けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

創業明治25年

茶蕎麦は変わらず 八丁堀 あさだ

人形町 福そばに行ったら2月までお休み…気を取り直して、五十音最初の「あ」からと言うことで、移転してから初訪問です。 2020年5月に八丁堀から、ここの新川に移転した老舗町蕎麦。創業は明治25年。茶蕎麦で有名です。
FullSizeRender
小綺麗な店舗は、以前の様な趣きこそ無いものの、こちらでも人気の様で、昼時ということもあり22席のテーブル席はほぼ満席。
4人席に案内してもらいましたが、直ぐに3人来店で待ちになってしまいました。ごめんなさい。
FullSizeRender
お願いするのは、天もり 1000円。海老天か小海老のかき揚げ天か選べますから、かき揚げ天で。

しばし待てば登場。
FullSizeRender
そうそうこの茶蕎麦なんですよね。
ピシッと締められた蕎麦はエッジも立って喉越しもイイですね。美味しい。
つゆは、カエシの立った辛口。かき揚げの油が回るとほんのり甘味が。美味しいですね。
かき揚げは小海老が入りブリっとした食感もイイです。

お待たせした女子3名も程なく座り、カレー丼頼んでました。カレー丼も良いなぁ。

透明な蕎麦湯を楽しんで、少し歩いて帰りますか。

2023/1/6

一子相伝の黄色いカレー 東嶋屋(とうしまや)

金曜日のカレー、今日は懐かしの黄色いカレーを求めて入谷のこちらに。
FullSizeRender
老舗蕎麦屋の黄色いカレー。創業は明治25年。人形町などの東嶋屋の本家ですね。
メニューは色々ありますが、お願いするのは、ライスカレー 710円。ご飯少なめでお願いします。
FullSizeRender
14時を回った所なので、先客は1名。14時半にはオーダーストップです。
手前はカウンター、8席ほど、奥に4人テーブル席が4つと、奥が広くなってます。
FullSizeRender
一子相伝の黄色いカレー。調理場で立ち回る女将さんしかレシピは知らないのだとか。
調理場からはカレーの良い香りが漂ってきます。

お水とおしぼりは既にもらっていますが、お盆にコップに入れた水にスプーンを刺して、ウスターソースを乗せてスタンバイ。

さて出来上がって登場です。
FullSizeRender
うんうん、黄色い。
小麦粉に、ラードも入っているのでしょうが、とろみがすごいですね。このとろみの為に作り置きが出来ないので、注文受けてからの一つずつの手間がかかってます。
具材は豚肉、玉ねぎ。付け合せの福神漬もたっぷり。
辛味はそれほど強くないですが、メニューの短冊にもある様に、塩カレーですね。塩気が結構あります。S&Bのカレー粉を使っているそうですが、確かに香りがまんまそれですね。
時間が経つとラードのとろみが一段と強くなって、固まってきますね。
熱々のうちに食べていかないとダメですよ。
ご飯少なめでお願いしましたが、カレーがたっぷりかかっていて、ずっしりとしたとろみなので、かなりお腹いっぱいになります。
もりそばとのセットもありましたが、セットにしなくて正解でした。

さて、寄り道せずに帰るとしましょう。

2022/6/10

明治時代から続く あさだ(移転)

八丁堀乗換で随分と遅いお昼になってしましました。
通し営業をしていてくれるので助かります。創業明治25年と言う老舗蕎麦屋さん。
創業者からずっとこの地で営業していると言うのが素晴らしい。
こちらは、茶蕎麦で有名ですね。初代が、お蕎麦が品薄になり嵩増しの為に入れたのが始まりという茶蕎麦。
今でも連綿と引き継がれ名物となっています。
お願いするのは天もり 850円、天ぷらは海老天かかき揚げ天か選べるのでかき揚げで。
店舗自体は昭和の建物ですが、歴史を感じさせる店ですね。
しばし待てば登場。
20140418_051415000_iOS
お~緑です。
温かいつけ汁にかき揚げ天が浸かっています。
お蕎麦は蕎麦の香りがほんのりと。切り口はエッジが効いていてコシがあるお蕎麦です。
エッジの効いている蕎麦はのど越しがイイですよね。
つゆは江戸前の辛口。コシのある蕎麦に合います。
天ぷらの油が回ると甘みが出てきます。
美味しいお蕎麦ですね。明治から引き継がれているこの味に敬服です。

2014/4/18



ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ