けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ポテトサラダ

原宿の大衆食堂で昼飲み 大衆食堂ビートル

水曜半ドン。暑い、湿気が堪らん。
原宿の路地裏にある大衆食堂。と言うよりも居酒屋さんかな。原宿の裏路地。こんな所に?と言うお店。
FullSizeRender
大きくコの字のカウンターとテーブル席。35隻くらいでしょうか。皆さんお昼ご飯で定食を利用されていますが、昼飲みされる方もチラホラ。
生レモン酎ハイをお願いして。
13時半を回っているのでランチメニューは結構売切れも。
FullSizeRender
アジフライ、ハムカツ、ポテトサラダを単品で。
シャリキンの生レモン酎ハイはグラスの縁に塩が添えられているのが嬉しい。
少しずつ溶かして行けばイイ感じ。
FullSizeRender
ポテサラは期待ほどでは無かったけれど、ポテトチップが添えられて、その食感の違いが楽しい。
FullSizeRender
ハムカツは思いの外厚みがあって食べ応えがありますね。薄付きの衣もイイですね。
アジフライはふっくらはしていますが、冷凍かな。
FullSizeRender
あんまりメートル上げちゃうのは良く無いから、PayPayで1840円。

2023/6/28

今日のランチはイカフライとポテサラ 桃乳舎(閉店)

今月からは嘱託社員。今までの様なお昼ご飯は望むべくなく、基本ワンコインランチ生活に。

最初は、茅場町駅にも近いこちらのお店。明治22年創業、昭和8年の建物は煉瓦張りでファサードの上には鏝絵で桃が描かれています。


13時を回ったところですが、店内はほぼ満席。ちょうど入れ替わりの時間なので、お母さんのタイミングで片付けが終わるまで店内で5分ほど待って、ボックスシートに着席です。

壁際にボックスシートが3つと2つ。中程は昔懐かしいパイプ足のテーブルと椅子4人席が4つ。最近はモーニングも午後のカフェタイムも止めてしまって、ランチタイム11:00~15:00くらいの営業です。

連れは、目を丸くして建物や内装に感激していますw

今日のランチは「イカフライとポテトサラダ」ハンバーグにしようか、ハヤシライスにしようか考えましたがやっぱりランチ 500円。

あちらの席の初めて来たお兄さんは、サンドイッチを頼んで断られています(ランチタイムは不可)スパゲッティも茹でるから20分はかかるとこれも断られています。

常連さんは自分の好きなように。ハンバーグライス無しとカレーライス、とか、ランチ半ライスの付け合せスパゲッティ大盛り、とか、聞いた話では付け合せがミートスパの日にメンチカツにミートスパ大盛りなんて自分なりのメニューにしてますよ。

どれも500円前後一番高いメニューは海老フライ700円ですよ。

大盛りは20円プラス、半ライスは30円引きなど細かな価格設定が嬉しいですよね。


厨房はお父さんが一人で黙々と作業中。お母さんが厨房に入るのは、ご飯をよそいに入る時ですから出来上がりの目安ですね。

さて、お待たせしましたと10分ほどで到着。

スパゲッティ大盛りにするの忘れた…

イカフライは細身のイカが2本、食べやすいように切ってあるので、お箸で楽々と食べられます。ポテトサラダも美味しいですね。ポテサラの美味しい店は、何でも旨いの方程式がココでも立証されます。

ご飯も程よく炊かれていて美味しいです。この何の変哲もない丸皿とメインの銀皿が何とも言えない雰囲気です。


500円とは思えないクォリティとボリュームが、嬉しいですよね。 #ワンコインランチ


2017/8/1


※2023/2 閉店

本日オープン Cfarm 水天宮店(閉店)

本日28日オープンしたばかりのカレー屋さん。夜はバルとしてお酒も出すようですね。

居酒屋浜焼太郎をやっている、株式会社フードナビの手がけるFCですね。

ランチタイムは当然カレーメニュー。

子供でも食べられる無添加安心安全のカレー、HPに書かれているコンセプト「牧場で食べるような」カレーってどんななんだろ…

入口入って直ぐ左に券売機が一台。この手前にテイクアウトの人が待ってたりするので、ちょっと迷いますね。

テイクアウトも店内もこれ一台。混雑すると渋滞になるかも。

店内を選び、次にカレーの種類を選びます。

プレーン、スパイシー、キーマの3種類。

次はトッピングを選びます。

スパイシーのカツカレー 880円をポチり。野菜カレーも美味しそう。


店内は右手にカウンター席10席。左に4人席3つ。奥には4人席4つと全部で38席。13時半近くでしたが、15、6名の入。

奥のテーブル16席は誰も居ませんが、カウンターの端に案内されます。

ホールは、女性が一人で奮闘中。厨房内は男性が3名。恐らく一人は本部の人でしょうね。

初日の割にはオペレーションは回っている方でしょうか。

さて、登場。

さらりとした感じのカレーですね。

トッピングに、ポテトサラダと人参のラペ、キャベツがサラダですかね。

カレーは、スパイシーなのでやや辛めです。さほど辛くもないので、調整出来る辛さで少し辛くした方が良いかもしれません。

ご飯は、硬い。これは完全に意見の別れるところですね。カレーとよく混ぜれば気になりませんが、スプーンに、カレーとご飯と半分ずつで食べると、ご飯の硬さが気になります。

知らない人なら、水加減間違った?と言うレベル。

カツは厚さはあまりありませんが、ほどほどの大きさもあり満足感はありますね。

新しいお店という事で、外にはお花が出て居ますが、オープニングの特別な何かは無いですね。


ちょっと価格設定が中途半端な感じもしますが…徹底的な効率化を図り利益を出せる構造だそうでオーナーさんは店に居なくてもイイんだそうです。


2017/7/28


欧州料理が守備範囲のシェフ スパニッシュバル カスエラ(閉店)

新川までてくてく。工事の終わった越前掘児童公園の近く、半地下にあるスペインバルのお店です。

店名のカスエラは、小鍋と言う意味だそうで、自家製にこだわったカスエラとタパスを楽しめるお店とのこと。

店内は、入口のカウンターにガラスケースがあり、ハムなどの肉類が並んでいます。

カウンター10席、ハイテーブルの2人席が3つとこじんまりしています。

シェフお一人で切り盛りされています。13時半に近いので、先客は2名。ご常連さんの様です。

ランチは一択。

ガスパチョ、トルティージャ、小エビのパエリア、フラメンキン、自家製バゲット、ミニデザートで1000円です。

先ずは、ガスパチョと、小エビのパエリア、トルティージャが無くなったのでポテトサラダ。ちょっと熱い今日みたいな日には冷たいガスパチョが美味しいですね。

小エビのパエリアは、グラスに入ってお洒落です。具材こそ少ないものの味はしっかり出ていますね。あぁ、トルティージャ食べたかった…ポテトサラダは普通に美味しいです。

さあ、フラメンキンの登場。なんだ?フラメンキンって?豚ロースのロールカツのことなんですね。やや太めのソーセージほどの大きさが、2つに切られているので食べ易いです。中心に何か巻かれているんですがゆで卵でしょうか。トマトソースが美味しいです。これはカラッと揚がっていて美味しい。


自家製バゲットは前日から低温発酵させた自慢のもののようで、外はパリッと、中はふんわり、これも美味しいです。でも、パエリアにバゲット…W炭水化物…

サラダも一緒に盛られていてバランスもイイですね。

最後にミニデザートは、飲むゼリーとのこと、うすピンク色のゼリーはなんだったんだろ。


この内容の1000円は、ボリュームもあり納得ですね。ボリューム落として価格をちょっと下げるともっとイイんですが。


常連さんとシェフは、ランチメニューについて色々とディスカッション中。関西弁が出るシェフは京都出身で、フレンチから始まり欧州料理が専門ジャンルとのこと。

おしゃべり好きな陽気なシェフの繰り出す料理を夜堪能してみたいですね。

 

2017/6/6


元祖コロッケ チョウシ屋

元祖コロッケの店。揚げたてが食べられます。木製ガラスケースやタイル張りの壁の一部などいい味出してます。創業は昭和2年。
昭和の香りの残る店舗は、カウンターのすぐ後ろにフライヤーがあり、目の前で揚げたてを包んでくれます。
こちらでは、コッペパンに挟んだコロッケパン350円やカツパンなどが食べられるので、お腹にたまり、懐にも優しいデスね。
20130716_040844000_iOS
本日は、お昼が物足りなく、コロッケ140円、う〜ん我慢できない、メンチ150円も!
直ぐに食べるので、手提げも無しで、ソースかけてもらいました。揚げたてで旨旨!

他には、ハムカツなど心をくすぐられるラインナップ!
その場でパンに挟んでくれるのでランチピークはちょっと行列になっちゃいます。

2013/7/16

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ