12月21日にオープンした、今話題の鰻の成瀬、遂に最寄駅に開店しました
駅北側の大泉街道に面して、以前、つけめん伝堂→山形料理げんべえだったところの居抜きですね話題のFCグループは300店舗を超えて香港や韓国にも出店したとか、ノリに乗ってるFCですね
独自の仕入れルートでリーズナブルな値段で提供し、調理時間も職人不要の機械を導入して、アルバイトでも焼けて、提供時間も10分程度と短いのが特徴
1年半前に江古田と新桜台の間にオープンした練馬店開店時に2回ほど利用したことがありました
地元駅の帰宅ルートの近くにオープンしたのでテイクアウトをお願いしました練馬店の開店時には、梅 1600円、竹 2200円、松 2600円のみでしたが、これらは並になり、上、特上がメニューに増えていました
上は、梅 1900円、竹 2500円、松 2900円
特上は、梅 3400円、竹 4000円、松 4400円
となっており、梅 1/2尾、竹 3/4尾、松 1尾、と量が異なります
上うな重 竹 2500円をお願いします
15分ほどで出来るということなのでちょっと買い物に行ってきます
戻ると既に出来上がっておりPayPayで支払い、現金かQR決済ですね
1個は婆さんにお土産で持って行くので、自宅に持ち帰っていただくとしましょう3/4尾なのでほぼ入れ物を埋めています
付け合わせは.ガリ、粉末肝吸い、山椒、タレです
少し焼き過ぎな感もある蒲焼ですが、身はふっくらしていて、このお値段なら十分お得な感じです
まだオープン間もないので、特別な機械とは言え、調理に慣れていないのかもしれません
ボリュームもありこの位の価格帯なら、構えることなく食べられますかね
上は微妙な感じもします、以前食べた並は松1尾でしたが、並でも十分満足出来ます
鰻の量的には竹で十分、上の竹なら、並の松の方が1尾まるっと入っていますから満足感があるかもです
どちらにせよ、飛ぶ鳥を落とす勢いのFC展開、このところの急拡大はちょっと心配要因、FCは増えすぎると失速するのがこれまでの常ですからねぇ…
2025/1/4
駅北側の大泉街道に面して、以前、つけめん伝堂→山形料理げんべえだったところの居抜きですね話題のFCグループは300店舗を超えて香港や韓国にも出店したとか、ノリに乗ってるFCですね
独自の仕入れルートでリーズナブルな値段で提供し、調理時間も職人不要の機械を導入して、アルバイトでも焼けて、提供時間も10分程度と短いのが特徴
1年半前に江古田と新桜台の間にオープンした練馬店開店時に2回ほど利用したことがありました
地元駅の帰宅ルートの近くにオープンしたのでテイクアウトをお願いしました練馬店の開店時には、梅 1600円、竹 2200円、松 2600円のみでしたが、これらは並になり、上、特上がメニューに増えていました
上は、梅 1900円、竹 2500円、松 2900円
特上は、梅 3400円、竹 4000円、松 4400円
となっており、梅 1/2尾、竹 3/4尾、松 1尾、と量が異なります
上うな重 竹 2500円をお願いします
15分ほどで出来るということなのでちょっと買い物に行ってきます
戻ると既に出来上がっておりPayPayで支払い、現金かQR決済ですね
1個は婆さんにお土産で持って行くので、自宅に持ち帰っていただくとしましょう3/4尾なのでほぼ入れ物を埋めています
付け合わせは.ガリ、粉末肝吸い、山椒、タレです
少し焼き過ぎな感もある蒲焼ですが、身はふっくらしていて、このお値段なら十分お得な感じです
まだオープン間もないので、特別な機械とは言え、調理に慣れていないのかもしれません
ボリュームもありこの位の価格帯なら、構えることなく食べられますかね
上は微妙な感じもします、以前食べた並は松1尾でしたが、並でも十分満足出来ます
鰻の量的には竹で十分、上の竹なら、並の松の方が1尾まるっと入っていますから満足感があるかもです
どちらにせよ、飛ぶ鳥を落とす勢いのFC展開、このところの急拡大はちょっと心配要因、FCは増えすぎると失速するのがこれまでの常ですからねぇ…
2025/1/4