けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ワインバル

麺喰屋 澤のセカンドブランド piacevole 澤(閉店)

10月3日にオープンした麺喰屋 澤の支店です。水天宮前通りに面した角、その前は文房具屋さんがあったところ。もう文房具屋さんってやって行けないんですかね。

赤いテントが目印です。

以前同じ蛎殻町の奥にあった、麺喰屋 澤の店長は徳島に帰り徳島店をオープン。

復活という訳ではなく、新しいコンセプトで夜はワインバルのようなお洒落なお店としてオープンです。

店長さんも新しい方のようですね。

澤は、R14号の本店から、西小岩など支店も増え、又、澤で修行を積んだ方が新しくお店を出されるなど、澤の流れが広がって来ていますね。


外観はお洒落なビストロ風。外には違和感ありありな券売機w

平日ランチは、極 塩 か 極 しょう油  二択。土曜ランチは、白湯 塩、白湯 しょう油が選べます。


極 しょう油 880円をポチッと。味玉付けると120円なので1000円になっちゃいますね…


扉を開けると狭い店内、カウンターが6席に、テーブル席が4席とこじんまりしています。

13時前の入店で先客3名。先週は、オープンしたてと言うこともあり行列がありましたが、もう落ち着いたようですね。

高めのカウンターに、更に高くネタケースが置かれ、中には美味しそうな肉やハムが並んでいますね。こちらは夜の部用です。

しばし待てば、あのシンプルな深い円錐形の器がやってまいりました。

透明のスープは、油の層をしっかり乗せて、海苔、小松菜、水菜、チャーシュー、メンマのトッピング。

スープは、アゴだしの効いた煮干し系、ベースは動物系を使用しない流行りのタイプらしいです。美味しいですね。

麺は中細ストレート麺。器が深いので見た目より量はあります。小麦が香る美味しい麺ですね。

メンマは柔らかく、チャーシューがうまいですね!

小松菜が珍しいですね。茎の部分がアクセントになって食感の違いが出て面白いですね。


スープを飲み進めると少し濃いですかね。完飲はしちゃいけないと思ってますので残しましたが、やや口に残る感じがあります。


澤のラーメンが又食べられるのが良いですね。

夜も何やら美味しそうなメニューが沢山です。


2016/10/11


自然にこだわる 古民家ワインバル NOVO

台風の影響はどこへやら、日差しが強いです。お目当のお店には振られたのでブラブラ。
親子丼の「花」の隣の古民家ワインバルへ。
店内はL字のカウンター12席。急な階段の上に2階席20席もあるようですね。古民家の昔の柱があちこちに、昔の間取りを想像しちゃいますよね。
体に優しい自然派ワインにこだわって、野菜は富士山麓の物を使っているそうです。
ランチメニューは、 温泉卵のせローストビーフ丼、手ごねハンバーグの特製ロコモコ丼、この二つが1000円。 南部鉄器のシーフードカレー、しらすと明太子の和風スパゲティ、が900円。
ロコモコ丼をお願いしましょう。
先ずは富士山麓野菜のサラダ、サーモンが乗ってます。シャキシャキで美味しいですね。
流石にハンバーグはランチタイムなので作り置きを温めていますが、アボカドやトマトなどを綺麗に散らして目玉焼きを乗せて、更にフリルレタスで飾り付け。
ウンウン美味しいですね。肉感のあるハンバーグが美味しいです。200g以上あるのではないでしょうか、ソースに少し酸味がありアクセントになっています。
しっかりとボリュームがあるので、野菜もたっぷり取れてバランスがイイですね。

食後のひとくちデザート 100円も気になりますが、雨も心配なので帰ることにしましょう。

2016/9/8

気楽なイタリアンバル バルケッタ 人形町店(閉店)

雨は降ったり止んだり、細かな霧雨、これ濡れるのですよね。
改装されて小綺麗になった蛎殻町のこちらへ。イタリアンワイン&バーと名打っています。
扉が引けない、開きません!中の厨房の換気扇が強いんですね。女性では開けられないかもしれません。
店内はハイテーブルですね。4人席が3つほど、奥には丸テーブルがあるのでワイワイやるには良さそうですね。
ランチタイムは、パスタ2種に、舌平目パン粉揚げ、ローストビーフ丼。スープとサラダが付いて900円。ローストビーフ丼も1000円が900円。
中程のテーブルに座ります。足元には木箱に入ったワインがいっぱい。

限定のローストビーフ丼がまだあるとのことなのでお願いします。ソースが、ジンジャーかグレイビーどちらか選べるのでグレイビーで。あ〜ご飯少なめ言うの忘れた。
サラダバーとスープは、お代わり自由。13時過ぎだったので、野菜の盛りは少なくなってはいましたが、レタス、ニンジン、オニオン、コーン、トマト、キュウリ、海藻、ソーセージとキャベツ炒めとなかなかのラインアップ。ドレッシングも塩とオリーブオイルなど4種類選べます。
スープは、ミネストローネとの事ですが、コンソメスープにサイコロに切られた野菜が入っています。
さて、ローストビーフ丼の登場。丼という名称ですが、お皿にご飯が細長く盛られ、ローストビーフが上に乗り、カイワレが彩っています。グレイビーソースをかけていただきましょう。
ピンク色も鮮やかなローストビーフは、一口サイズに切られているので食べやすいですね。厚さは薄く切られていますが、それが逆に柔らかく、ご飯と合いますね。結構ボリュームがあります。

サラダバーはお代わりしませんでしたが、サラダをたっぷり食べたい時には良いですね。
舌平目のパン粉焼きも食べたかったなぁ

帰る頃には4人の女性グループも。
あ〜ドア押しても開きませんw
出入りがし難いのはちょっとマイナスですね。

2016/6/23

気楽な一軒家フレンチ French Bar KOUZO(フレンチバルコウゾウ)

ほんの少し雨が残ってますね。お金も下ろさないと無いので、ちょっと遠征。お目当のところに2軒振られて、こちらがあるじゃないですか。
日本橋小学校のお隣にある、一軒家レストランです。
14時10分前、開け放たれた窓から中の厨房の方にまだイイですか〜?
14時ラストオーダーとのことでなんとか入店。
1階は厨房を囲む様に長椅子のカウンター席がL字に配置されています。
2階に案内されました。おや?中2階があるんですね。12席ほどでしょうか。
2階はテーブル席が22席ほど、更に上には中3階も望めます。後で調べれば、46席もある様ですよ。
今週のランチは、豚テキ、海老バーグ、トマトラグーの生パスタ、アボカドエッグカレー。どれも1000円アンダーですね。
海老バーグや生パスタに心を惹かれますが、三元豚の豚テキ〜焦がしバターソース〜880円をお願いしましょう。パン、ライス大盛り無料だそうですが、ライス少なめで。
ランチスープは、濃厚なコーンスープに大きめのフランパンのクルトンが。
さて登場したプレートは、サラダがしっかりと盛られて、三元豚が斜めに削ぎ切りされて並んでいます。
厚みはありませんが、削ぎ切りで厚み感を出していますね。焦がしバターソースは、しつこくなくイイですね。ケッパーが良いアクセントになっています。肉質も良く、噛み締めると肉の味が広がりますね。
ライスも良い感じの炊き上がり。美味しいです。
14時半でドリンクやデザートもラストオーダーになりました。
こちらは、コンフィが自慢の様ですね。壁に書かれた黒板の文字からも美味しそうな雰囲気です。
シェフは、ホテルなどの経験の後、居酒屋のお客さんとの距離感が欲しいと、今の形態でお店をオープンしたとか。確かに、フレンチとはいえ、カジュアルな感じは良いですね。夜も楽しそうです。

2016/5/30

気分だけでもテラス席 京橋テラス

昨日から久しぶりの青空が続き今日はカラッとしています。
こんな気持ちの良い日にはテラス席でランチもイイですよね。
2月20日にオープンしたこちら、ワインバルと言うことですがランチも充実。
20130405_040429132_iOS
ハンバーグ、リブロースグリル、ラグーフィットチーネ、海南ライスと肉メインのラインアップ。
おすすめの超粗挽きハンバーグランチ 980円をお願いします。
店内は明るくお洒落な空間。水槽に熱帯魚も泳いでいます。
歩道側の窓ガラスは解放されていて解放感がイイですね。
しばし待てば登場。
20130405_035220000_iOS-001
熱々の鉄板に乗せられたハンバーグの上にはバターが。
超粗挽きと言うことで噛締める感じと噛締めた時の肉汁が、肉を食べている感じで美味しいですね。
添えられたポテトもカリッとしていて美味しいですね。
なかなか心地よい場所が出来ましたね。

2013/4/5


ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ