けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

中国料理

ダブル看板の系譜 とんかつ たかはし

実家の近くのとんかつ屋さん、最寄駅は保谷駅北口、歩いて10分強ですかね。駐車場2台分あります。住所は練馬区西大泉ですが、本当に練馬区の西の端、北側には埼玉県新座市が迫ります。
以前は中国料理ととんかつのダブル看板で営業されていましたが、先代が亡くなって、息子さんが継いでとんかつ屋さんに改装しました。
FullSizeRender
金曜カレーをこちらでいただきます。
12時半過ぎに入店。先客は2名2組、営業系の方達と職人さんの2組でした。
職人さんは現場の打合せの電話しながらw声が大きいw
お母さんお元気でホール担当。
お願いするのは、ロースカツカレー 1000円、ご飯半分で。
FullSizeRender
今日のサービスメニューは、美味しいマーボー定食。
自家製ギョウザ、カツカレーラーメン、マーボーメンと中華メニューも健在です。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
FullSizeRender
キャベツの千切りサラダがしっかり盛られています。お母さんが「これドレッシングね」とわざわざ教えてくれます。
このドレッシングが美味しい。
ロースカツはカツカレー用で厚さは控えめ、さっくりと揚がって、歯応えもイイ感じ。
カレーは辛さ控えめ。町中華カレーの流れを継ぐ、中華の命のスープが奥底に潜んでいます。美味しいですね。
ややチープ感がなんとも言えない味わいです。
スプーンが止まらずパクパクと食べ進んでしまいます。
とんかつは厚さもあり、ピンク岩塩をガリガリかけて食べる事も出来るようです。

2024/3/22

大陸系中国料理 泰山

14時から歯医者さんなので、腹ごしらえしてから行くことにしましょう。清澄白河駅のすぐ上。交差点にも近く、隣はラーメンの宮本。
FullSizeRender
大陸系の中国料理のお店。
13時前の訪問、先客3名。
昼は定食が様々850円から。チャーハンも色々850円から、麺類800円から。
FullSizeRender
中国語訛りのお母さんにお願いするのは冷やし中華 900円。
TVの「ひるおび」をボンヤリと眺めながらしばし待ちます。
FullSizeRender
やってきました。つゆたっぷり。
あれ?お母さん辛子無いよ、辛子頂戴。冷蔵ケースからマスタード風の容器に入った辛子をお皿の脇に添えてくれました。
具材は、シンプルに、玉子、ハム、きゅうり、ネギ。ざっくりと切られていてなかなかワイルドw
しっかりと締めてある中華そばは、コシもあり美味しいですね。縮れ麺はボリュームもありますね。
つゆは普通の冷やし中華のタレになんかの香辛料が入っていて、少し特徴が出ています。町中華のそれとは少〜し違うかな。コレはこれで美味しい。マスタードっぽい辛子と相まって日式中華の冷やし中華とはほんの少し違う味ですね。
さて、お支払いはPayPayで。こう言う飲食では珍しいかな。

2021/7/15

町中華の名店 燕慶園(閉店)

清洲橋通りと新大橋通りの交じわる浜町中ノ橋交差点のほど近くにある中華料理店。
店内は円卓8席、テーブル席が4つで18席。
日替りは、600円と言う破格なお値段。今日はレバ野菜炒めにエビ玉だそうな。
メニューを見れば、ランチタイムはチャーハンなどは無いんですね。
フカヒレやら、北京ダック、アワビなどの高級食材が壁に書かれていますが、ランチメニューは、リーズナブル、600〜1100円、中心価格が700円とお手軽ですね。
五目焼きそば 700円をお願いします。
ハイ、700円ね。と前払いですね。

13時過ぎの入店で、5名ほどの先客。
食べ終わる頃には、「◯◯日、3名でよろしくね〜この間のでイイから」などと夜の予約を入れる方も。
さて、登場した五目焼きそば、後から来た ご常連さんと思われる方も頼んでましたから、イイとこついてるみたいですねw
焼きそばはキチンと焼き目も入りやや硬めに仕上げてあり、醤油ベースのやや濃いめの味付けが合いますね。お酢を回し掛け、辛子を付ければ美味しいですね。量は私にとってもやや少なめかなぁという感じなので、普通の方には物足りないかもしれません。
ぬるいいろんなものが刻まれて入っているスープが付いてますね。

カニタマなんかも美味しそうな感じですね。
街の中華屋さんと思いましたが、夜は夜のメニューが良いようですね。日式中華とは一線を引いた、何故か不思議なお店でした。

2016/2/3


※2019/2/28 閉店

ビルの高層階で高級感 中国料理 GINZA 敦煌(川府センフウに改名)

今日は、一人飯では無く、役員さんと部長さんと3人でランチタイム。
久々に銀座でのお昼ですね。
一人だったら三州屋に駆け込むんですけどねw

ビルの7階の落ち着いたお店です。
12時回ったところだったので、窓に近い席がまだ空いていました。

海鮮あんかけ焼きそばか、黒酢豚にするか迷いましたが、お二人が海鮮あんかけ焼きそばだっだので、黒酢豚にしました。

先ずはお茶がポットで。ウーロン茶ですね。
サラダと一品とスープが出て来ました。
ここのスープは、星福が一丁目から撤退してからは、貴重な滋養に富んだスープです。
さて登場しましたよ。やや小さめながら豚肉がゴロゴロ。食べ易いサイズです。黒酢はしっかりと効いてますね。美味しいです。
ここの酢豚はパイナップルが入ったタイプ。私はパイナップル入り好きなんですけどね。色々なご意見ありますよねw
食後はマンゴープリン。プリンの中に身が入り、上からもソースがかかって、それでいてしつこく無く甘過ぎません。

ご飯危うく完食してしまうところでした。
でもお二人が食べていた海鮮あんかけ焼きそばが美味しそうで、あちらにすればよかったかなぁ。

2015/11/16

王道のアスター麺 銀座アスター ベルシーヌ池袋

面会が終わってからの遅いお昼ご飯。西武百貨店池袋店の8階レストラン街。
窓際の席を案内されたけど、ボックス席に落ち着きました。こちらのお店はアスターの中でも落ち着いたスタイリッシュな空間で上質に味わえるコンセプトのお店。
ちょっとホッとしたのでビールも一杯。
餃子、春巻、シュウマイを一つずつもらって。やっぱり中華料理の楽しみって、みんなでシェア出来ることですよね。

みんなは焼きそば系でしたので、私は王道のアスター麺。
少しずつお店によって味が違うんですよね。やっぱり慣れ親しんでいるのは松屋のアスター麺かなぁ。

ちょっとウトウトしそうな夕方です。

2015/2/10

ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ