けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

中太平打ち麺

老舗人気中華 喜楽

渋谷までPASMOの一体型カードの有効期限切れのカード移行に定期券売場まで来たので、お昼を食べて帰りましょう
道玄坂から百軒店通りに折れて急な坂を登ったところにある、言わずと知れた人気行列店、めちゃくちゃ久しぶり(40年ぶり?)に訪れてみました
FullSizeRender
創業は昭和27年の老舗中華、平成になって綺麗なビルに建て変わりましたが、その昔は鄙びた趣のあるお店でした
あの道頓堀劇場の真ん前ですね、昔は通るのが恥ずかしかったものですw
日曜日の13:40並びは12名、3人や4人などの方もいて割とスムーズに進みますね
FullSizeRender
並び中にオーダーを受けてくれるので、中華麺 800円と焼き餃子 550円をお願いします
15分強で1階カウンターに案内されました
座ってからはさほど待たずに先に餃子が来ました
FullSizeRender
基本5個ですが、シェアする方のために6個と言う裏メニューもあります
小皿が2枚付いてくるのも嬉しい、酢醤油辣油と酢胡椒と二つタレを作れます
厨房の中ではインパキ系のお兄さん達3名がチャキチャキと働いています
お次の方どうぞ〜お次の方どうぞ〜と繰り返しブツブツ言う謎の高齢日本人が炒め担当
さて中華麺も登場、熱いから気をつけてと言われます
FullSizeRender
もやしの盛りが多いwもやし麺頼んだらどうなるのかと思うくらい
醤油スープに特徴があります、台湾から取り寄せると言う「赤ネギ」を低温でじっくり揚げた、揚げネギが入るのが唯一無二、コクが増して美味しいですね
麺は太めの中太ストレートやや平打ち、スープがしっかり絡みモチモチ
固めのチャーシューが2枚、まるでピータンのような色の固茹で煮玉子が半分乗ります
こちらはワンタンが名物ですが、焼き餃子を頼んだので敢えて中華麺にしたわけで
焼き餃子は皮の厚さも丁度良く、ニンニクの効いたパンチのある餡がたっぷりと入りジューシーです、コレも美味しい
炒飯や夏の冷し中華、炒麺は好みの味なんです
意外と女性おひとり様や女性親子など男女関係なく世代も色々な人気店です

2024/12/22

横濱家系オープン 麺家 紫極(しきょく)大泉学園店

さいたま新都心で2018年8月に二代目武道家の流れを汲む店舗がオープンして人気となり、2店舗目は大泉学園駅近くに。
2023年1月3日オープンしたピカピカの新店。ゆめりあ1前はアコムが入っていたところ。
FullSizeRender
13時過ぎで中待ち4名、外待ち8名。割と2人連れが多いですね。
食券を買ってから並んでくださいとのこと。
FullSizeRender
入口左の券売機で、ラーメン、ねぎラーメン、チャーシューメン、全部のせ、普通盛り、大盛りから選びます。
京都九条ねぎラーメン 950円をポチり。
外町の間にホールのお兄さんが食券を撮りに来て、味の好みを聞かれます。
油の量 ふつう、味の濃さ ふつう、麺のかたさ ふつうでお願いします。
ライス無料で付くとのことですが丁重にお断りして。

そこそこの回転で店内に案内され、座席が空き次第案内されます。大きなL字のカウンター 12席。

お客さんの食べ進み方を見極めながら、麺を茹で始めます。麺箱には、酒井製麺所の文字が。横浜家系御用達の麺ですね。平ザルで麺上げしていますね。
100kgの豚ガラを煮込んだスープということで、寸胴で炊かれています。その割には店内に豚臭さはあまりありません。
FullSizeRender
着席すると、麺硬めの人から提供が始まります。
私の隣のお兄さんは食べ終わっても隣の連れを待って席を立とうとしないので、私の後ろの麺硬めの人の分が出来上がってしまっています。やっと「外で待ってるね」と退店。

カウンターには、おろしニンニク、おろししょうが、胡麻、お酢、豆板醤が用意され、ニンニク醤油もありますね。
ご飯のお供用に胡瓜漬けも用意されています。
FullSizeRender
麺のかたさ、ふつうでお願いしたのが着丼。
ストレートに深さと広がりのある黒い丼です。
スープは、超濃厚です。とろみを感じます。それでいて臭さやしつこさは無くさっぱりとしています。
麺は中太平打ち麺。ウェーブがかかり、超濃厚なスープが絡みます。美味しいですね。長さは短めですかね。
九条ねぎがどっさりと乗ってますからねぎも絡んで美味しいですね。ねぎの下にはほうれん草が隠れていました。
チャーシューは、肩ロースでしょうか、一枚ですが、大きさも厚さもあるのでボリュームがあります。
途中でおろしニンニクを入れましたが、ニンニク効いた方が更に美味しくなりますね。

超濃厚な割にペロリといただけて、クセもなく女性にも受け入れられるお味ではないでしょうか。
今日からは、11時15時と17時22時の2部営業でしばらくはお休みはないようです。
開店2日目ですが店内の通路は既に油感がありますね。
横浜家系ラーメン開店です。

2023/1/4

野菜ペーストのスープが美味しい 日本橋ラーメン ばしらあ(閉店)

だいぶ涼しくなってきましたね。

じゃあ久々にこちらでラーメンを。

FullSizeRender

メニューは豊富ですが、券売機右下のクーポン 540円をポチり。ランパスが使えるお店なんです。

FullSizeRender

ベジナッツ醤油日本橋らあめん 790円が 540円。

麺は大盛りに出来るので大盛りで。ご飯は遠慮しました。

FullSizeRender

さて着丼。盛りも良くこれで 540円は申し訳ない。

FullSizeRender

10種類以上の野菜をペーストにして、日高昆布とカツオの出汁、醤油スープ。

ドロリとしていますが重くないんです。やっぱり美味しいですね。特徴的なスープですが決して違和感がありません。

麺は、三河屋製麺所、国産小麦100%の中太平打ちストレート麺。モチモチしてツルツルの食感がたまりません。

もやし、青ネギ、玉ねぎ、三ツ葉、メンマ、海苔、バラ肉チャーシュー、味玉とトッピングもたっぷり。

やっぱりスープが美味しいのでどんどん進みますね。スープの中にはベジナッツの通りナッツも入ってます。


卓上のおろしニンニクや、おろししょうがを加えるとまた味変。辛味噌もあるので色んな味が楽しめますよ。

結局スープも完飲… まぁ野菜たっぷりなので罪悪感は少ないですねw


イヤ涼しいつもりだったのが、結構気温上がって来て大汗。爽やかな風を受けながら帰りましょう。


2019/9/27

ギャラリー
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ