けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

中細縮れ麺

今時ラーメン350円 大羊飯店

台風の雨ですね。止んだかと思うとザッと降る。
昔の千川通り、街道筋だっんでしょうね。東長崎の裏道。
創業は1960年 昭和35年。昭和感あふれる町中華ですね。
FullSizeRender
店内はカウンター5席にテーブル席6席。変形なカウンターなので客席はちょっと狭め。
先客は常連さん2名。
ご夫婦で営まれる町中華です。
FullSizeRender

この時代、ラーメン 350円と破格。
他のメニューも大丈夫?って感じの値段です。
定食は600円。丼物も600円。玉子丼は500円。
何気に焼魚定食もあると言うバラエティ。
ラーメンと餃子 350円をお願いします。
後から来た方はセットですね。

卓上の新聞を見ながらしばし待てば登場。
FullSizeRender
見た目スープは薄い感じ。トッピングは、チャーシュー、メンマ、ナルト、ネギと一通り。
麺は黄色い 中細縮れ麺。これこれ。
スープが絡んで来ますね。スープは見た目通りライトな口当たり。角もありません。ノスラーの一つですね。
かんすいの効いた縮れ麺がなんとも言えず懐かしい感じ。噛み締めた感じが良いんですよ。
餃子は6個。ニンニクも入ってパンチがありますね。これまた王道な美味さ。焼き色も良い色です。
酢胡椒でいただけば、さっぱりとして箸が止まりません。途中で醤油をほんの少し垂らして味変。本当に幾つでも食べられますね。

ビールが飲めれば最高なんですけどねぇ。
さて、帰るとしますか。

2021/9/18

王道の正油ラーメン らーめん わかつ

保谷駅から狭い道をバスが行き交う駅前通りを5分ほど、マンションの1階の奥の目立たない所にある、「麺屋 彩香」の場所に居抜きで入ったお店。

FullSizeRender

聞くところによれば、千川二郎出身とか。

FullSizeRender

入口右の券売機。正油、塩の2択。あとは味玉か、チャーシューか、特製。ライス、チャーシュー丼。トッピングは、ほうれん草、もやし。シンプルです。

味玉正油 800円をポチり。

先客は4名。カウンター8席。目の前に券を置きます。


ご主人ワンオペ。

基本のスープに、鰹節を入れて温めて行きます。

チャーシューを厚めに切り出すとバーナーで炙ります。

味玉を茹で釜で温めてくれてます。

自家製麺の中細縮れ麺を計り大きな茹で釜で泳がせます。茹で時間は1分半。

丼に粗みじん切りの玉ねぎを入れ、鶏湯、カエシなどを入れてスープを注ぎます。

平ザルで麺を湯切りして丼に。

トッピングして着丼。

FullSizeRender

海苔、チャーシュー1枚、ネギ、かいわれ、メンマ、味玉とシンプルです。

スープは、鶏清湯正油スープ。何かが特出しているのではなく安定の味です。鶏ガラベースに魚介系。

個人的には玉ねぎ好きなんですが、好みが分かれるかも。

自家製麺は、もっちりとしていてスープの絡みもイイですね。

卓上には、黒胡椒、酢、おろしニンニク、フライドガーリックなどが置かれています。

フライドガーリックを試しましたが、ちょっと油っぽいかな。若干酢を入れると好みの味に。

全体に懐かしい味のラーメンですね。二郎出身と聞いたのでどんなのが出てくるかと思いきや、シンプルな正油ラーメンでした。

スープも完飲して、美味しかったとご主人に伝えるとはにかむ姿が、外見と違いシャイなんでしょうね。


2020/2/16


二代目活躍中 ABCらーめん(閉店)

2代目の活躍するこちら。
2月のオススメの黒白湯(クロパイタン)豚骨白湯スープに黒い麻油。
NEC_0023 4

極端に辛くは無く、中細縮れ麺にスープが絡みます。
親父さんの急逝から引き継いだ若いオーナーは元気一杯。
工夫も一杯。
でも新しいフロア担当はちょっと私とは合わないかな。

2011/2/22


※2024/2/23 ビル老朽化の為閉店


ギャラリー
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ