けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ブレンドコーヒー

香り高いブレンド珈琲 炭火焼珈琲 蔵

食後のデザートに池袋西口のこちらでプリン。
炭火焼珈琲のお店です。12時間かけて落す水出しアイスコーヒーが自慢のようですね。
FullSizeRender
カウンターの中に男性一名、ホール女性一名のツーオペ。
ホールのお姉さんはまだあんまり慣れていないような感じ。
FullSizeRender
お願いするのは、喫茶店のプリン 800円とスペシャルブレンドコーヒー 700円。
ほぼ満席状態が続きます。途中で満席でお断りするお客さんも。
カウンターの一角に着席。大きな厚いカウンターですね。
FullSizeRender
FullSizeRender
ブレンドコーヒーは一杯ずつ豆を挽き、ペーパーで淹れてくれます。
プリンは仕入品ですね。プラカップのビニールを開けて盛り付け。ちょっと残念。
FullSizeRender
ブレンドは、美味しいですね。通常10~15gのところ、贅沢に25gも使っていると言うだけあってコクがありますね。ちょっとビターな感じは好みですね。
プリンも固めで、ねっとりとしている感じ。伯爵のプリンに似てますね。同じかな?
生クリームなどをトッピングしないシンプルタイプ。

店内は喫煙可なので、ちょっと煙いですね。長居すると洋服に臭いが付いちゃいますね。
さて、帰るとしますか。

2023/2/24

朝抜きだったので 星乃珈琲店 大泉学園店

月一の病院で、今日血液検査かと思って朝抜きで来たら来月だって。
FullSizeRender
お腹空いたので寄り道して帰ろう。
FullSizeRender
ブレンドコーヒーは、3種類。苦味強目の「彦星」で。
モーニングサービスは、トースト茹で卵かミニパンケーキなので、パンケーキを。

しばし待てば登場。
FullSizeRender
ミニパンケーキは予想外に外側が揚がっている様な感じ、オーブンで温めるからでしょうか。中はふわふわです。
苦めのブレンドと、シロップをかけたパンケーキがちょうど良いバランス。

もうちょっと食べたかったかな。

2023/1/12

渋い懐かしい喫茶店 珈琲亭 蚤の市

池袋で乗り換えで降りたついでにちょっと駅からは歩きますがこちらに。
FullSizeRender
街の小さな喫茶店ですが、珈琲亭とあるように各種の豆でストレートコーヒーがいただけます。
FullSizeRender
渋いウッディな店内は、カウンター5席に、4人テーブル4つに2人テーブル一つ。
カウンターに座ろうとすると、4人席をどうぞと薦められました。
蚤の市の店名にちなんでか、店内にはアンティークっぽい大皿が何枚もかけられています。
壁面に並べられたカップ。キーコーヒーの青缶が並び豆の種類の豊富さを物語っています。
FullSizeRender
昔ながらの喫茶店、全席喫煙可のお店。
煙草と珈琲の複雑な香りが落ち着きますね。
喫煙の方が増えてくるとちょっと煙いですけど。

マスターワンオペ。
ブレンドコーヒー 450円をお願いします。
FullSizeRender
たとえブレンド一杯でも、豆から挽いてくれます。
ネルドリップで淹れるコーヒーは、酸味を感じ、スッキリとした味わい。コスタリカ、ブラジル、グアテマラ、コロンビアなどのブレンドとか。

BGMは、60〜70年代のPOPSと、お爺さんには嬉し懐かしい。
さりげなく飾られた花にも癒されます。

丁寧な仕事とマスターのお人柄が、地元常連さん達に愛されているんですね。

2022/11/9

4年ぶりに復活 ニュープリンス

大和屋ですコロッケそばを堪能した後は、こちらでお茶でも。
FullSizeRender

4年ほど閉まっていましたが、次々とご家族が亡くなるという失意の中からの再出発。
2022年3月26日に、再開されました。

上に掲げられた看板には「瑝玭」の当て字が書かれています。
FullSizeRender
店内はそのまま、メニューもほとんど変わらないようです。
昭和感あふれる店内には本がいっぱい、かなり凝った造りになっているのは初代のこだわりだそうで。カップも色々と揃っていますね。何故か一角には仏像も安置されています。

今日のランチはカレーのようです。
FullSizeRender

お願いするのは、ブレンドコーヒー 500円と昭和プリン 700円。
先客は2名。億を動かすのにはなんちゃらと話されてます。
FullSizeRender

奥の方と一緒にブレンドを落としてくれています。
FullSizeRender

しばし待てば登場。ブラジルサントスNo.2がベースのようです。
FullSizeRender

昭和プリンも登場。生クリームの上のチェリーが嬉しいですね。

プリンは硬めでしっかりとした味わい。カラメルも苦味を感じてイイ感じ。
生クリームと合わせると美味しいですね。
ボリュームもあります。
FullSizeRender

コーヒーはスッキリとした味わいで、苦味と酸味のバランスも良く美味しいですね。

後の方はランチですカレーを頼まれてます。ドリンク付きでも1500円はちょっとお高め。

9月にはずん喫茶で飯尾さんが来たようで、例のカップと色紙が飾られていますね。
さて、五反田経由で帰りますか。

2022/10/12

焙煎機が鎮座 権蔵焙煎所

地元駅南口から5分程度の珈琲焙煎所。
店内左には様々なコーヒー豆が用意されています。奥には富士ローヤル5キロ焙煎機がドン。
店名は権蔵でも店主さんは健志さんw
FullSizeRender
店内でいただくことも出来るので、ちょっと寄って行きましょう。
こちらは、ひばりが丘の友人のヨッちゃんご愛用のお店。こだわりがイイんだそうです。
右手にイートインスペースが壁際にロングベンチで、小さなテーブルが4つほど用意されています。
丁度満席だったので奥の4人用ソファーに案内されました。

このご時世1時間程度のご利用でお願いしますと言われます。
全然問題ないですよ~
FullSizeRender
メニューには沢山の種類のコーヒーが並んでいます。
ここはまずブレンドをいただいてみましょう。

あっという間にお客さんが入れ替わっていますね。
さて登場。
FullSizeRender
やや大きめのネーム入りのマグカップに注がれたブレンドコーヒー。
ほんのり酸味があり、苦みやコク、甘みもほんのり。中煎りだそうですが、バランス良くて美味しいですね。
マグカップだと冷めにくいから量が多い時には嬉しい気遣いですよね。

後からどんどんお客さんが来ます。
外待ち2組になってしまいました。
早めに腰を上げるとしましょう。
ヨッちゃんの話をしたらご主人もご存じでした。
ご主人と奥さんでしょうかお二人の人柄もあり、フレンドリーで馴染みやすいお店ですね。
今日は宝くじ買っちゃってお金ないから豆を買うのはまた今度。
角を曲がったハム・ソーセージのルジャンボンのご主人を冷やかして帰りますか。

2021/12/16


ギャラリー
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ