けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

フランスパン

生ってどゆこと? 生ソフトフランスパン 虹-NIJI-(移転)

ホワイトデーのお返し用に購入。
サーフボードのようにパンダがフランスパンを抱えているのが目印。
FullSizeRender
カウンターの後ろにフランスパンが並んでいます。デカイ!
右の奥には工房が見えます。
予約無しでも買えました。1本1100円。
自家用にハーフサイズ 700円。

無添加の、卵、乳を使っていないパン。
1本は、60センチの長さがあり、太さもあるので相当な存在感。
専用のビニール袋に入れてくれるので持ち運びは横持ちになります。柔らかいので縦持ちは出来ないですね。
FullSizeRender
早速いただいてみると、生ソフトフランスパンと言いますが、外側までふわふわ。最近流行りの高級生食パンみたい。
香りはフランスパンのそれです。
やはりローストせずに生のまま食べるのがおすすめのようです。
噛み締めると甘みがありしっとりとした食感が美味しいですね。小麦の香りも楽しめます。
バターやマーガリンなどは使わない方が素材が生きる味ですね。
柔らかくきめが細かいので、パン切り包丁では無く、大きめの普通の包丁の方がイイですね。
大きさにビックリですが、パクパクと食べ進んでしまいますね。

LINEで予約を前日までにすると20%オフですから、予約をするのがお勧めです。

常温で4日間、冷凍すれば4ヶ月保存可能だそうです。

2022/3/14

※2022/11/3 愛知県清須市へ移転

美味しいバインミー GOOD DAY SANDWICHES グッデイサンドイッチ(店舗統合)

ノルディックウォーキングで隣の保谷駅まで。
2月1日からイートインのお店も向かいにオープンしましたが、前からあるテイクアウト専門のこちらで。
FullSizeRender
普通の食パンタイプと、フランスパンを使ったバインミーと大きく分けて2種類。
FullSizeRender
様々な種類があって迷います。店員さんに色々聞いて決めたのは、人気No.1の保谷バインミー 550円税抜。
名物ほろほろ肉煮込みとヘルシー野菜サンド。

店員さんのアドバイス通り、トースターで2分ほど焼くと、フランスパンがパリッとして食感が良くなりますね。
FullSizeRender
野菜と肉のバランスが良くて美味しいですね。
カミさんと半分にしてちょうどイイ感じ。丸々1個は結構なボリューム。
FullSizeRender
次回は新しい向かいのイートインで食べてみたいですね。

2022/2/3

こんなところにバインミー専門店 EBIS BANH MI BAKERY

今日は恵比寿を通ったので、8月8日にオープンした、こちらのバインミー専門店に。

えびすストアの駅とは反対側の出口の所。14時前だったので並び無しで購入できました。

ベトナムの国民食とも言える色々なバインミーがありますが、エビチリマヨとアボカドのバインミー ミニ 450円をお願いします。

こちらはこだわりの自家製パン。ベトナムに修行に行って作り方を学んだというこだわり方。

えびすストア内のカウンターで注文すると、道路側のカウンターから渡してくれるシステムです。

歩道に置かれたキッチュなプラスチック椅子に座って出来上がりを待ちます。

思いの外時間がかかりますが、綺麗に包まれて渡されました。

小さめのフランスパンに挟まれた具材は、野菜がしっかりと入ってます。エビチリマヨやアボカドはあまり目立ちませんが、中にしっかりと入っています。

自家製パンは、外側はカリッとしていて中はもっちりとして美味しいですね。こだわっているだけのことはありますよね。

まぁ口の中がちょっと痛いですけどw

パクチーが効いているのでエスニックな味付けになって美味しいですね。

ミニサイズにして正解でしたね。

様々なメニューがあるので、飽きずに食べられるのではないでしょうか。


2017/9/30


ジョンレノンお気に入り フランスベーカリー


ジョンレノンがホテルから毎朝自転車で買いに来たという名物のフランスパン。
皮が比較的しっとりとしていて、きめ細かな身が美味しいですね。
これから立ち寄る友人へのお土産にも一つ買って行きましょう。

2016/8/12
 

モンマルトルの風が吹く Café Chez André du Sacré-Coeur カフェ シェ・アンドレ ドゥ・サクレクール

甘酒横丁交差点に近く、玉ひでの斜向かい、フランス家庭料理のお店ですね。
フランス人の奥様と近くの蕎麦屋松竹庵の若旦那が結婚して、奥さんのご両親がモンマルトルでやっていたカフェを再現しようと作られたお店だそうです。
店名の中のアンドレは、お父さんのお名前を入れたそうです。
一階には24席、外のテラスに6席、2階にも24席ある様ですね。
13時半ですが満席ですね。外のテラスならと、今日は外でも気持ちよさそうなので、外のテラスでいただくことにしましょう。
店内はお洒落なカフェの雰囲気です。テーブル席は、やや狭目なので、少しごちゃついた感じはありますね。
今日のランチは、鶏モモ肉のエストラゴン風味。自慢のマッシュポテトに、焼きたてフランスパンが付いて1050円。スープは、別で200円ですが、お料理だけいただきましょう。
他にはグラタンやシチュー、サラダランチなど色々と用意されています。
やはり女子率高くオジサンは、ちょっと気が引けますw

外のテラスは、赤ちゃんをバギーに乗せたご夫婦が、鳴き声を気にせず食べられると利用されていますね。

風がやや強めですが、爽やかな季節になってきました。
さて、登場したプレートには、鶏モモ肉がドン!クリームソースがかけられて、脇にはマッシュポテト、サラダも一緒に盛られています。フランスパンは、3切れほど。
鶏モモ肉は、柔らかく、皮はパリッと焼かれていて、ホワイトクリームソースは、くどくなくほんのりとエストラゴン風味。美味しいですね。
マッシュポテトは、キメが細かく家庭でここまで細かくするとダレてしまうのですが、ツノも立ち美味しい仕上がりです。
パンも美味しく焼きあがっていますので、これだけお代わりしたくなるほど。

強めの風で雲も動いているのか、日が陰ると少しまだ肌寒いですかね。
オープンテラスには、鳩達がいつもパンを放ってもらうのでしょう、こちらを意識しながらそばを歩いていますねw

遅くまでランチメニューを提供してくれて、通し営業なので、界隈を散策された方々のカフェタイムにも利用されていますね。
夜は夜で手軽にフランス家庭料理が楽しめるお店ですね。

2016/4/19

ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ