けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ベトナム料理

ベトナム人が行列 フォーティントーキョー

休日にはベトナム人が並ぶこちら。
本格フォーがいただけます。
FullSizeRender
地下に降りれば券売機。
メニューは、牛肉フォーの一択。
大盛りやトッピングを選びます。
牛肉フォー 920円、トッピング パクチー 160円をポチり。
店内は壁側にカウンター席と、島のカウンターがあり、そこそこの混雑。
お客さんの話し声は日本語じゃありません。日本人のお客さんが少ないw
FullSizeRender
カウンターには、チリソース、ニンニク酢、ニョクマムが用意されています。ライムは店員さんに言うと用意してくれます。
先にトッピングのパクチーが出てきました。
FullSizeRender
しばし待てば着丼。
ネギが綺麗に切られて浮かんでいます。
そのままだとソフトで物足りないかも。
FullSizeRender
ライムを絞り、パクチーを乗せて、ニョクマムを回しかけて、うんうん美味しい。
平麺のフォーがツルツルで美味しい。
なんと言ってもスープが美味しい。ライムとニョクマムですイイ感じ。
ニンニク酢を入れるともっとエスニックになりますね。生ニンニクなのでパンチあります。

美味しいフォーですね。
ハノイの名店の世界初の支店。一時は1日2500杯売ったとか。在留ベトナム人が大挙して押し寄せるのも頷けます。
フォー自体はベトナム郷土料理と言うわけではなく、フランス植民地時代後の20世紀になってからと言う説が通説。
優しい味でも、エスニックに振っても美味しいフォーでした。

2022/5/11

4月4日はフォーの日 フォーベト

今日も天気良いですね。

4月4日という事で、今日はフォーの日ということで、こちらのベトナム料理のお店。

FullSizeRender

東京芸術劇場を超えて、グルメ通りを抜けた西池袋公園の角の交差点ビルの4階にあります。

FullSizeRender

エレベーターで上がれば、すぐに店内です。

4人席が13テーブルに2人席が2つとかなりキャパありますね。店内は混雑。ほぼ満席です。

窓際の席に案内されて公園の緑が気持ち良いですね。テーブルの上にはポットでジャスミンティーが用意されていて、さわやかでイイですね。

FullSizeRender

ランチタイムは全て同一料金。13時前は830円。以降は730円とお得です。

FullSizeRender

今日の日替わりご飯セットは、豚肉と卵の煮込み。

セットは、揚げ春巻きやフォーと日替わりの組合せ、生春巻の付く前菜セットなどがあります。

FullSizeRender

Cセット、フォー普通の日替わり少なめのセットをお願いします。フォーは、迷いましたが牛肉を、ドリンクは、ベトナムアイスコーヒーでお願いします。

FullSizeRender

これだけ付いて730円はコスパ良いですね。


しばし待てば登場。

FullSizeRender

レンゲの下にカットレモンと輪切り唐辛子が隠れてました。レモンを絞り唐辛子をイン。

フォーは、当然平打ちで、もっちりとしていて美味しいですね。スープが美味しい。八角、カルダモン、ナンプラーなどが薄っすら効いていてエスニック感がしっかり。

途中でテーブルに置かれた、お酢やナンプラーで味変。


豚肉と卵の煮込みは、豚バラが煮込まれていて美味しいですね。脂はしっかりと落ちて、卵もしみしみで良い感じ。ご飯食べちゃいますね〜


ベトナムアイスコーヒーは、コッテリし過ぎず冷たいので甘さも控えめで美味しいです。


この界隈はエスニック系のお店があり色々探検すると面白そうです。


2018/4/4


こんなところにバインミー専門店 EBIS BANH MI BAKERY

今日は恵比寿を通ったので、8月8日にオープンした、こちらのバインミー専門店に。

えびすストアの駅とは反対側の出口の所。14時前だったので並び無しで購入できました。

ベトナムの国民食とも言える色々なバインミーがありますが、エビチリマヨとアボカドのバインミー ミニ 450円をお願いします。

こちらはこだわりの自家製パン。ベトナムに修行に行って作り方を学んだというこだわり方。

えびすストア内のカウンターで注文すると、道路側のカウンターから渡してくれるシステムです。

歩道に置かれたキッチュなプラスチック椅子に座って出来上がりを待ちます。

思いの外時間がかかりますが、綺麗に包まれて渡されました。

小さめのフランスパンに挟まれた具材は、野菜がしっかりと入ってます。エビチリマヨやアボカドはあまり目立ちませんが、中にしっかりと入っています。

自家製パンは、外側はカリッとしていて中はもっちりとして美味しいですね。こだわっているだけのことはありますよね。

まぁ口の中がちょっと痛いですけどw

パクチーが効いているのでエスニックな味付けになって美味しいですね。

ミニサイズにして正解でしたね。

様々なメニューがあるので、飽きずに食べられるのではないでしょうか。


2017/9/30


フードコートは色々 Pho Factory

201708ハワイ旅行記その五

ロイヤルハワイアンセンターのフードコートにあるベトナム料理のお店。
なんか汁物も欲しいなとフォーでも食べますか。
チキンのフォーと生春巻きのセットをチョイス。
生春巻きのことsummer roll って言うんですね。春巻きはsprinng roll。生だと夏で揚げると春ってどうしてなんだろう…
生春巻きは中の野菜が美味しいですね。
フォーは薄味なので、レモンを絞りナンプラーを入れてちょうどいい感じです。香菜が添えられていますが、家族は苦手なので控えます。もやしはオイオイ生ですよw
野菜もいっぱい入っていてイイですね。蒲鉾みたいなのがアクセントになってます。
麺は米平打ち麺。するすると喉越しがイイですね。
他にも色々頼んでしまい。とても全部は食べきらず…

2017/08/24

7月末で閉店 ランヌンビンザン(閉店)

のむのむさん情報で7月いっぱいで閉店とフォーボーコーの復活を聞いて、おっとり刀で駆けつけました。
ベトナムの屋台をイメージした掘っ建て小屋のような外観ですが、隣の新聞会館ビルの建て替えと一緒にこちらも建て替えるようです。それで間近に迫った閉店。
ここは復活したフォーボーコーセット 852円、生春巻きはセットについていますが、更に一本追加 120円。
さてさて、ステンレスのボウルに入ったフォーボーコー、生春巻き、フランスパン(パインミー)、レモンとパクチー。
米麺フォーが、透明なシチュー ボーコーの中に入っています。
パクチーを散らし、レモンを絞れば、アジアンテイストですね〜
やや辛めのスープは、透明でコクがあります。牛肉もゴロゴロ入ってそれが柔らかいんです。大きめなニンジンもシチューらしいですよね。
モヤシや味付けがアジア料理。
フォーと絡んで美味しいですよね。付いてきたフランスパン(パインミー)をスープに漬ければこれまた美味しい。フランス料理の流れを感じさせますよね。
生春巻きは、幾つでも食べられそうですよね。海老が透けて見えるのがね!
結局スープまで完飲。

ベトナム料理のお店はこの辺では少ないので、無くなってしまうのは残念ですね、もう一度食べる機会があるでしょうか?
思い出は、味と共に、シャツの胸にくっきりと跳ねを飛ばして刻んできました。カミさんに怒られるw

2015/7/15
ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ