けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

創業昭和5年

デカ盛で有名 伊東食堂

金曜カレーどこで食べようかな?
ずっと伺うタイミングが無くて、昼営業も13時半ラストオーダーと、コロナ禍では昼のみになったり、なかなかご縁がなかったこちらに。
東京さくらトラム 東池袋4丁目駅近くの昔ながらの住宅街、この辺りは区画整理も手を付けられていない、曲がりくねった通りにエンジのテントが広がります。
FullSizeRender
こちらはデカ盛りで有名なお店。創業は昭和5年。
様々な定食と揚物メニューで永年地元の胃袋を支えてきたお店。
デカ盛りのカレーもありますが、串カツカレーを食べようと思って訪店。
FullSizeRender
入口に、今日の日替り3種類が書かれています。
おっ!サービスカレーは串カツにコロッケじゃないですか!しかも串カツカレー900円なのに、コロッケ付いて800円。決定。
昼時のピークも過ぎた13時。それでも店内はそこそこの入り。
2人テーブルが空いていたので着席。
お姉さんに、サービスカレー、ご飯半分でお願いします。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
店内には有名人のサインや写真も沢山飾られています。大食いで有名な方々のサインも。
綺麗にされているので、あまり昭和レトロ感はありませんが、典型的な食堂と言った感じ。小上がりもあり夜は宴会も可能です。
FullSizeRender
しばし待てば登場。味噌汁が付いてくるのがいかにも定食屋さん。
念願の串カツですよ。半ライスでもまあまあボリュームありますね。
FullSizeRender
カレーはややトロリとしたしっかり煮込まれたタイプで、辛さはさほどありません。いわゆる日本カレーと言えるもので美味しいですね。これなら数々あるトッピングにも合いますね。
串カツは豚肉と玉ねぎ。玉ねぎ嬉しい。
パクパクと食べ進めてしまいあっという間に食べ終わってしまいました。
お会計してみると半ライスにしたので30円引いてくれてました。770円。
昔の様にデカ盛りなんか食べられませんが、揚げ物天国のこちら、また伺いたいですね。

2023/7/28


太白胡麻油生一本揚げの天丼の王様 天麩羅 天音(てんおと)

今日は誕生日なので、お昼は奮発しちゃいましょう。

前から寄ってみたかった、昭和5年創業のこちらのお店に。

ガラリと引戸を開ければ、プンと胡麻油の良い香りがします。

13時を回っているので、どなたもいません。まだ大丈夫ですか?と聞けば、どうぞどうぞと席を勧められます。

4人テーブル席が2つ、6人が一つ、2人が3つ、入れ込みのような8人席が1つ。お座敷もあるようですね。全部で60席ほどあるようです。

天丼は、中 1600円、上 2650円、特上 3500円。かき揚げ丼 3050円。

天麩羅ご飯 梅 2300円、上 2950円、特上 4000円。

と言うなかなかのラインナップ。

贅沢すると心に決めていたので、天丼の上をご飯少なめでお願いします。


天麩羅を揚げる音が響いて来ます。こちらは太白胡麻油生一本で揚げるので、店内に胡麻油の香りが広がります。


先ずは海老の頭の素揚げが出て来ました。香の物は大根と刻み野菜。

さて登場しましたよ。

やや大振りの丼に盛られています。

こちらは、継ぎ足し続けたつゆにしっかり漬けるタイプ。イイんですこれが、フワッとしていて美味しいんです。色は黒い方ですね。

巻きエビが2本、キス、穴子、茄子、ピーマン、谷中生姜、小エビのかき揚げが、器を覆い尽くしています。

ほんのりと甘口で、油っこさはありません。良い油を使っているからですね。お腹にもたれる感じが全くありません。

海老の頭は、カリッと揚がってエキスを堪能できます。

プリプリの巻きエビ。フワフワの穴子、キス。谷中生姜で口の中をさっぱりとさせて、小エビのかき揚げでしめると言う、なんとも贅沢なお昼ご飯でした。

これからも健康に美味しくいただけることを祈って、ご馳走様でした。


2017/6/26


町中華の中華丼 菊水軒

今日は中華な感じ。しかもコテコテの日式中華。出来れば餃子なんかも食べながらチャーハンかなぁ。
水天宮前交差点と甘酒横丁交差点の間の裏路地、天ぷらの中山、トンカツの三友の近くの角にある、典型的な黄色いテントの日式中華のお店です。 当然ですが、自動扉は故障中w コレはお決まりですよね。
1階は奥に厨房、手前に大テーブルで8人ほど座れます。左に2階に上る階段もあり、テーブル席があるようですね。

お母さんはなんか疲れきっちゃって、大テーブルに座ったままで、いらっしゃ〜〜い。 ランチメニューは、餃子とか無いのね。麺類に心を動かされましたが、オムカツライスなんて美味しそうですよね。オムカツカレー1000円が最高額。ラーメン 550円からのラインアップ。

ココは中華丼 650円をお願いしましょう。お母さん、ご飯少なめでね。
厨房の中ではお父さんが孤軍奮闘中。
スープがまず出てきましたが、ラーメンスープですよね。ウンウンこれこれ。
お母さんはテレビを見ていますが、大テーブルでお見合い状態w しばし待てば、中華丼の登場。
具材が泣かせますね。ナルト、カニカマが半分、ハムが4分の1、ウズラの卵、錦糸卵に紅生姜ってこれだけで昭和な感じ。
豚肉と野菜はたっぷり入り、缶詰のスライスマッシュルームがこれまた泣かせます。
餡は醤油と胡椒が効いて、後で喉が乾くかなぁ。
筍もしっかりと入っているので、これだけの具材を入れて650円は、頑張ってますね。

2階はお姉さんが仕切っているようですね。ラーメン2丁〜〜と声が聞こえて来ます。

店内も昭和な雰囲気で、テーブルの透明ビニールクロスや赤い丸椅子、電話をラップで包んでいるのがたまりませんw
今度はオムカツライスか、麺類に、ミニカレーやミニチャーハンが200円というのもイイですね。

2016/4/20

名物黒天丼 天ぷら 中山

12時半過ぎには早仕舞いしてしまい、中々ハードルの高かったこちら。
お隣の三友さんは、外待ち6人。爆弾カキフライ目当てですね。
今日は、Windows updateが走り回ってて、回線タイトで仕事にならないので、あきらめて早くお昼に出ました。
おっ!外待ちいないですね。12時ちょい過ぎに入店。満席なので、店内待ちが1人。
そうこうするうちにカウンターが2席空いて、一番扉側に着席。ちょっと寒いw
天丼 1100円、ご飯軽めでお願いします。
ホール担当はお兄ちゃん。元気に親父さんにオーダーを通してます。
親父さんは黙々と天ぷらを揚げています。たまに外に並ぶ人に揚げ鍋の前の窓を開けて「寒いから中でお待ちください」とお声掛け。
揚がった天ぷらは、お母さんがタレに付けて盛り付け。
こういう家庭的なところもイイですね。

カウンター席以外には奥に座敷がテーブル2つ。詰めれば10人は入りますね。カウンターは6席ですか。
色々と取り上げられて行列必至ですが、今日はラッキーでしたね。

お隣の方は、キスとイカを別に頼まれてました。こちらは当然白い天ぷらw
さてご飯少なめの方、と着丼。
蓋を開ければ、確かに黒いw 孤独のグルメでゴローさんがびっくりしたのも頷けます。タネが何かわかりませんw
海老が2本と魚が2つ。今日はキスと穴子ですね。人参のかき揚げも乗ってます。
黒い色の割にはしつこく無く、サラリといただけますね。まぁ天ぷらだけなら濃い味ですがご飯と合わさると良いバランスですね。
甘さ控えめのやや辛めのタレはすっきりとしていて美味しいですね。
アサリの味噌汁も優しい味で良いですね。沢庵は5切れも乗ってます。
黙々と職人技で揚げ続ける親父さん、帰る客にはニッコリと頭を下げて挨拶してます。そんな人柄も人気の一つなんでしょうね。

お会計をお願いすれば、1050円とのこと。ご飯少なめだったので50円負けてくれたようです。
又、早目に出られた時に伺うことにしましょう。

2016/1/13

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ