けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

メディア

街で人気の洋菓子店 シュルプリース

横浜から新川崎、事故で電車止まって横浜に戻り、東横線、副都心線と乗ってきて、小竹向原で乗り換え、大分電車乗ってて疲れたから寄り道
3番出口から直ぐ創業1990年の地域に愛されるフランス菓子のお店
FullSizeRender
生タルトを始めとした様々なケーキ、焼菓子、軽食メニュー、店内奥にはイートインスペースもあり、テラス席なら喫煙も可、様々な洋菓子は「アトリエ」な打つ奥の工房で作られています
孤独のグルメにも登場し、警視庁捜査一課9係などのロケ地として、また数々のメディア取材でも取り上げられているお店です
お願いするのは、コーヒー 500円、プリン 500円、テイクアウトで名物トンネルロール 850円
トンネルロールは色々種類がありますが、お姉さんにお薦めを聞いたらサクラとの事なのでそれをお願いします
サロンと呼ばれるイートインスペースには小型グランドピアノもありますね、20席ほどでしょうか
コーヒーは、イタリアの豆をチンバリエスプレッソマシンを使って淹れてくれます
FullSizeRender
プリンと共に登場、プリンはノーマルにしましたが、マンゴーなどが乗ったものもありました、ハート型のブラケースに入ってイチゴが載っています
FullSizeRender
やや固めのプリンの下には、カラメルでは無くマーマレードが敷かれていて、これが美味しいです
生クリームはお手のものですからイイ感じの固さと滑らかさと抑えめの甘さ
コーヒーはエスプレッソマシンでのブレンドですからボディがしっかりとして、苦味と酸味がイイ感じ
FullSizeRender
帰宅後、トンネルロールをいただきましたが、ほんのりサクラ風味があって季節のお勧めだけあって美味しいですね
スポンジはしっかりとしています
FullSizeRender
生ケーキが色々あったので気を引かれましたが、あれだけあると迷い過ぎて決まりませんね

2025/2/26

一味違う洋食店 TAR-BOU 80(ターボー80)

てくてく歩いて東三丁目、明治通りから少し中に入ったところ。
町の洋食屋さん、数々の有名人にも愛されていて、メディアにも取り上げられるお店です。
FullSizeRender
先客は1名。後客は、1名、ドリンクの2名、団体5名。
開放された窓が気持ちの良い天気ですが、日が当たるとちと暑い。日陰の席を選んで着席。
FullSizeRender
何にしましょうか。
ランチは、サラダとスープが付きます。
ハンバーグは終わってしまったそうです。
FullSizeRender
ナポリタンにも惹かれますし、ミックスピラフ、チキンジンジャー、う~ん何にしよう…
そうだ、ボリューム満点のポークソテー 1210円をご飯半分でお願いします。少しお値段はお高めですね。渋谷、恵比寿価格ですかね。
ホール1名、厨房は2名体制。

しばし待てばミニサラダとスープが登場。
お待たせしました~と厨房から元気のよい声と共に、ポークソテーの登場。
FullSizeRender 
厚いですね。それでいてナイフはスッと入ります。
噛締めれば肉を食べる喜びが。
FullSizeRender 
​デミグラスよりは随分と軽いソースはやや和風。添えられた素のナポリタンが嬉しいんです。

こちらは只の洋食屋さんではなく、少し他とは違う味や内容になっているのが特徴。例えばコンソメスープに浮かぶのは生の豆苗だったり、付け合わせに人参とポテトに何故か大根w一味の違いを楽しむのもこの店ならでは。

さて肉を食べきった感満載で​帰ることにしましょう。渋谷までまたテクテク歩きますよ。

2021/9/29



メディアにも登場する有名店 兆徳

日医大に両親を落としてランチはこちらで。
11:30開店なので近くの駐車場で時間調整。
FullSizeRender
10分前に行ったらあっと言う間に行列が出来てました。13番目、大丈夫かなぁ。
さて開店、ゾロゾロと進んでギリギリ1回転目に入店。カウンターの最後の席に滑り込み。
FullSizeRender
注文は、おトクなセットの餃子と半チャーハン 900円。玉子チャーハンでお願いします。
FullSizeRender
初回のオーダーは13人分を作りますからそれなりに時間はかかります。このお昼の時間帯チャーハンは、まとめて下拵え済み。最後の焼付けと味調整で出来上がり。
餃子は一度に焼ける量に限りがあるので順番ですよ。お隣のお二人はそれぞれ頼んだ餃子が分かれて登場、半分ずつ出来上がりから召し上がってました。

さて、15分ほどで玉子半チャーハンが登場。塩味ですから白いチャーハン。
FullSizeRender
更に3分ほど待てば餃子も登場。イイ焼き色です。
玉子チャーハンはパラパラの仕上がり。塩味で優しいお味。下拵えしてある割には玉子もふわふわです。シンプルなチャーハン。美味しいですね。
餃子は、酢コショウでいただきます。ニンニクは入っていないのですが、そこそこパンチはありますね。

王道の町中華ですね。
私の後ろの方は11:50入店でした。20分待ちでしたね。色々とメディアにも取り上げられている有名店ですが、流石に平日の昼ということで、私が出る時には外待ち6名ほどでした。

さて病院に戻るとしましょう。

2021/8/26

この年で出世は無いかなw 河村屋(閉店)

西新井付近まで来たので、お大師様に参詣。
IMG_9115

参道の脇に入ったアーケードの様な所にある、数々のメディアに取り上げられている「出世いなり」で有名なこちら。
FullSizeRender

受付中止中との看板が…1時に開けますとの事で10分待ちなら待ちましょう。

ラインアップは、有名な出世いなり、角煮いなり、ごまいなり。かんぴょう巻き。

しばし待って、注文は、出世いなり(160円)3個とかんぴょう巻き(70円)かんぴょう巻きは小さいですがイイですかと確認されます。
私だけがかんぴょう巻きが好きなのでイイんです。

パックに詰めるので、名前を呼ばれるまでしばし。
後ろの常連さんはごまいなり。渋い所を攻めますね。
FullSizeRender

帰宅してからいただけば、お揚げにつゆがジュワッと染みていて、稲荷の中には、半熟うずらの卵が。
コレは美味しい。
出来立てなので一枚ビニール袋に入れてテープ留めとか、わざわざ、かんぴょう巻きにつゆが滲みないようにかんぴょう巻きをビニールで包むとか、とても気を遣っていただいたのも好感度アップです。

ご主人は、忙しいのでちょっと強面ですが、仕事に対する気持ちが良いですね。

2021/2/6



※2023/5/21 閉店

地元の人気店 BUTCHER'S TABLE(ブッチャーズテーブル)

今日はカミさんと行ってみたかったこちらのお店に。
アメリカンな感じがハンバーガー気分を盛り上げます。
カミさんは、定番のアボカドチーズバーガー。
NEC_0073 7

私はアメリカンスペシャルバーガー
NEC_0074 7

パティはつなぎ無しの牛肉100%。噛締めれば肉汁がじゅわっと。
ピクルスや厚切りベーコンもイイ仕事してます。
練馬の外れで、駅からも遠いですが、バーガー好きには知られた人気店。
人気なのも頷けるお味ですね。

2010/9/12


ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ