けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

レバニラ炒め

懐かしの町中華 味の店 錦 渋谷2号店

水曜半ドン、懐かしのシリーズ。
渋谷ヒカリエの開発をかろうじて道一本かわして、いまだに残り続けるこちら、一号店は再開発で閉店してしまいました。
FullSizeRender
昔学生時代に通った覚えがありますね。昭和レトロを感じさせる、ガチャガチャ感の残る店内。
13時半、それでもまぁまぁ混雑しています。
FullSizeRender

FullSizeRender
お願いするのは瓶ビール 580円 餃子 500円 ニラレバ 830円 小皿は今はやってないみたい単品で。
店内は外国の方ばかりで運営されてます。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
ご飯が欲しくなるレバニラの味付け。熱々を頬張ります。野菜シャキシャキ、レバーは臭みありません。
餃子は6個、薄めの皮はパリッと中はジューシー。パンチは弱めですが美味しいですね。
後から来た方々は飲みの体制ですねw
懐かしさと町中華の雰囲気が迫って来ます。

2024/7/31

人気町中華で昼ビール 舞香

水曜半ドン、恵比寿までテクテク。
人気の町中華のコチラに。13:20で待ち8名。お二人の方々4組です。
FullSizeRender
待っている間にお姉さんが注文を聞いてくれます。
FullSizeRender
餃子 450円 レバニラ炒め単品 800円 瓶ビール 550円をお願いします。
FullSizeRender
10分強待って入店。
ガコンガコンの鍋振りの音、立ち上がる煙が食欲を刺激します。
FullSizeRender
さて登場。湯気がムラムラと上がるレバニラをハフハフ。美味しいですね。もやしはシャキシャキ。レバーは臭みが全くありません。
餃子にはカウンターの上の自家製辣油をつけて、コレも美味しい餃子ですね。ニンニクおろしもちょっとつけましょう。そしてビールをグビッと。
仕事終わりのビールは美味しいですね。
皆さんの注文はレバニラ系が3割、肉ニラが2割、チャーハンが4割と言った感じでしょうか。レバー人気です。
後から来た方は隣でつけ麺を召し上がってました。ちょっと暑い今日は良いかもですね。
人気が良くわかるお味の中華でした。

2024/5/15

路地裏の隠れた名店 口福

ネットのタウン情報で初めて知った保谷駅近くの中華料理店。
路地裏にあるこちら、確かに事前情報で仕入れていた、スナックの様な、昔の喫茶店と言うような、少し怪しい店構え。とは言え、こちらの路地はこの先に「セクスラン」というビストロフレンチのある路地。
FullSizeRender
赤い看板に、マーボー定、担々麺、レバニラ定の文字が無ければ、ここが中華料理店とは分かりません。

入口左には菜譜が掲げてありますね。
FullSizeRender
上が丸くなっているドアを恐る恐る開けると、右側に厨房とカウンター席6席。奥には簡易なテーブル席4席も。
13時前の入店、大柄で丸坊主の店主さんカウンターで休憩中。慌てて厨房に戻ります。
FullSizeRender
左に券売機があるので、酸辣湯麺にも惹かれましたが、担々麺 750円をポチり。(券売機は坦々麺)
カウンターは2席ずつアクリル板で仕切られています。券を店主さんに渡して、カウンター上のセルフのお水を注ぎます。

使い込んで変形している中華鍋を使い、スープを作り、茹麺機は、あるのですがそれを使わず茹麺機からお湯を汲んでもう一つの中華鍋で茹でてます。

茹で上がればスープを注ぎ、具材を乗せて出来上がり。
FullSizeRender
シンプルに、挽肉、水菜、辣油。
スープをいただけば、芝麻醬の香る美味しいスープ。中太ストレート麺を啜ればスープが絡んで美味しいですね。
辣油が効いていてそこそこの辛さがあり美味しいです。

後から来た方は、牛肉チャーハン出来ますか?とオーダー、その後の方は、汁無し麻婆豆腐辛めですって。メニューや券売機に無くても出来るものはなんでも作ってくれる様です。

店構えに反して、良いお味に、なかなかの懐の深さを感じます。

今度はレバニラですかね。

2021/12/10

ランパスのコスパ最高  龍盛菜館 水天宮店

今日は同僚が午後半休なので先に食事に出ます。

遠くまで遠征すると帰って来るのが大変なので、こちらでランチパスポートを使う事に。

FullSizeRender

そろそろお昼時、混雑が始まりました。1人なので入口右の円卓に案内されます。

ランチパスポートは、ニラと豚レバー炒め定食。ご飯半分で。

FullSizeRender

さて登場。

豚レバーもふんだんに入っていて、もやしがシャキシャキ、食が進みます。

小鉢は、千切り野菜のサラダですが、スープ、搾菜、杏仁豆腐が付いて740円が540円です。

540円と考えればとてもコスパ良いですね。

後から来る方は、そろそろ地下に案内されてますね。


ご飯半分でもお腹パンパン。

さてサッサと帰りましょう。


2018/10/10



餃子推し タイガー軒 人形町店(閉店)

14時も回ってからのお昼はどこも店仕舞い。
こちらはチェーン店なのでまだ開いてました。際コーポレーション系列ですよね。
店内は奥に一段上がって厨房とカウンター席が5席。手前は4人テーブル席が3つに2人テーブル席が一つ。2階にも席があるようですね。
汁麺類は暑いし、冷やし中華って感じでも無いし、汁なし担々麺は、汗かきそうだし。
定食にしますかね。日替りだけ餃子がつくのか。日替りはニラレバ炒め 980円。それにしましょう。アッご飯半分で。

先客はさすがにこの時間だから2人ですね。
しばし待てば登場です。うわッご飯てんこ盛りじゃん!小さな器にしたからと、盛ってくれたらしいんですけど…減らしてもらったら、すり切り…イヤもっと減らしてください。
ニラレバ炒めの盛りがこれまた凄い。
濃いめの味付けで、ご飯ガッツリいけるタイプ。レバーは、薄切りなんですが、大きい!かなりのボリュームです。玉ねぎが甘みを出してますね。
餃子が3個。クセもなく美味しいです。
玉子スープは、少し味付けが独特ですね。
香の物はキムチ搾菜。これもご飯が進みます。
ご飯を普通に頼むとどんぶり飯のようですが、隣の女性はペロリと平らげてました。
やはり冷し黒胡麻担々麺にすれば良かったかな?
フランチャイズならではの安定の美味しさですね。

2016/6/16

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ