日本一の漁師料理と言われるこちら。
東京のむのむさんのブログで良く取り上げられて、一度行ってみたいと思っていたお店です。
こちらは今は完全予約制。ここの予約を取って今回の房総旅行が決まりました。
海近くのホテルに部屋を取り、ご主人の送り迎え付き。
先ずは、先付けから。白魚は銚子沖。プリプリて食べた事ない味です。ヤリイカの酢味噌も美味い。
お刺身ド〜ン‼︎ 鯛、ノドグロ、マグロ、鰆、コウイカ、ブリ、アジ、タコ。
どれもご主人が釣り上げて直ぐに活け締め。直ぐに処理する事で臭みが出ず、その後冷蔵庫で寝かすことが出来て、それが旨味となって来ます。魚の種類、大きさによって寝かす日数が変わるとのこと。
鯛は、身が柔らかく皮はパリッと、旨味が濃い。ノドグロは、甘みがあります。鰆が美味い。鰆は春と言っても今の時期まで、これからは卵を持つので身が痩せてしまうそう。コウイカもねっとり、旨味と甘みがじわっと出てきます。
手を掛けてあるので、そこら辺で食べた事のない旨味です。最初凄い量だなぁと思いましたが、脂がそれぞれ違う味なので、飽きる事なくスルスルと入ってしまいます。
酢背黒イワシ。イワシの脂が酢と絶妙。コレ好きなタイプ。ご主人の魚に向けた思いや、楽しい釣りの話。奥深い日本酒の話にどんどん引き込まれていきます。
そして、名物の酢なめろう。アジのなめろうを酢に漬けた、房総なめろうの原型。新鮮なアジの叩きが食べた事の無い味ですが美味い!
三浦大根は、染み染み。柚子味噌が旨い。
天ぷらは、椎茸、背黒イワシ、フキノトウは、春の苦味です。
最後にアサリの味噌汁と、千葉産コシヒカリのおにぎり。塩辛い焼き鮭がアクセント。
美味しい日本酒と共に。お腹パンパン。
ご主人にホテルまで送っていただいて、ご馳走様でした。又機会があれば是非伺いたいですね。
常連さんの中には、特急で夜だけここの為に来る方も多いとか。
東京のむのむさん、情報ありがとうございました。
2019/2/16