けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

プリン

趣もそのままに復活 NAKANOブリック

2020年4月に56年の歴史を閉じたこちら
経営者が代わり2022年11月に復活
FullSizeRender
以前の建物はそのままで1階はバーカウンターもあり、2階にもテーブル席があります
レンガ作りのハーフディンバー風の外観と木をメインにした落ち着いた内装は落ち着きと趣があります
12時からの開店ですが、当然お酒も飲めるわけで、飲みたいところですが、2階に案内されます
FullSizeRender
お昼の時間ですからランチが人気、オムライス、ナポリタン、ミックスフライ、生姜焼きと王道メニューが並びます
女性はオムライスを選ばれてますね
FullSizeRender
お願いするのは、ブレンドコーヒー 550円、クラシックプリン 550円
FullSizeRender
登場したプリンはガラスポートに乗って上には綺麗に絞り出された生クリームとチェリーが
FullSizeRender
少しスが入ってますが、固めのプリン
生クリームもプリンにあった固さで、甘さがイイ感じ
カラメルは苦味少なめ、甘さはほどほど、美味しいですね
FullSizeRender
ブレンドコーヒーは苦味があってプリンの甘さと良く合います
ポットで提供されるので、2杯いただけるのは嬉しいけど冷めちゃうんですよね
歴史ある店が残されたことは、とても嬉しいことですね
このところ悲しい知らせが増えているので、引き継がれて行くお店があるのは喜ばしいことです

2025/1/11

老舗を受け継ぐサードウェーブ 喫茶ストリーマー

昭和48年創業の老舗喫茶「喫茶 郷」界隈の住人、会社勤め、営業マンなどに親しまれるお店でした
コロナ禍により残念ながら閉店しましたが、居抜きでサードウェーブコーヒーの先駆者であるストリーマーが、令和5年1月に継承されました
FullSizeRender
サードウェーブのコーヒーアイテムはもちろんのこと、老舗のメニューも引継ぎ、新たなスタートをしています
低い背もたれの焦茶のシートの喫茶店ならではの椅子、4人席テーブルを主体にカウンター全部で50席弱と言った感じです。
FullSizeRender
お願いするのは、深煎のブラジル&モカのブレンド珈琲 600円
FullSizeRender
日本橋プディング(エスプレッソ粉添え)680円もお願いします
FullSizeRender
しばし待てば、大きめの浅いカップにブレンド珈琲が登場
FullSizeRender
苦味があって美味しいですね
プリンも来ました、小振りなステンレスポートに生クリームとチェリーを頭に乗せて登場
FullSizeRender
小さなグラスにはエスプレッソ粉、お好みでかけてお召し上がりくださいとの事
プリンはかなり固めで、卵感のあるさっぱり味
カラメルは苦味より甘みですね、何故なら苦味はエスプレッソ粉で
面白い感覚ですが、かけ過ぎるとそれだけの味になってしまいそうで少しだけ
昔ながらの喫茶店の落ち着きのある空間が、サードウェーブコーヒーという今の流れと融合してイイですね
私は今風のモダンな空間よりもこの空間が落ち着きます

2025/1/8

大きな木がある小さな公園 iz coffee roaster(イズコーヒーロースター)

オープンして1年ほど、池袋から腹ごなしも兼ねてテクテク
東京さくらトラム向原駅が一番近いですかね
大塚駅からも充分徒歩圏内
FullSizeRender
角地に立つモダンなデザインのコーヒーショップ
先客は日本語ベラベラの白人女性、外でお店を撮影していると気付いて手を振ってくれました
店内は合板などを用いて内装費を抑えた感のあるシンプルな作り
FullSizeRender
大きな座席が作られていて、真ん中には木があるのでそれがアクセント
壁際にはロースターが並び、珈琲専門店を表しています
カウンターで店主さんにお願いするのはエチオピア 700円とプリン500円
お好きな所にお掛けくださいと言われます
しばし待てばコーヒー淹れ係の女性が淹れてくれたコーヒーとプリンが運ばれて来ます
FullSizeRender
椅子と同じ高さの丸テーブルが用意されてそこに置かれます
シンプルなコーヒーカップに中煎りのエチオピアは酸味と苦味があって美味しいですね
FullSizeRender
プリンは固め、生クリームはやや柔め、カラメルは単体で舐めるとしっかりと苦味がありますが、プリンと一緒にいただくと丁度良いバランス
プリン自体はしっかりと卵感がありややどっしりとしています
白人女性は常連さんなんでしょう、お店の方と親しげに話されています
帰りがけ私にも手を振ってくれましたw
後から来た男性は同じ位の大きさの物件を持って居られるようで内装などを店主さんに色々と質問されてました
FullSizeRender
なかなか心地良い時間を過ごすことが出来ました
ちょっと駅からは遠いかもしれませんが、訪れる価値のあるお店ですね

近くの公園に蒸気機関車のC58が保存されていましたが、塗装が剥げていて目を覆いたくなるような惨状でした…保存のための予算とか色々あると思うのですが…

2024/12/13

お洒落なカフェ HONEYCOMB COFFEE(ハニカムコーヒー)

戸越銀座をテクテク歩き大崎方面に住宅街の中峰原通りに面して建つお洒落なカフェ
コーヒーと、スイーツ、焼き菓子のお店です
FullSizeRender
アサイーボウルも人気な様で、モダンで明るい店舗は女性客ばかりでオジさんは凄く浮いてます
FullSizeRender
FullSizeRender
レジでお願いするのは、エスプレッソ450円と珈琲屋のカスタードプリン580円
お会計は現金使えません、PayPayで
お好きなお席でお待ちくださいと言われて座れば、あちらの女性お二人は人気のアサイーボウルですね
あっちの方はバスクチーズケーキでしょうか
ミニチュアトイプードルを連れた方も来ましたね、動物OKなんですね
セミオートのマシンで入れてくれますが、思いの外に時間がかかりますね
さて登場
FullSizeRender
エスプレッソはシングルなのでほんの一口ですね
プリンは固めで色の濃いカラメルがかかっていて、生クリームにはカカオパウダーでしょうか?
FullSizeRender
むっちりとした固めのプリンは美味しいですね
濃い色からもっと苦味が強いのかなと思ったカラメルはあっさりとしています
生クリームとの相性が良い組み合わせです
さて大崎まで歩いて行きますよ

2024/11/27

コワーキングスペース manoma(マノマ)


村田商會へ行ったら今は土日だけの営業
プリンが食べたかったので近くのこちらに
FullSizeRender

「Coffeeと電源とおむつ台」をコンセプトとしたワーキングカフェ
ワーキングスペースが2席、広い座敷には6テーブルほど、大きなテーブル席も
FullSizeRender

先に注文とお会計
ブレンドコーヒー 480円とむっちりプリン500円をお願いします
お好きな席にどうぞと言われて、大きなテーブル席の端に座ります
テーブルの上には天井からスパイラルコードで繋がれたコンセントがドンと置かれています
16時前先客は目隠し扉の付いたワーキングスペースに2名、座敷に1名、3人ともお仕事されてますね
しばし待てば登場
FullSizeRender

背の高さがあるプリンには生クリームが載っています
固い!確かにむっちりと言うのがわかる固さですね
チーズケーキ的な固さのプリンはありますが、コレは全くの別物ですね、美味しいです
甘さは控えめでカラメルもさほど苦味はありません
生クリームも甘さ控えめで固すぎず柔らかすぎず丁度良い固さです
FullSizeRender

ブレンドは苦味もあるしっかりとしたテイスト、美味しいですね
プリンとの相性が良い組み合わせです
16時を過ぎると学校帰りの子供達や幼稚園帰りの子供達も座敷でお絵描きしたり遊びながら、お母さんとのひと時を楽しんでいます
FullSizeRender

また前の時間とは異なった雰囲気になりました
さてそろそろ腰を上げるとしましょう

2024/11/21

ギャラリー
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 住宅街の小さな町中華 美華
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
  • 趣もそのままに復活 NAKANOブリック
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ