書泉グランデの裏手「ラドリオ」の斜め向かい、以前「ミロンガ・ヌオーバがあった場所です
昭和4年築とも言われる木造2階建、昭森社、ユリイカ、思潮社の三大詩書出版社が入っていた歴史的、文学的に貴重な建物、1階には、三島由紀夫、遠藤周作、吉行淳之介などが通ったランボオその後ミロンガ、そしてミロンガ・ヌオーバと変わって行きました
ミロンガ・ヌオーバが2023年近くに移転した後、ビル名も変わり、レンガ造りの雰囲気をそのままに内部をリニューアルしてギャラリーコグレの直営のカフェとして2024年オープン
この辺りは、レンガ造りや山小屋風などの趣のある喫茶店がが多く並びます
落ち着いたクラシカルな店内は、やや暗めですがそれがイイ感じです
電子タバコ席と禁煙席、禁煙席でお願いすると、お好きな席にと言われます、大きなテーブルもありますが、2人席が3つ空いていたのでそちらの一つに着席
フードメニューが豊富ですね、お腹はいっぱいなので…
お願いするのは、襤褸ブレンド 600円、スカルクッキー 130円も
厚手で広口のマグカップにソーサーがアルミのお皿とちょっと珍しい、クセがなく美味しいコーヒーです
お茶受けにクッキーイイですね
後から来た女性客お二人は、シフォンケーキやチョコバナナパフェを召し上がっていて美味しそうです
ゆったりとした時間をコーヒーと共に味わって時間になったので歯医者さんに向かいます
2025/6/11
昭和4年築とも言われる木造2階建、昭森社、ユリイカ、思潮社の三大詩書出版社が入っていた歴史的、文学的に貴重な建物、1階には、三島由紀夫、遠藤周作、吉行淳之介などが通ったランボオその後ミロンガ、そしてミロンガ・ヌオーバと変わって行きました
ミロンガ・ヌオーバが2023年近くに移転した後、ビル名も変わり、レンガ造りの雰囲気をそのままに内部をリニューアルしてギャラリーコグレの直営のカフェとして2024年オープン
この辺りは、レンガ造りや山小屋風などの趣のある喫茶店がが多く並びます
落ち着いたクラシカルな店内は、やや暗めですがそれがイイ感じです
電子タバコ席と禁煙席、禁煙席でお願いすると、お好きな席にと言われます、大きなテーブルもありますが、2人席が3つ空いていたのでそちらの一つに着席
フードメニューが豊富ですね、お腹はいっぱいなので…
お願いするのは、襤褸ブレンド 600円、スカルクッキー 130円も
厚手で広口のマグカップにソーサーがアルミのお皿とちょっと珍しい、クセがなく美味しいコーヒーです
お茶受けにクッキーイイですね
後から来た女性客お二人は、シフォンケーキやチョコバナナパフェを召し上がっていて美味しそうです
ゆったりとした時間をコーヒーと共に味わって時間になったので歯医者さんに向かいます
2025/6/11