けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

バースデーウィーク

イタリアンに満足  Osteria Bubbino(オステリア ブッビーノ)

今日はなんか天気が怪しくなってきましたね。

今日はイタリアンにしましょう。

FullSizeRender

色々あったメニューも忙しくて仕込みが間に合わないそうでPranzo 税込1000円一択です。

食後のドリンクは別料金。

FullSizeRender

店内ほぼ満席ですね。

カウンターが空いたので案内されます。

Pranzo セットは、前菜の盛り合わせとパスタが4種類の中から選べます。

スパゲッティは、炙り平政、キャベツのペペロンチーノ

フジッリは、ベーコン、玉ねぎ、チーズのトマトソース

タリオリーニは、キノコとチーズのクリームソース

スパゲッティーニは、しらすとズッキーニの冷製トマトソース


手打ちのタリオリーニにしましょう。

パスタの量は、中盛り、大盛りも出来るようですが、普通でお願いします。

FullSizeRender

前菜の盛り合わせが来ました。

サラダには、パルミジャーノチーズとオイルがかかり、玉子のポテトサラダはねっとりとして美味しいですね。

熱々のフォカッチャも美味しい。

スープは、冷製コーンスープでした。

FullSizeRender

さて、お洒落な黒く大きなお皿でタリオリーニが登場。

数種のキノコということで、シメジやエリンギなどが入っています。手打ちのタリオリーニが美味しい。

ソースはパルミジャーノチーズも入っていて奥行きがあり、黒胡椒も効いているので美味しいソースです。

何より熱々で美味しくいただけます。熱々の割にタリオリーニは、変化無くもちもちと歯応えが最後まで変わりません。

結局ソースもしっかりと残さずいただいて、普通盛りでも十分でした。


男女のお客様の若い女性の声が響き渡るほどに大きくて少しげんなり、まぁ色んな方が居ますよね。そうそうこちらは子供NGなんですよね。


さて天気の変わらぬ内に帰りましょう。


2019/6/27


バースデーランチに大満足  太田鮨

今日はバースデーなので一人お祝いランチw

そうそう、こちらでお寿司をいただきましょう。


日本橋芳町、小菊通りの角、日本橋小学校にもほど近いこちら。

創業は昭和30年とか。趣のある建物は昭和2年築とか。

FullSizeRender

ガラリと扉を開けると、「いらっしゃい、こちらの真ん中にどうぞ」と案内されます。

先客は2名、2名とお一人様がお二方。

注文は、嫌いなものが無いかを聞かれ、シャリの量を聞かれます。並、ちょっと少な目、小、極小と別れます。こちらは、デカ盛りでも有名なので、小でお願いしましょう。

おしぼり、大きな湯呑のお茶が出てきます。

先客のうち2名、2名が進行中ですね。にぎりが終わったところのようです。

お一人様2名と私は、次のロットになるので、少し待ちます。


我々の準備が進むと、声がかかり、ガリが出てきました。

FullSizeRender

先ずは、マグロ、赤身と中トロ。こちらは、お箸は出ないので、手でいただきます

大きく厚いネタはそれだけでも美味しいのですが、こちらはシャリとの間にすき身の中落ちが入っているのでねっとりとした舌触りがたまりません。

シャリが小でも大きいですね。並だと普通の寿司の3倍くらいの大きさですからね。柔らかめのシャリは、大きなネタと一緒に噛み締める楽しさがあります。酢加減は私の好みですね。

ヒラメ、小肌、カンパチ。

ヒラメはコリコリして白身のイイ味がします。小肌は江戸前の仕事がしてあり美味しいですね。カンパチは季節の魚になるのでしょうか、脂が程よく乗ってこれは旨い。

FullSizeRender

軍艦巻きは、カニ、イクラ。どちらも醤油を垂らしてあるのでそのまま食べてくださいとのこと。盛りがイイですね。一口で食べるのが大変です。

FullSizeRender

ドカンと出てきた太巻きは、玉子巻。ジュワっと出汁の出る大きな玉子焼きが美味しいです。凄いボリュームです。

FullSizeRender

ホタテは、少し手がかかり、ツメが塗られています。個人的にはホタテはツメ無しがいいんですが、美味しいツメですよ。でもちょっとホタテが負けちゃいますね。

巻物は、カッパ、タクアン、鉄火、梅シソ、干ぴょうから選びます。やはりここは鉄火で。

FullSizeRender

ねぎとろや中落ちではなく、マグロの柵の端っこを切り出して大胆に並べ、隙間には先程のすき身の中落ちを加えて巻いていきます。


シャリ小でもお腹パンパンです。江戸前のお寿司と言うよりも、ネタの力をバンと味わうお寿司ですね。そうそう伺えるお値段ではないですが、美味しいものをお腹いっぱいならこちらですね。

最初に写真許可を取りましたが、最後にご主人に写真撮ってどうなさるんですか?って聞かれました。お隣の方も昨年リタイアされて自分の記録として撮っておられるようで、まあお互い様ボケ防止ですねと笑い合いました。ご主人はパソコンなんか触ったことないってwその代り表に停めてあるビンテージのオリーブドラブのハーレーで河岸に行ってるみたいですよ。


さてさて、とても良い記念のバースデーランチになりました。


2019/6/26


焼肉とイタリアンの融合 Manzovino(移転)

梅雨明けちゃいましたね。水不足にならなければ良いけど。メチャクチャ暑いですよ。

さてバースデーウィーク最期の贅沢ランチ。

「あき」に行ったら振られちゃったので、甘酒横丁を明治座方向に。以前とんかつ伊勢の入っていたところ。

FullSizeRender

浜町イル バンボリーノの新しい業態店です。

こちらは、焼肉とワインとイタリアンというコンセプト。

FullSizeRender

以前のトンカツ屋さんの居抜きなので、大きな配置は変わっていません。

席は2階です。カラフルなタイルが階段に貼られて、南欧の雰囲気を出しています。

4人席が7つと然程キャパはありません。3階は使っているのかな?

先客は8名ほど。

FullSizeRender

FullSizeRender

ランチは、ローストビーフ丼 926円(税抜)がイチオシのようですね。スパイスチーズカレー、本日のパスタは、盛岡冷麺。どちらも926円、税込だと1000円です。税抜表示は分かりにくいですね。税抜だからと言ってあんまり安さを感じないし…

他には、タンシタ焼肉セットが1200円、焼肉ランチセットが1500円。

ここは贅沢三昧で特上焼肉ランチセット 1852円(税込2000円)をご飯少なめでお願いします。

テーブルのコンロに火がつけられました。


しばし待てば、タレを3種類持って来てくれました。赤ワインをベースにした普通のタレ、レモンを効かせた酸味のあるピンク色のサッパリダレ、味噌を使ったものと説明してくれました。

IMG_8824

さて、特上焼肉が来ましたよ。

何種類かの肉が盛られていますね。国産牛のハラミ、和牛シンタマロック、和牛上赤身肉、和牛霜降り肉だそうです。

FullSizeRender

早速焼いていきましょう。

サラダは、シーザードレッシングがかかっていて、下にはザックリとしたポテトサラダが。

ジャガイモと玉ねぎのポタージュスープも付いています。

お肉はどれも柔らかくて美味しいです。

タレはレモンのサッパリダレがいい感じ。

う〜ん、なんかキムチとか漬物が箸休めに欲しいなぁ。


さて、贅沢ランチは今日でおしまい。来週から、またワンコインランチ生活ですね。


2018/6/29


盛合せが嬉しい昔ながらの洋食屋さん 小春軒

今日も暑いですね。

バースデーウィークの贅沢ランチシリーズ。

人形町と言えばやはり老舗洋食店が沢山ありますよね。

こちらは、カラフルな特製カツ丼で有名ですよね。

FullSizeRender

店内はほぼ満席。入口前のテーブルに相席です。

仏事帰りのお二人が精進落としでビール飲まれてます。

しばらくするとお帰りになり、一人で占有です。

お母さんは、暇だから良いけど、忙しかったらねぇとぶつぶつw

FullSizeRender

贅沢ランチで、特製盛合せ 1400円をお願いします。

厨房の中では元気な声で、特盛り〜!いやぁ二人しかいないんだからそんなに大きな声で無くてもw


しばし待てば登場。

FullSizeRender

エビが太くてプリプリです。ホタテ、コロッケ、カツ、白身魚、カジキバター焼き、イカ焼き、ポテトサラダとてんこ盛り。

どれも美味しいですね。ホタテが特に美味しいです。カジキマグロもたまりません。

ボリューム満点な盛合せです。


天井のクーラーが壊れちゃったってお母さん壁のクーラーは、20年大丈夫なのになんでこれは2,3年でダメになるかね〜って愚痴ってます。楽しいお母さんです。


さて、ウィーク最期の明日は何にしますかね。


2018/6/28


一人お誕生会で豪勢に レストラン・ラグー

今日は誕生日なので少し贅沢したいなぁとこちらにやって来ました。

遅くまでランチをやってくれるのでありがたいですね。

FullSizeRender

先客は3人グループが3テーブル。

中程席に案内されました。

クラシックの流れる落ち着いた雰囲気。正統派の洋食屋さんです。品のあるマダムがママさんです。

FullSizeRender

今日の日替りはもう終わっているとのこと。

ポークソテーか、ハンバーグか、オムライスか迷うところですが、伝統文化評論家の岩下尚史氏オススメのハンバーグは押さえておきたい所。

ハンバーグとエビフライの盛り合わせ 1370円を半ライスでお願いします。

FullSizeRender

しばし待てば、カップスープとミニサラダの登場。

テーブルの上には、3種類のドレッシングが用意されています。今日は胡麻ドレッシングをチョイス。

FullSizeRender

さて、ハンバーグ達がやってきました。

エビフライの盛り付け方が良いですよね。

今日の付け合せスパは、バジリコですね。

FullSizeRender

ハンバーグは、噛み応えのある肉々しいお味で美味しいですね。デミグラスソースは変な引っかかりが無い奥行きのあるソースで、しつこくありません。

エビフライは、プリプリでタルタルソースがたまりません。フライもさっくり揚がっています。


さて1人お祝いは終了して、帰るとしますか。


2018/6/26


ギャラリー
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 金曜カレーは大衆食堂で みゆき食堂
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 本店でも食べられるオバケ のじろう
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
  • 唯一無二の一杯にこだわる TEA GATE COFFEE
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ