けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ポークソテー

一味違う洋食店 TAR-BOU 80(ターボー80)

てくてく歩いて東三丁目、明治通りから少し中に入ったところ。
町の洋食屋さん、数々の有名人にも愛されていて、メディアにも取り上げられるお店です。
FullSizeRender
先客は1名。後客は、1名、ドリンクの2名、団体5名。
開放された窓が気持ちの良い天気ですが、日が当たるとちと暑い。日陰の席を選んで着席。
FullSizeRender
何にしましょうか。
ランチは、サラダとスープが付きます。
ハンバーグは終わってしまったそうです。
FullSizeRender
ナポリタンにも惹かれますし、ミックスピラフ、チキンジンジャー、う~ん何にしよう…
そうだ、ボリューム満点のポークソテー 1210円をご飯半分でお願いします。少しお値段はお高めですね。渋谷、恵比寿価格ですかね。
ホール1名、厨房は2名体制。

しばし待てばミニサラダとスープが登場。
お待たせしました~と厨房から元気のよい声と共に、ポークソテーの登場。
FullSizeRender 
厚いですね。それでいてナイフはスッと入ります。
噛締めれば肉を食べる喜びが。
FullSizeRender 
​デミグラスよりは随分と軽いソースはやや和風。添えられた素のナポリタンが嬉しいんです。

こちらは只の洋食屋さんではなく、少し他とは違う味や内容になっているのが特徴。例えばコンソメスープに浮かぶのは生の豆苗だったり、付け合わせに人参とポテトに何故か大根w一味の違いを楽しむのもこの店ならでは。

さて肉を食べきった感満載で​帰ることにしましょう。渋谷までまたテクテク歩きますよ。

2021/9/29


大人様ランチ レストランはやしや

カミさんが忘れ物したので届けて、こちらでお昼ご飯。
FullSizeRender
お昼時ですが流石に空いてます。席をあけて案内されます。
創業昭和24年の老舗レストラン。三平ストアのビルの5階です。
FullSizeRender
外には食品サンプルが数々展示されています。
FullSizeRender
基本の洋食系から、和食も弁当、焼魚、刺身、丼ものと幅広いラインナップ。
FullSizeRender
ここは、昭和プレート 1390円をお願いしましょう。
ご飯は半分で、カレーかハヤシを選べるのでカレーで。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
海老フライ タルタルソース付、
サーモンムニエル、
ポークソテー、
ハンバーグ、
サラダ、コンソメスープ、ドリンク付き。

海老フライサクサクプリプリ。
ポークソテーと、ハンバーグには、ソースがかかっていないのが、マイナスポイントですかね。ウスターソースが付いてくるのでかけていただきます。
ポークソテーはやや硬めですがキチンと筋切りされています。ハンバーグも肉感が強く美味しいですね。
カレーは、インド風にスパイシー。小型のグレービーポットに入っていて、しっかりと肉が入ってますよ。
別皿で添えられた福神漬の赤さがイイ感じ。
FullSizeRender
FullSizeRender
大人様ランチを堪能です。
さて帰るとしますか。

2020/6/10

お母さん元気そう 桃乳舎(閉店)

今日は暖かいですね〜昨日と温度差あり過ぎ。コート要らないですね。

ということで少し遠征してこちらに。 

FullSizeRender

ほぼ満席。テーブルに腰をおろしてお母さんが来るのを待ちます。この席ストーブ直に来るから今日は暑いかなぁ。

今年初訪問ですね。

FullSizeRender

肉の日なので、ポークソテー 630円を丸皿ライス無しでお願いします。

お母さん声大きいですね。年末ちょっと心配だったけど元気いっぱい。

最近丸皿頼む人増えましたね。


しばし待てば登場。

IMG_5063

千切りキャベツと素ナポが大盛りです。先ずは野菜を食べてと。

ポークソテーは小さいですが、イイ塩梅の火の通りで柔らかです。

パセリも食べてしっかり完食。


今日は 510円です。本当にいつもお父さん、お母さんありがとうございます。

のんびりと帰るとしますか。


2020/1/29


※2023/2 閉店


低温調理でポークソテー

低温調理でポークソテー
63℃ 40分。
20190729_125235000_iOS

うーん、柔らかいけど、普通に焼いたのとそんなに大きく変わらないかな。
わざわざ時間をかけて低温料理するほどの事でもないかな。

2019/7/29

ワインカーブで散々試飲  ぶどうの丘ワインレストラン

今日はカミさんも休みだったので、青春18きっぷの残りを使って勝沼ぶどう郷駅まで。

IMG_1885

駅脇の甚六桜を見てからテクテク歩いてこちらまで。

地下のワインセラーの試飲を散々楽しんだ後、3階の展望レストランでランチです。

FullSizeRender

窓際だけにお客さんを案内しているので、空きはありますが、30分ほど待ちました。

FullSizeRender

ランチは、ポークソテーのA2500円。サーモンのB2000円。ハンバーグのC1900円。となかなか強気のお値段。

FullSizeRender

私はA、カミさんはC、息子君はビーフカレー1200円をお願いします。

私は、スパークリング、カミさんは赤ワインをグラスで。

FullSizeRender

スープ美味しいです。まぁサラダは普通w

FullSizeRender

ポークソテーは、硬めですが、噛み締めると味があって美味しいですね。和テイストな赤ワインソースは、結構ガーリックが効いています。

付け合せの野菜のキッシュが、色々と野菜がゴロゴロ入っていて美味しいですね。

個人的にはオニオンリングが付いているのが嬉しい。


サラダ、スープ、コーヒーが付いてのお値段なのですが、ちょっと観光地価格ですかね。


さて別館の天空の湯に浸かってから帰りましょう。

FullSizeRender

2019/4/6



ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ