けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ワカメ

生海苔天美味しい 蕎麦いまゐ 自由が丘店

昨年12月14日にオープンした日本レストランシステムのお店。
新横浜、南青山、四谷三丁目に続く4店目。
FullSizeRender
自由が丘は、系列のお店ばかり。「洋麺屋五右衛門」「星乃珈琲店」「卵と私」「黒毛和牛腰塚」などなど。こちらもフルーツティー屋さんの業態変換でお蕎麦屋さんになりました。立ち食い蕎麦の椅子席の少し高級な感じですね。
FullSizeRender
入口3段ほど上がり自動ドア。
左にタッチ式の券売機。
FullSizeRender
そば三昧 590円をポチり。
厨房には自動的に注文が通るので、券を持って席で待ちます。これだと蕎麦少な目とか半分とかは注文できないなぁ。
一人席や二人席が多く、明るく綺麗な店舗なので女性客が沢山。ちょっと奥まで見通せないので、奥の席の空き状況が分かりにくい。

天ぷらは揚げたてを提供と言う事で少し待つと、番号を呼ばれるので取りに行きます。
FullSizeRender
白のやや角度のあるシンプルで垢抜けた、お洒落な器。生海苔天、きつね2枚、生卵。トッピングは、ワカメにネギ。
つゆは、薄めの色ですが、しっかり出汁のでた関東風のお味。ほんのりと甘みのスッキリしたつゆ。
蕎麦はそこそこコシのあるツルツルとした蕎麦です。小麦粉多めかな。この蕎麦なら納得です。
きつねは薄いですがそれなりに味は染みています。
生海苔天は揚げたてなのでサクッと上がっていて、海苔の香りがイイですね。つゆに解けても美味しい。
全体のバランス良くまとめられていて、さすがに大手企業で良く考えられた品ですね。

価格帯はやや高めですが、町蕎麦ほどでは無く、立ち食い蕎麦のやや上のライン。味も良いので、カジュアルな蕎麦で女性受けしますね。

さて自由が丘探索でもしますか。

2022/2/2

小さめだけど月見 福そば

大分電車が混んで来ましたね。今日から平常と言う会社も多いようです。
FullSizeRender
こちらも混雑、先客6名。
どうも「きうち」さんがやっていないようです。

シンプルに月見そば 360円。

奥にスペースを確保して。
ご主人と電車の混雑状況を話しながらしばし待ちます。

茹で上がった蕎麦を一度締めて、再度温めて、器も温めます。
さて、着丼。
FullSizeRender
生蕎麦の香りがイイですね。
つゆもスッキリとして香り高く、美味しいです。
ワカメ蕎麦としても楽しめますよ。
今日は卵が小さめw
カウンターの自家製辛子味噌が、イイ感じに辛さを連れて来ます。

さて、今日も午前中で仕事を終わらせましょう。

2020/6/1

今日はきつね 福そば

月曜日はこちらで。
先客2名。空いてますね。
FullSizeRender
今日は、きつねそば 400円と出汁巻玉子 100円でワンコイン。
おや?ご主人フライヤーの油落としちゃって掃除してますよ。もう暇だから今日は掃除だよって。

話題は緊急事態宣言出たらどうなっちゃうか。
今日から夜は時短で、宣言出たら2、3日様子見して臨時休業するかどうか考えるって。
本当に小さなお店は大変ですよね。こちらの様に単価が低いと回転数で勝負するしか無いし。
仕入れた食材も無駄に出来ないし。
製麺所は、すでに配達回数を減らしているそうで、これも宣言出たらどうなるか。
FullSizeRender
きつねそばは、お揚げは薄味でふっくら、ワカメも乗っているので飽きないですね。
出汁巻玉子をつゆに入れて温めますw
相変わらずの安定の味。真面目な味です。
後からバタバタとお客さんが入って来ます。

頑張ろうねと話して店を後にします。

2020/4/6

ご主人昼休憩 きうち(閉店)

日差しは暖かいですが風が冷たいですね。

今日はこちらでお蕎麦をいただきましょう。

FullSizeRender

外の券売機で、ゲソかき揚げそば 480円をポチり。

FullSizeRender

お店の中はちょっとひと段落ですかね。

ご主人の「いらっ しゃい ま〜せ〜」の声が聞こえません。お昼休憩の様で、大きなお姉さんが釜前にでんと構えてます。

券をお姉さんの前に置いて、温玉 60円は現金で。

先客2名、待ち1名。待ちの方はカツ丼の様です。カツ丼もイイなぁ。


先にこちらのお蕎麦が出来上がり。

FullSizeRender

お姉さんだからか、ネギとワカメの盛りが多い様な。

カウンターで七味を振りかけいただきます。

最初はワカメそばで、蕎麦美味しいですよね。

続いてネギそばで、つゆとのバランスが良いですよね。

そしてゲソかき揚げ。相変わらずゲソの旨さが光ります。

段々とつゆに溶けてくると、衣とつゆのハーモニーがたまりません。紅生姜や桜海老が入っているので飽きないですよね。玉ねぎはもちろん甘みを出してます。


さて最後に天ぬきの様になったつゆを温玉と共に完飲してご馳走様。

ご主人の休憩も終わり、「ありがとう ござい ました〜」に送られて帰るとしましょう。


2020/1/30


※2021/5/12 店主急逝の為閉店

シンプルに月見そば 福そば

日差しに当たるとちょっと汗ばむけど風はもう冷たいですね。

FullSizeRender

今日はこちらでお蕎麦をいただきましょう。

ほぼほぼ満席。

券売機で、たまには月見そば 360円をポチり。いなりずし 90円もポチり。

晒し前がちょうど空いたのでそちらに。


月見ときつねは同じ券なので、月見コールを。

いなりずしは、速攻出てきます。

蕎麦は、これからのロットですね。


茹で上がり、晒してからの温め。

綺麗な卵が載って来ました。

FullSizeRender

蕎麦は今日は少し柔らか。

つゆは熱々。自家製辛子味噌を少し溶けばアクセントに。ワカメ、ネギと楽しんでから、黄身を少し崩して蕎麦と絡めます。

ウンウン、この混ざり合った味が良いんですよね。

小さい頃、親父に「何で全部溶いちゃうんだ、薄くなっちゃうし、卵全部食べられないからもったいない」って言われたのを急に思い出しましたw

いなりずしは、甘い中にすし酢が効いて、お揚げはジューシーです。


さてさて、のんびりと帰りましょう。


2019/10/28

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ