けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

冷し中華

元祖冷し中華 揚子江菜館

水曜半ドン、夕方の歯医者さんまで相当な時間がある…
昨日までに比べればいくらか暑さも弱まったとは言え、暑いことには変わりは無い。
FullSizeRender
神保町で途中下車。スズラン通りの入口近くの老舗中華料理店のこちら。創業は明治39年。
FullSizeRender
元祖と呼ばれる冷し中華 1580円をいただきましょう。
一階に席がありレジ横に案内されます。
FullSizeRender
まずは、瓶ビール 640円と焼き餃子 640円をお願いして、餃子には時間がかかることを断られ、食べ終わってから冷し中華をお願いします。
FullSizeRender
しばし待てば餃子とビールの登場。
細身に仕上げられた餃子は皮はパリッと中ジューシー。細身なのでお腹に響かないのが良いですね。
棒餃子に近い感じですかね。醤油少なめ酢に辣油の基本タレでいただきましたが、途中で胡椒を入れたら正解でした。
FullSizeRender
さて、元祖冷し中華の登場。具材が豊かに綺麗に盛り付けられています。
FullSizeRender
昭和8年から供されている冷し中華。五色涼拌麺が正式名称。富士山の四季に見立てたその盛り付け。
糸かんてんは、白い雪
チャーシューは、春先の雪解けした土
きゅうりは、新緑
たけのこは、落ち葉
錦糸玉子は、たなびく雲
を表現しているのだそうです。
この五目以外にも錦糸玉子の中には、うずらの玉子、肉団子が隠れていて、海老、椎茸、きぬさやと合わせればなんと十品目。豪華です。これだけ載ってればお値段も納得。
麺は中細縮れの少しもそっとするタイプ。
タレは甘めなのですが、香辛料がほのかに香り奥行きを感じます。個人的にはもう少しつるんとした中華麺が好みですが。
FullSizeRender
池波正太郎は酒を飲みながらこの冷し中華を食べたとか。
老舗中華の底力を感じさせます。
ダダママさんもお元気そうです。

2024/7/10

そろそろ終わりの冷し中華 東煌ラーメン

水曜半ドンで歯医者さん。
目掛けて行った洋食屋さんはラストオーダー終了…
清澄三丁目の交差点まで戻って、こちらの「焼豚ラーメン」の文字に惹かれて入店。
FullSizeRender
良かった14:30までやってる。敦煌じゃなくて東煌なのね。
店内の券売機で、おや?冷し中華かぁ。
焼豚ラーメンはまだ暑いから、こっちにしよう。850円ポチり。歩いてちょっと汗ばんでるし。
先客は4名、カウンターに隙間を見つけて着席。券を渡します。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
具材は細かく刻まれてますね。錦糸卵、山クラゲ、トマト、チャーシュー、きゅうり、海苔、紅生姜。
スープがついて来ました。白湯スープです。
先ずは冷し中華。中細のちぢれ麺。底に隠れたつゆに絡みます。酸味と甘味のある好きな味。
トマトやチャーシューはここまで細かくしなくてもw
コシのある麺が美味しいですね。
思わずつゆも飲んじゃいました。
白湯スープは出汁が出ていて美味しいですね。冷しだけだとお腹冷えちゃいますからね。そんな心使いも嬉しい。
暖簾もしまって最後のお客さんになってしまいました。
さて、歯磨きしないと。

2023/9/20

創業大正9年 岡田屋製麺所

あまり脚の向かない東京の東側。
篠崎の次に向かったのは、南砂町の「遠野屋」おっと!まさかの臨休…
FullSizeRender
気を取り直してこちらに。製麺所の創業は大正9年、有名百貨店、ホテル、有名店にも卸しているとか。2015年に製麺所の一部をラーメン屋として開業。
11時の開店なので、向かいのパーキングで時間調整。
FullSizeRender
麺箱の支度中が裏返り営業中になり、暖簾がかかったのを確認して入店。
FullSizeRender
ラーメンの幟がはためくようにラーメン系のメニューが豊富、蕎麦、うどんもありますが、やはり冷し中華の札を見てしまうと思わず注文してしまいます。850円。
FullSizeRender
テレビを見ながらしばし待てば登場。
うわ〜具沢山!
FullSizeRender
チャーシュー、トマト、錦糸玉子、なると、クラゲ、きゅうり、シナチク、ボイル海老、茹で玉子、紅生姜、刻み海苔、練り辛子も付いてますよ。
やや酸味のあるつゆに、中華麺は柔らかめですがコシもありつるんとしていて美味しいですね。さすが製麺所。
FullSizeRender
麺類だけでなく、各種定食もありますね。生姜焼き定食もイイなぁ。
好みの酸味が美味しいつゆに辛子を溶かしながらいただけば、ツルツルと食が進みます。
あっという間に食べ終わり、誰もいないからちょっとおつゆだけもお皿からいただいてw
4世代続く製麺所の力を感じた冷し中華でした。
お値段は特に安い訳ではありませんが、お手頃価格ではあります。ちなみに今日のサービス品はタンメン 550円とお得でした。

2023/7/13

大陸系中国料理 泰山

14時から歯医者さんなので、腹ごしらえしてから行くことにしましょう。清澄白河駅のすぐ上。交差点にも近く、隣はラーメンの宮本。
FullSizeRender
大陸系の中国料理のお店。
13時前の訪問、先客3名。
昼は定食が様々850円から。チャーハンも色々850円から、麺類800円から。
FullSizeRender
中国語訛りのお母さんにお願いするのは冷やし中華 900円。
TVの「ひるおび」をボンヤリと眺めながらしばし待ちます。
FullSizeRender
やってきました。つゆたっぷり。
あれ?お母さん辛子無いよ、辛子頂戴。冷蔵ケースからマスタード風の容器に入った辛子をお皿の脇に添えてくれました。
具材は、シンプルに、玉子、ハム、きゅうり、ネギ。ざっくりと切られていてなかなかワイルドw
しっかりと締めてある中華そばは、コシもあり美味しいですね。縮れ麺はボリュームもありますね。
つゆは普通の冷やし中華のタレになんかの香辛料が入っていて、少し特徴が出ています。町中華のそれとは少〜し違うかな。コレはこれで美味しい。マスタードっぽい辛子と相まって日式中華の冷やし中華とはほんの少し違う味ですね。
さて、お支払いはPayPayで。こう言う飲食では珍しいかな。

2021/7/15

13時からの冷し中華  あづま軒

日差しが出ると暑いですね。

ナポリタンかアジフライか悩みながら歩いていると、「冷し中華は1時から」の張り紙。

FullSizeRender

時計は13:10。ヨシ!オッケー!

1階は満席なので2階に案内されます。

2階の先客は5名ほど。皆さん京急の事故のテレビに釘付けです。

私もテレビがよく見える席を確保。

FullSizeRender

お姉さんもテレビが気になりながらの注文取り。

1時過ぎてますから、冷し中華 850円。

茹でた麺を冷やしたり、盛り付けしたり、ピークタイムは注文出来ないんですよね。

FullSizeRender

しばしテレビに見入っていると登場。

FullSizeRender

綺麗な盛り付けです。

具材は、チャーシュー、春雨、錦糸玉子、紅生姜、刻み海苔、何故かキュウリはダブルでw

練り辛子がしっかりと盛られているのもイイですね。

麺は細麺、少しウェーブがかかってます。

つゆは基本の醤油ですが、酸味がややある好みの味。溶いた辛子と混ざるとコリャ美味い。

正当な町中華の冷し中華ですね。変にひねったりしていないところがイイんですよね。

好みの味なのでドンドンと進んであっという間に完食。

お行儀悪いけど、つゆを少しお皿から直接いただきます。


やっぱり町中華はイイですね。

そうそう、事故は、死者はあれだけの事故なのに出ていないようですが、皆さんのご無事をお祈りします。


2019/9/5


ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ