けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ブレンドコーヒー

歴史的文化的建物を継続 喫茶トお酒 襤褸(ボロ)

書泉グランデの裏手「ラドリオ」の斜め向かい、以前「ミロンガ・ヌオーバがあった場所です
FullSizeRender
昭和4年築とも言われる木造2階建、昭森社、ユリイカ、思潮社の三大詩書出版社が入っていた歴史的、文学的に貴重な建物、1階には、三島由紀夫、遠藤周作、吉行淳之介などが通ったランボオその後ミロンガ、そしてミロンガ・ヌオーバと変わって行きました
FullSizeRender
ミロンガ・ヌオーバが2023年近くに移転した後、ビル名も変わり、レンガ造りの雰囲気をそのままに内部をリニューアルしてギャラリーコグレの直営のカフェとして2024年オープン
この辺りは、レンガ造りや山小屋風などの趣のある喫茶店がが多く並びます
落ち着いたクラシカルな店内は、やや暗めですがそれがイイ感じです
電子タバコ席と禁煙席、禁煙席でお願いすると、お好きな席にと言われます、大きなテーブルもありますが、2人席が3つ空いていたのでそちらの一つに着席
FullSizeRender
フードメニューが豊富ですね、お腹はいっぱいなので…
お願いするのは、襤褸ブレンド 600円、スカルクッキー 130円も
FullSizeRender
厚手で広口のマグカップにソーサーがアルミのお皿とちょっと珍しい、クセがなく美味しいコーヒーです
お茶受けにクッキーイイですね
FullSizeRender
後から来た女性客お二人は、シフォンケーキやチョコバナナパフェを召し上がっていて美味しそうです
ゆったりとした時間をコーヒーと共に味わって時間になったので歯医者さんに向かいます

2025/6/11

ゆったりとしたひと時 カフェ葉森の

大泉学園東映撮影所近くに3月末にオープンしたハンドドリップのお店です
FullSizeRender
明るいファサード、店内も明るく2人席中心、カウンターとこぢんまりとしたお店です
ワンオペと伺っていましたが、アルバイトさんでしょうか店主さんとお二人でてんてこ舞い
コーヒーとシフォンケーキなどのケーキ類でくつろげます
お願いするのは、ブレンド中深煎 500円とGWスペシャルメニューの苺のレアチーズケーキ 650円
豆を挽くところから、ペーパードリップでハンドドリップです
四角い白木のお盆に乗って登場
FullSizeRender
飲み易い温度のスッキリとした味わいのコーヒーです、中深煎ですが強くはありません
レアチーズケーキは間にも苺ジャムが挟まっています
ねっとりした甘さ控えめのお洒落なケーキですね
ゆったりとした時間が流れます
店主さんも明るく、常連さんも増えている様です

2025/5/3

プリン無くて残念 純喫茶デア

プリンを食べたくて、赤羽lalaガーデン(旧スズラン通り)の2階の純喫茶
FullSizeRender
エレカシ宮本さんが通って曲を作ったと言うエレカシの聖地、サインもありますね
ずん喫茶やさんたつでも取り上げられた有名店
18歳以下入店禁止、喫煙目的店、2時間までの制限付き
創業は居抜きで始めたのが1983年
ちょっと急な階段を上がり、お好きなところにどうぞと言われるも、予約席のプレートや、テーブルゲーム機席など
席数は50席ほどあるでしょうか
FullSizeRender
ブレンドコーヒーとプリンをお願いすると、プリンは無いとの事…ガーン…わざわざ来たのに…
コーヒーだけお願いします
スパゲッティなど喫茶店メニューも沢山
昭和レトロな店内、喫煙の方がいますので、非喫煙者にはちと辛いかな、吸っている人が居なくても煙草の匂いは沁みついています
椅子は低めでやや座面がくたびれていますから立ち上がるにはちと辛い
FullSizeRender
ブレンドコーヒーは、濃いめで香りもイイですね
お隣ではご年配の女性お二人が身の回りの不満を話し合っています、地元の皆さんに愛されているお店ですね
今度来たらプリンが食べられますように

2025/4/10

エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール

1967年創業のシュベールが2022年閉店して、同じ大泉学園のグランエミオに入っていた「エガオ食堂」とコラボして、2022年4月に、ビストロシュベールとしてリニューアルオープン
FullSizeRender
夜はビストロとして、イタリアンとクラフトビールなどが楽しめるお店になりました
モーニングやランチも提供
今日は血液検査で朝食抜きだったので、モーニングで利用してみました
急な階段や店内席の配置はほぼそのままですかね
10時開店、10時半の入店なので貸切、後客2名
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
軽いモーニングのつもりでしたが、パスタやピザなどを朝から食べる気にはなれず、パンメニューの中から、クロックマダム 900円にドリンク300円はブレンドコーヒーでお願いします
しばし待てば、コーヒーはマシン抽出、以前のシュベールはハンドドリップでしたからちょっと残念
さてボリュームたっぷりのクロックマダムの登場
FullSizeRender
ハムにチーズに、目玉焼きと大きさもあって凄いボリューム、こんなはずじゃなかったけどお腹空いてるからイイか
トロリと溶けたチーズにサクッとしたパンがイイ感じ
目玉焼きを崩せば黄身がとろ〜り
サラダもしっかり付いているのでバランス良いですね
生ハムも乗ってますよ
クラフトビールを始めアルコール系が充実しています
この後運転の予定があるので我慢我慢
以前のシュベールとは少し違いますが、しっかりとパスタやピザを食べるにはイイかもしれません
実はこちらのお店は、ビルの建て替え計画があり、残念ながら2025年8月までの営業となるそうです
先のことはまだ決まってはいないようで、今後の情報が待たれます

2025/3/22

クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ

神保町までテクテク消化しましょう
卒業式シーズン、袴姿の女子学生が歩いていますね
神保町交差点近く裏手のビルの2階、割と知られていないのか穴場的なお店、創業1993年のようです
FullSizeRender
明るく広々とした店内、壁際にはソファ席もありゆったりとしています
さりげなくフィギュリンやクリムトの複製画が飾られていて、落ち着いた洋風な空間が、美術館のカフェを思い浮かべます
メニューはサンドイッチやケーキが豊富、パフェなどのデザート系も色々あります
FullSizeRender
お願いするのは、クラシックプリン 650円とブレンドコーヒー 750円
近隣の出版関係の方がランチにお見えになって、話が弾んでいます
生クリーム盛り盛りのプリンが登場
FullSizeRender
固めのプリンに固めの生クリーム、カラメルソースは少なめです
プリンは甘さ控えめでキメの細かいムチっとしたボリューム感、固めの生クリームも甘さ控えめでプリンとイイ感じで合います
カラメルソースか少ないのがちょっと寂しいかな
FullSizeRender
ブレンドコーヒーは当たり障りのない口当たり
ウエッジウッドのジェイドのシリーズ
皆さんお昼時ですから、映えるボリューミーなサンドイッチを召し上がっていますね
ゆったりとした時間が流れます

2025/3/21

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ