けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

丼物

和菓子屋さんのラーメン屋 小麦屋 満月

桜並木も散り始めた大泉学園通りを北上、都民農園前の交差点、長久保方向に右折して直ぐの和菓子「満月」
そのお店の横に二代目のご主人の趣味が高じて手打ちラーメンのお店を開いてしまったと言うなかなかのストーリーのあるお店
FullSizeRender
元々は満月茶房と言う和菓子のイートイン的なお店をラーメン屋さんにしてしまいました、なので隣の和菓子店との間に従業員が行き来できる扉があります
おすすめは激辛ラーメンのようです
FullSizeRender
普通のラーメンは、醤油(満月)、塩(十六夜)、味噌(美月)、月光湯麺など和菓子屋さん発祥ならではの洒落た命名
激辛は月麺火山とコレまたユニーク
FullSizeRender
他にはつけ麺、焼き拉麺、各種丼物、カレーライスやオムライス、チャーハンまで
FullSizeRender
夜は居酒屋としても利用できるのでおつまみメニューも沢山
FullSizeRender
店内はカウンター8席に、4人席、6人席、実は2階に宴会場も完備されています
先客は3名でしたが、後客は6名と人気です、土曜の昼ですから皆さんビールや日本酒を飲まれてますね
満月(醤油味)を麺の量を聞かれるので少なめでお願いします
しばし待てば登場
FullSizeRender
綺麗な透明感のあるスープですね
麺は手打ちの中太ウェーブ、美味しいですね、小麦感も感じます
スープは澄んでいますが奥行きがあり、油も醤油もくどく無い美味しいスープです
やや厚めに切られた大きめのチャーシューは食べ応えもあり、メンマが何気に美味しい
散らされた三つ葉が和風感も与えてくれます
趣味で始めたとは思えない本格的なラーメンです
中太麺なので結構お腹にずっしり来ますね
さてお隣の和菓子の方で和菓子を買って帰りましょう

2025/4/12

創業70年ほどの昭和の食堂 天平食堂(てんぺい)(閉店)

金曜日カレーは巣鴨新田の昭和の食堂で。大塚の北口からもそう遠くになりません。
高齢のご夫婦が営む食堂は、創業昭和29年で70年ほど、2代目なんだそうです。
FullSizeRender
平屋の正面に看板を取り付け、敷地いっぱいに建てられているので、オーニングで雨除け。
建物自体がなんとも平面構成の昭和の建物。
ガラスケースの下はタイル張りで、その昔は食品サンプルが並んでいただろう佇まい。
FullSizeRender
天ぷら、刺身、カツ、エビフライ、ポークソテー、生姜焼き、レバニラ、焼魚、唐揚げ、肉豆腐、天丼、カツ丼、カレー、オムライス、チャーハン、ラーメン、焼きそば、餃子、冷奴、さば味噌煮、そしてうなぎまでも。なんでも来いのオールスターメンバーがラインアップ。
アジフライ頼もうと思ったらやって無かった。頭の中にあったのは、アジフライとハムエッグとカレーだったんですが…
カツカレー 680円、ご飯少なめでお願いします。
先客は1名メンチ定食でしょうか。
FullSizeRender
店内は14席ほど。小上がりの奥にあるテレビを見るとは無くしばし待てば、タイマーの音。カツが揚がったようです。
FullSizeRender
名前と電話番号の入った出前仕様のカレー皿(市内局番は三桁のまま)に、ほんのり黄色味を帯びたカレーが。
カレー粉で作るあのカレーですね。舌に懐かしさを思い出させる味です。玉ねぎも残っていて美味しい。豚肉はスライスが入ってますね。
カツは揚げたてですから熱々。さほど厚みはありませんが、カツカレーにちょうど良い厚さ。

なんとも言えない懐かしい味のカレーでした。
まだまだ続けて行っていただきたい昭和の食堂です。

2022/9/2

※2023/12/15 店主高齢化体力の限界のため閉店

練馬の外れの町蕎麦 そば処じんろく

母親から急に電話がかかって来て、蕎麦を食べに行きたい。もう13時だよ、中休みの時間になっちゃう。

急いで実家に近いこちらのお蕎麦屋さんで。

FullSizeRender

4人テーブルが4つに2人テーブル1つ。

ちょうど出た方がいたので入れ替わり。

改築されましたが、創業は1979年という永く続いている町蕎麦です。

FullSizeRender

FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

定食、丼物などが豊富なメニュー。

天せいろ 1250円をお願いします。

FullSizeRender

細身の蕎麦は喉越し良く美味しいですね。

つゆはキリッと辛めのつゆ。

天ぷらもサクッと揚がっていて、エビ、ピーマン、大葉、茄子、舞茸と種類も沢山。

FullSizeRender

玉子焼きをお願いしたら、大当たり!フワフワでジューシー。ほんのり甘味がついていて、大根おろしと一緒に食べれば、これだけでお酒2本行けますねw


向こうのテーブルは、運送関係のご家族で、お爺ちゃんは出来上がっちゃってます。

夜は居酒屋としても美味しそうなメニューが沢山。

FullSizeRender

地元に愛される町のお蕎麦屋さんですが、味はなかなかしっかりしてますね。


2020/2/23


カラフルな酢豚で野菜たっぷり  ビンチェ

今日は穏やかですね。日差しも暖かい。

少し遠出でもと考えていましたが、ふと見ると酢豚DON。

じゃあこちらにしましょう。

FullSizeRender

結構グループの方が多く、オジさん一人もチラホラ。

先ずはレジで注文です。

彩り野菜のバルサミコ酢豚DON、スープ付き 690円をお願いします。

FullSizeRender

大テーブルの一隅に席を確保。

ランチタイムフリーのフレーバーティーは、ストロベリーかぶどう。後はウーロン茶ですね。

ぶどうティーを氷なしでチョイス。

しばし席で待ちます。


さて登場。

FullSizeRender

彩り野菜と言うだけあって玉ねぎ、パプリカ、ピーマン、茄子といっぱい入っています。豚肉は塊ではなく豚コマスライスですね。

バルサミコ感はそれほど強くないです。普通の酢豚と変わらない味です。

外れが多かったご飯は、今日は普通の硬さw 餡がかかってますからちょうどイイですね。

今日のスープは、ミネストローネ。こちらも具材がしっかりと入っていて、今日は、お昼ご飯で野菜たっぷりと取れました。


さて、川縁でゆっくりしましょう。


2018/12/18



ちょっと想像とと違ったけど  カレー&洋食丼 T&M

風が冷たくて強いですね。あんまり遠くまでは行けませんね。

FullSizeRender

金曜日だからカツ丼かなぁ、焼きそばでも食べようかなとこちらに。

今日のワンコインランチは、ソースチキンカツ丼とスパゲティサラダ。


一番目のお姉さんにランチをお願いします。

今日の味噌汁ほ、油揚げと大根。具材がしっかり入っているのが良いですよね。

チキンカツを揚げるところからでしばし待ちます。

FullSizeRender

さて揚げたてチキンカツ登場。

ふんふん、ご飯の上に千切りキャベツが敷かれて、チキンカツに、ソースがかかってます。ソースカツ丼と言うことでソースを潜らせたのが出てくるかと思ったら、ちと違いました。

ならば、カウンターのソースを追いがけ。

サクサク揚げたての熱々チキンカツが美味しいですね。

追いがけしたソースもキャベツに絡んでイイ感じです。

今日のスパゲティサラダは、少し塩辛いかな?


パクパク食べて、あっという間に完食。

もっとゆっくり食べないとね〜


2018/12/14


ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ