今日はイオンのフードコートで。
生姜玉子あんかけうどん小 390円、ミニ牛肉ごはん 350円がセットで100円引き。税別。
生姜プラスでポカポカに。かき玉子もいい感じ系感じ。
牛肉ごはんは、やや甘めでタレがかかったご飯が美味い。
ちょっと食べすぎかな。予算もオーバーしてるし。
2021/1/20
体脂肪30%のおじさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。
天気も良いのでブラブラと人形町交差点を越えての遠征になってしまいました。
途中でサクライロガーデンで麺切れで振られ、博多鉄板辛焼きの福は閉店。そば助は、また改装中。みなみは、ランチ終了。
こちらはどうかな?
やってました。ランチ料金は値上げ無し。
入口右の券売機で悩みます。
こちらはまずは、丼もり 680円でしょう。
ミニ天丼 200円復活しました。って書いてあるのを見たら食べたくなっちゃってポチり。
ご主人ワンオペです。
券を渡して、メルマガ会員向けのサービス。ちょこっと天も画面を見せて追加です。
しばし待てば声がかかります。
やっぱり多かったかなぁ…
丼もりは、もりそばが丼に盛られ、かき揚げが半分、ちくわ天、温玉が乗ります。今週のちょこっと天はカボチャ天。
麺は挽きぐるみの手打ち平打ち麺。美味しいお蕎麦です。
キリッとしたつけ汁とも合いスルスルと入って行きます。
ミニ天丼には、ちくわ天、春菊天、舞茸天が乗って、甘めのタレがかかります。やっぱり美味しい。
いやいや、ちょっと食べ過ぎですね。揚げ物オンパレードだし。すごく反省…
さて、後悔先に立たずですが、少しでも消費するように大股早足で帰りましょう。
2019/10/9
日が陰っているので過ごしやすいですね。
大観音寺の脇にある椅子もあるよの立ち喰いそばでワンコインランチ。
組合せでワンコインになることを発見して、ミニきのこ玉子とじ丼 210円ともりそば 290円でワンコイン。
外の券売機でポチッとして、カウンターで店主にお願いします。
そばも天ぷらも丼も注文受けてから作るので少し待ちますが、そのぶん出来立てです。
やっと声がかかり、お盆を取りに行きます。
カウンターには女性一人客もチラホラ。
お蕎麦は、茹でたてなのでコシが良いですね。中太の角のかっちりとしたお蕎麦です。
つゆはやや甘め。かつおだしが効いてます。
きのこ玉子とじ丼は、やや甘めの味付けながら、エリンギ、シメジなどが入り、三つ葉も散らされてなかなかのお味ですね。
ミニ丼とお蕎麦でお腹いっぱいになりました。 #ワンコインランチ
2017/9/14
今日は陽射しがキツイですね。日陰は過ごしやすいのですが。
人形町交差点を越えて。何時も売切り終いだったのですが、今日は早めに出ることができたので。こちらに。
自動ドアを開けると、石畳が3枚、もう一つ引戸があり店内は4人席が4つほど。小上がり席もあるようです。明るい花番さんにお好きな所にどうぞと声を掛けられ、2つ空いていた席の、打ち場の前の席に着席です。
女性店主の打つ十割蕎麦のお店です。
メニューも色々と用意されていますね。
種物もソコソコあって、お値段もそれほど高くないです。
しめじ舞茸天そば 1080円をせいろでお願いしましょう。ランチタイムはミニ生姜ご飯が付くそうなのでそれもいただきましょう。
後から入られた2組はそれぞれに蕎麦前を始めましたよ。この暑さですから生ビール美味しそうです。桜海老天、美味しそうだなぁ…
さて登場です。おや小さめのせいろですが、2枚盛りなんですね。
やや平打ちになった十割蕎麦を先ずはそのままいただくと香りがイイです。
十割蕎麦ですから長さこそありませんが、食べ応えのあるお蕎麦で、喉越しもしっかりといています。
つゆはやや辛めなのでスキッとした印象ですね。ワサビも香りがしっかりと鼻に抜けます。
しめじは太いものが2本、舞茸も美味しいです。カラッと揚がっています。小粒の梅干しが付いていますがこれがまたいいお味。
2枚盛りなので量もありこれだけでもいい感じ。
ミニ生姜ご飯は、ほんのりと生姜が香り美味しいです。甘味も感じる美味しいご飯ですね。これまで食べるとちと多いかなw
美味しいお蕎麦をいただきました。
梅干しが50g100円で売っています。美味しかったので買って帰りましょう。
2017/6/16