けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

創業昭和14年

坂口安吾も食べたカレー 辰巳軒

金曜カレーは、その昔 坂口安吾も食べたカレーをいただきます。
FullSizeRender
石神井公園駅から、石神井公園へ向かう道。今は道路も整備されてバスは別ルートの広い道になりましたが、その昔は、大型バスがスレスレですれ違う商店街の一角。「中華 洋食」と書かれた看板。食品サンプルも並ぶ店頭は昭和のまま時間が止まっています。
創業は昭和14年の地元に愛されるお店です。
FullSizeRender
11:30開店と書かれたビラが閉まったシャッターの柱に貼られていますが、開いたのは少し過ぎてから。2名シャッター待ち、開くと同時に2名。
真ん中の入れ込みに着席。厨房側にはストーブが炊かれていてちょっと暑いので入口近くに席を確保。
FullSizeRender
皆さんは定食やセットのBやCが多いですね。
後から来た方は、オムライス、ハムで大盛りと言う常連さんオーダー。
お願いするのは、カツカレー 850円をご飯半分で。
口開けの注文で厨房はちょっとバタバタ。
次々にお客さんが入って来て、12時前には、相席も始まりあっという間に満席に。
FullSizeRender
さてカツカレー少なめが登場。
町中華や町蕎麦の少し黄色いカレーです。
ややモッタリとしています。玉ねぎが残り、ほんのり甘味を感じます。コクのあるカレーです。なんとも言えない懐かしさも感じるお味です。
カツは縦半分にも包丁が入っていて、一口サイズなので食べやすいですね。厚みはさほどありませんが、美味しいカツですね。

坂口安吾は、檀一雄の家に出前をさせて、このカレーを食べていたそうで、100人前カレー事件として有名です。もうひとつ出前を取ったホカリ食堂は残念ながら閉店してしまいましたが。

混み合って来たので、さっさと食べて退散しましょう。

2024/3/15

老舗和菓子店でかき氷 志むら

暑い日には氷だよね。という事で目白の老舗、九十九餅(つくももち)で有名なこちらに。
店頭に氷の旗がたなびいていますよ!
謳コ蟶ッ_0753
最近では氷メニューが有名になり長蛇の列となっています。
1階は和菓子の売場、九十九餅や福もち、姫薯蕷饅頭、姫どら焼などの人気メニューが並びます。
元は昭和十四年に青山で創業して、昭和二十年にこちらに移って来たとか。
こちらの場所は、豊島区目白、もう少し西に進んだ目白三丁目交差点からは新宿区下落合と入り組んでいるところですね。
2階と3階が甘味処となっています。エレベーターも用意されていますが、並びがあるので、皆さん階段に並んでいます。
20分ほど並んだでしょうか、席に通されました。
実はお食事もできるこちら。カレーや生姜焼き、赤飯弁当、ホットケーキなどがいただけます。
お食事メニューを頼むと、小あんみつが頼めるんですよね~

女性客が圧倒的。50代のお母さまと20代の娘さんなどの組合わせが多いですね。
あんみつやクリームあんみつ抹茶アイスを頼まれる方も。
こちらは、目指しているのは氷なので、かき氷の中から、あずきに白玉トッピングでお願いします。
最近のかき氷ランキングでは必ずランクインしているこちら。有名なのは季節限定の生イチゴや生みかん、生ぶどうなどのシロップのかかったものが有名ですよね。
謳コ蟶ッ_0751
さて、やってきました。ああっ!あずきの先端がお辞儀をしています。シャッターが落ちると共に、この後あずきは全て崩れてしまいました…
お味は、甘すぎず、頭がキンとすることも無く、白玉の持ったり感と共に楽しみました。

やっぱり、生イチゴとかにしておけばよかったかなぁ。

2010/7/10


ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ