツやアジタタキ、チーズチキンカツも美味しいデスよね。

お店の入口には、骨董品と言って良いレジスターが鎮座ましまして、レトロな雰囲気を出しています。
2014-01-16-12-50-11
冬場は、入口近くは隙間風でちょっと辛いかなw

2014/1/16

※2022/10/28 閉店

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ