けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

モダンな店内

大きな木がある小さな公園 iz coffee roaster(イズコーヒーロースター)

オープンして1年ほど、池袋から腹ごなしも兼ねてテクテク
東京さくらトラム向原駅が一番近いですかね
大塚駅からも充分徒歩圏内
FullSizeRender
角地に立つモダンなデザインのコーヒーショップ
先客は日本語ベラベラの白人女性、外でお店を撮影していると気付いて手を振ってくれました
店内は合板などを用いて内装費を抑えた感のあるシンプルな作り
FullSizeRender
大きな座席が作られていて、真ん中には木があるのでそれがアクセント
壁際にはロースターが並び、珈琲専門店を表しています
カウンターで店主さんにお願いするのはエチオピア 700円とプリン500円
お好きな所にお掛けくださいと言われます
しばし待てばコーヒー淹れ係の女性が淹れてくれたコーヒーとプリンが運ばれて来ます
FullSizeRender
椅子と同じ高さの丸テーブルが用意されてそこに置かれます
シンプルなコーヒーカップに中煎りのエチオピアは酸味と苦味があって美味しいですね
FullSizeRender
プリンは固め、生クリームはやや柔め、カラメルは単体で舐めるとしっかりと苦味がありますが、プリンと一緒にいただくと丁度良いバランス
プリン自体はしっかりと卵感がありややどっしりとしています
白人女性は常連さんなんでしょう、お店の方と親しげに話されています
帰りがけ私にも手を振ってくれましたw
後から来た男性は同じ位の大きさの物件を持って居られるようで内装などを店主さんに色々と質問されてました
FullSizeRender
なかなか心地良い時間を過ごすことが出来ました
ちょっと駅からは遠いかもしれませんが、訪れる価値のあるお店ですね

近くの公園に蒸気機関車のC58が保存されていましたが、塗装が剥げていて目を覆いたくなるような惨状でした…保存のための予算とか色々あると思うのですが…

2024/12/13

吉そばの茶蕎麦 茶蕎麦 吉そば

立ち食いそばの吉そばが展開する茶蕎麦専門店。以前の吉そばからの転換店。
FullSizeRender
原宿竹下通りというちょっと場違いなところに今年の3月にリニューアルオープン。
周りはJC、JK。外国人旅行者も戻りつつあるようです。
店内2台の券売機、タッチパネルで購入します。
FullSizeRender
タグで冷たいそば、温かいそば、丼物などと分かれているので選び易いですね。
FullSizeRender
2枚もり 1000円をポチり。

発券すると厨房にオーダーが通り、席で番号を呼ばれるのを待つスタイル。

手前には椅子席カウンター、奥には入れ込みのようなベンチシートが並ぶ大きなテーブル。
水はセルフで紙コップ。
番号を呼ばれるので取りに行きます。
FullSizeRender
2枚重ねのせいろ、上には更科が、下に茶蕎麦が盛られています。
つゆは甘めの吉そばのつゆ。
蕎麦はかなりコシが強くて、しっかりと噛み締めないとダメですね。まぁ香りとかは期待しちゃダメなので。
FullSizeRender
茶蕎麦は、コシが強いのは同じで、ほんのりと抹茶の香りはします。
FullSizeRender
もりで 650円と普通の町蕎麦と同じような高めの設定。立ち食いそばではないんで。
丼とセットで1100円前後と高級路線です。
内容から言ってちょっとコスパは悪いですね。
まぁ新しい方向性としてはアリですかね。

2022/12/21

ギャラリー
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ