けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

一軒家

特大穴子の天ぷらにビックリ 手打ち蕎麦 さ和味

カミさんが退院したので帰り道お蕎麦を食べようとなりました。新座近辺で「鞍馬」は水曜日定休なので、そうだ未訪のこちらに。

FullSizeRender

道路に面した一般住宅の1階をお店にしているようです。しかし檜皮葺の路地門や暖簾が期待を高めます。

FullSizeRender

玄関の入口を靴を脱いで上がれば右奥が調理場。

左に八畳の和室、4人卓が4つ並んでいます。床の間があるので狭さは感じません。表の入口からの通路側には雪見障子が並び、明るい客室です。

FullSizeRender

奥さんとご主人のお二人でやってらっしゃるようで、明るい奥さんがパキパキと動きます。12時前に入店したので先客は1名。

FullSizeRender

入口の貼り紙よれば、せいろは栃木県益子産。田舎は北海道音威子府産のようです。

FullSizeRender

メニューはシンプルですが、お昼時に嬉しい小さな丼とのセットもあります。

FullSizeRender

カミさんは、辛味そば、息子は、釜揚げうどん(天付)、私は天せいろをお願いします。

FullSizeRender

穴子の天ぷら美味しそうなので3人で食べるように大きめのものをお願いします。

FullSizeRender

たまたま隣の家が解体作業中で音と振動がありますが、職人さん達もお昼になるでしょうから少しの間我慢です。


しばし待てば登場です。

ご主人も気を使ってお蕎麦を持ってきてくれましたが、奥さんにつけ汁などの乗ったお盆を乗せて来なかったと注意されてますw

FullSizeRender

お蕎麦は細身ですがコシがあり風味の良い美味しいお蕎麦です。

鰹が効いたキリッとしたつゆに合いますね。

FullSizeRender

天ぷらは、キス、アスパラガス、椎茸、海老、カボチャ。

サクサクです。キスはフワフワ、アスパラガスは香り高く歯応えがたまりません。椎茸は大きく分厚くこれだけで一品として成り立つほど。

海老は車海老に近い大きさで、太さもありプリプリです。カボチャも甘く柔らかに揚がっています。

FullSizeRender

おっと穴子の天ぷらが揚がって来ました。大きい!

フワフワに揚がっています。開いた幅もかなりあるので半身に切って食べるのがやっとです。

120gだそうです。一人当たり40g。おおよそ3つに切り分けられてますが食べ応えがあります。


失礼ですが、こんな所に?と思いますが、美味しいお蕎麦を楽しめる良いお店ですね。近くにあったら夜も寄ってしまいそうな良いお店です。


2018/2/28


渡りガニのトマトソース イル・マーレ ブルー

今日は寒いですね。

甘酒横丁の交差点の裏サルバトーレクォモの脇を入ったところ、ビーフかつれつ そよいちの側にあるイタリアンに入店。なんと20周年なんですね。

13時前の入店ですが、ちょうどピークを過ぎ、お客様が引けたところで、先客は2名。後から3名、1名、1名という感じ。14時L.O.と言うのもイイですね。

1Fは、20席で、2Fは、32席あるようです。

ランチは、6種類のパスタが選べます。サラダ、ドルチェ、コーヒー付きで1080円は、なかなか。他に13時からはコース料理もあるようです。

やっぱり季節だから、渡りガニのトマトソースをお願いしましょう。

カキとシメジにもぐらつきましたが、渡りガニで。

先ずはサラダ。結構しっかり盛ってありますね。ドレッシングは良くあるイタリアン。

さて渡りガニの登場。半脚乗ってますね。

麺は細めでアルデンテ。美味しいですね。ソースに蟹の風味が溶け込んでいます。

いつも思うんですが、この渡り蟹は、最後しゃぶりついてイイんですかね?w

なんか勿体無いんですが、手がベタベタになっちゃいますもんね。

ドルチェは、ゴマのババロア。ゴマがしっかり香ります。コーヒーも付いて1080円はなかなかお値打ちですね。


夜はパーティプランもあるようです。

窓際の席はちょっと寒いかな。自由に使えるブランケットが用意されでいますが、オジサンはねw


2016/12/14


カレイの煮付け つくしんぼ

PTAのお昼休み、やっぱり和食にしましょうか。
『麻生さ和長』にしようかな?そうだ隣のこちらにしましょう。
長暖簾をくぐり入店です。 1階はカウンターメインで奥にテーブルも。2階は靴を持って階段を上がり、上がったところの靴箱に入れるそうですよ。

我々はカウンターの角に陣取ります。 焼魚、煮魚、フライ、丼、刺身と迷いますよネ。
会長は、メダイの塩焼き、私はカレイの煮付けにします。

若い女性の板さんがキビキビと動いてますよ。アジフライも美味しそうだよなぁ。 さてカレイの煮付けが登場。
味付けが良い塩梅ですね。ベタベタせず、甘みもあり、濃過ぎず、薄過ぎず、奥行きのある美味い味ですね〜

ご飯も美味しい、食べ過ぎないように少なめにしてもらいました。
ヒジキ、香の物の他にカウンターの上に昆布、高菜などが取れます。

なんか、ほっこりしたお昼ご飯でした。

2015/1/24

休日の蕎麦前 こねり庵

今年オープンしたこちら。店主は、柏 竹やぶ、神楽坂 かりべで修行されたとか、若い店主です。
2014-04-28-13-08-21
住宅街にまるで一軒家のように現れる店は壁が一段凹んで看板代わりです。正に一軒家の作りです。
2014-04-28-13-09-14

2014-04-28-13-09-20
店内はモダンなつくり。ジャズの流れる明るい店内。表通りの洋菓子のノアの息子さんとか、最寄り駅から遠い地元での開業納得です。
今日は代休なので、やってみたかった蕎麦前から。お酒は、ばくれん 710円。つまみ盛合せ 1300円をいただきます。
2014-04-28-13-18-32

2014-04-28-13-18-36
つまみは、豆腐梅のせ、わさび漬け、ゼンマイ、鯖味噌、海老頭。
中々のお味デスね。辛口の ばくれんとあい、進みます。でも一合で我慢ですw
田舎蕎麦 860円をいただきます。
2014-04-28-13-37-31
蕎麦が散るコシの強い歯応え。エッジも立っていて、喉越しも爽やかな感じです。
つゆは濃いめで、やや甘みがあります。蕎麦との相性がイイですね。蕎麦湯を入れると甘みが前面に出てきます。出汁がしっかりしているんでしょうね。
ゆったりと流れる、休みの昼食にいいお店ですね。まだ品数はシンプルですが、今後が期待出来るお店ですね。

2014/4/28


吉田うどんの名店 渡辺うどん

富士五湖と言えば、忍野八海ですね。
忍野八海めぐりをしたあとは、評判の吉田うどんをいただきましょう。
09螟・046
ナビでも迷いそうな住宅街の店舗は、まんま普通の住宅のようですね。家に直接看板が付いていますよ。
待ち列があるので人気店と分かります。
処理済~09螟・045
外待ち5人ほどでしたが、中でもまだ6、7人待ってます。待っている間に窓からご主人がうどんを切りだしているのが見えますね。
09螟・047
店内は大きなお座敷に長いテーブルが4列ほど。座布団を敷いたところが陣地ですwなんか親戚の家で宴会やってるようなw

厨房の上に掲げられている短冊はどれも大中小の3種類。中ならばどのメニューもほぼ500円とお値段も嬉しいですね。替え玉もありますよ。
IMG_1655
肉玉うどんは、茹でられたキャベツがガッツリ入っています。温泉玉子が埋もれています。
うどんは極太力強くねじれていますよ。口に入れればうどんが暴れるという表現が良いんじゃないですか。しっかりとしたコシ、顎が疲れそうになりますよ。小麦感が強く出てきますね。
つゆは味噌ベースのなぜか懐かしいお味
他に、つけうどんもお願いしましたが、つゆがしっかり主張してこれも美味しいですね。
IMG_1656
流石、吉田うどんのナンバーワンと言われるだけはありますね。

2009/8/13


ギャラリー
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • ガッツリ固いプリン REALTA(レアルタ)駒込
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
  • 期待したけど カレーハウスRIO高田馬場店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ