けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

中華料理

大人の義務教育 岐阜屋

水曜半ドンの後は、あまりに暑いのでこちらで。
FullSizeRender
かめやで温かいそばを啜るのは流石に尻込みして。
思い出横丁のオープンカウンター。冷房?なにそれという店構え。
創業は1947年と思い出横丁の前身、バラックのマーケットが全焼した後に出来たラッキーストリート当時からになるようで、老舗中の老舗。
やはり、餃子ビーですよね。
FullSizeRender
キリン大瓶、633は大人の義務教育。
クゥー、美味い。
FullSizeRender
しばし待てば餃子も焼き上がり。
パンチの効いた餡は細かく刻まれてたっぷりと入ったタイプ。美味しいですね。
皆さん、やっぱりビール飲まれてます。炒飯やラーメン餃子という方も。
海外の方が思い出横丁多いです。観光スポットになっているようで。写真を撮る方、不思議な空間を覗き込む方。
こちらのお店にも海外の方が入っています。
まぁ店員さんはインターナショナルなので問題ないですネ。
さて、移動しますか。

2023/8/30

ファッションの街のレトロ町中華 昭和軒

原宿竹下通りが明治通りとぶつかった交差点から斜めに入る昔の道、入って直ぐにある、およそ原宿という流行や華やかな街には似つかわしくない老舗町中華。創業は昭和35年。
FullSizeRender
老舗ですが綺麗にされてます。壁に貼られた手書きの大きなメニューが昭和感。
家族連れ6人(子供は女女男女、お母さん若いのに頑張った)が席を待っていましたが程なく席が空きました。
私は一人なので入口左の壁向きの一人席に。
FullSizeRender
チャンポンが有名ですが、流石にこの暑さ。半チャーハンも、糖質制限ですから我慢して。
FullSizeRender
喉も渇いたので水曜半ドンですから、乾杯セット、生ビールに唐揚げ3個で600円。お代わり400円。通常の生ビールが500円ですからお得ですね。あと餃子5ヶ400円。
厨房のお母さん、ごめんね〜鶏終わっちゃった。冷奴でも良い?って言われるから、は〜い。唐揚げ3個付きなんでちょっと残念。
セットメニューが豊富で、近隣の若者の胃袋を支えています。

しばし待てば、生ビール。グビグビ、ぷは〜
時間差で冷奴登場。1丁近くある大きさに、ネギと鰹節。こういうのが夏のアテにイイんですよね。
次から次にお客さんが入れ替わり、この暑さですから冷し中華の注文も多いですね。
FullSizeRender
さて、餃子も来ました。やや厚めの皮はもちっとしています。餡は軽めなので、つまみに丁度イイ。
冷し中華を頼むかどうするか、逡巡しましたが、ココは予定通りの、せんべろで帰りましょう。
しかし竹下通りは凄い人だなぁ。

2023/8/2

早稲田の心の味 メルシー

リーガロイヤルHに用事で、早稲田の駅を降りました。
早稲田大学の方々の御用達。こちらの有名店に寄って行きましょう。
FullSizeRender
14時過ぎていますが、先客は4名、後客3名と賑わっています。
FullSizeRender
軽食とラーメンの看板のように、ラーメン、チャーハン、オムライスなどがメイン。
オムライスを少なめでお願いします。
ガコンガコンと中華鍋を振る音が響いて来ます。
やはり暑いので、ラーメンより、チャーハンやオムライスを頼む方が多いようですね。
持ち帰り用のラーメンも販売されていますね。
さて登場。
FullSizeRender
綺麗な肌の玉子焼きです。ケチャップがしっかりと乗ってアクセントに。
中はケチャップライスですが、ソース感もありイイ感じ。
美味しいですね。何とも懐かしい味です。
スープはラーメンに通ずるアゴ出汁の味わいのあるスープ。
FullSizeRender
創業は1958年、早稲田の学生や卒業生の懐かしのソウルフードですね。

2023/7/20

老舗有名中華 新珍味

水曜半ドン。昼飲みしようと町中華へ。
池袋東口で「幸楽」ありゃ準備中…
「桃源」まで脚を伸ばしたんですが、今は、昼しかやってないのに、昼営業終了…
駅まで戻るも東口界隈でピンと来るお店がなく諦めて西口へ。
ガチ中華も多い西口から北口。口は町中華。
FullSizeRender
こちらになんとか滑り込み。
昭和27年創業の老舗中華料理店。北京料理と台湾料理という面白いお店です。ターロー麺と肉盛りチャーハンが名物。使い勝手が良いですね。
カウンターの一番端っこに着席。
FullSizeRender
瓶ビールをお願いします。汗ダラダラ。喉カラカラ。は〜やっと一息。
FullSizeRender
おすすめの焼餃子とエビと玉子炒め「蝦仁炒蛋」をお願いします。
先にエビと玉子炒めが来ました。
FullSizeRender
イイ彩りですね。
餃子、オーダー通ってなかったみたい、焼き始めましたw
汗かいて塩気を欲してましたが、程良い塩気が美味しいですね。玉子もフワフワ、エビプリプリ。シンプルだけど美味しい。
FullSizeRender
餃子来ました。薄めの皮から緑色が透けています。ニラ効いてます。ジューシーでパリパリ。美味しいですね。人気料理ですね。
汗もお腹も落ち着きました。
それにしても暑いですね。

2023/7/12

五反田の老舗広東料理 亜細亜

五反田で代勤。出勤前にプランタンでナポリタン食べようと思ったら、まさかの臨時休業…隣の梅林でも良かったけど、駅前まで戻ってこちらの老舗広東料理のお店に。
FullSizeRender
創業は1947年、昭和22年。老舗ですね。
今日の日替りランチは、豚肉と野菜のうま煮 750円。
FullSizeRender
そろそろ仕舞いの時間ですがお客さんは入っている様で、レジ脇の一人席に案内されて、日替りをお願いします。
こちらは老舗ということもあり、数々の取材も受けています。
有名なのは、シュウマイなんですが、まぁ日替わりで。ご飯半分でお願いします。
2階からは食べ終わった方が次々と降りて来て、代わりに上がる方も。
厨房ではガコンガコンと中華鍋の音がします。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
野菜がシャキシャキです美味しいですね。一部塩の強い所もありましたがご愛嬌。
餡掛けなのでアチチ。
ご飯半分でもお茶碗一杯分はあります。
搾菜が薄味で食べやすいですね。
さて、お仕事行ってきますか。

2023/5/26

ギャラリー
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 一捻りしたおつまみ 大森喫茶酒店
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ