けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ハンバーグ

新橋の名店の味を引き継ぐ 洋飲食

水曜半ドン、歯医者さんの前のランチは色々便利な神保町で
FullSizeRender
こちらはお初、メチャクチャ急な階段を上がって
カウンターのみ8席、13:45なので、ひと段落で貸切です
ネパール人の店主さんともう一人、お二人で回している、オムライスが一番人気の洋食店
聞くところによると新橋の「むさしや」で修行したとか、メニューも似てますね、お国柄かタンドリーチキンもメニューにあります
FullSizeRender
お願いするのは、ナポリタン 900円 目玉焼き 100円 ミニハンバーグ 300円をトッピング、口頭注文です
お一人は買い出しでしょうか出掛けて行きました
後からどんどんお客さん入ってきて、1、1、2と混雑してきて、店主さんちょっと大変そう
IHコンロにフライパン2つ、目玉焼きと、ナポリタンを同時進行、ハンバーグは、寸胴で煮込まれている様です
お味噌汁が来ました、洋食に味噌汁、定食屋さんみたい
さて、登場
FullSizeRender
綺麗に焼けた目玉焼きが素敵
ハピオの基本形、炒めしっかりめ、気を付ければ飛ばないタイプ
もう気持ちケチャップの甘みを出して欲しかったかな、でも酸味も残り爽やかにいただけます、美味しいです
ハンバーグは鶏肉多めでさっぱりしています、デミソースで煮込まれていますがくどさはありません
ボリュームもあり満足感高いですね
バタバタの店主さん、相棒さんが戻って来て盛り付けなどを手伝ってくれて余裕が出て来ました
後から来た方々はオムライスの注文がほとんど、一番人気です、チキンライスに卵2個のトロトロオムレツを乗せて
サラダと付け合わせの素ナポもイイですね
ケチャップライス以外にもメキシカンライスやドライカレーのオムライスも、カレーもあってメニューに悩まされますね
さて、ご馳走様です
FullSizeRender
店主さん、お水入れますかと気を使ってくれます、お会計の後、階段急なので気をつけてくださいとお心遣い
お腹も心もいっぱいになりました

2025/6/11

カレースタンドなのにしょうが焼き ボーイズカレー

水曜半ドン、歯医者さんの前のランチタイムはいつもの神保町で
靖国通りに面して創業は1982年と言う老舗洋食店
店名はクラーク博士が日本カレーの祖という事で Boys, be  ambitious. からだそうで
FullSizeRender
カレースタンド的なU字のカウンター
カレーを名打っていますが、しょうが焼きが有名なこちら
FullSizeRender
日本一のしょうが焼きを探せと言う企画で大関3店の中選ばれたお店
FullSizeRender
カレーはもちろん、ハンバーグやエビフライ、チキンカツなどもある洋食店です
先客3名、皆さんしょうが焼きw
FullSizeRender
お願いするのは、カレー付きしょうが焼き 1200円 ご飯半分で
奥の調理場でしょうが焼きを焼く音がしています
カウンターの中ではお母さんがグレイビーポットにカレーを注ぎ、ご飯をよそってくれますが、おっと気が付いてくれました、そうそう半分ですよ
しょうが焼きの登場、スープも来ました
FullSizeRender
しょうが焼きはそこそこ厚みのあるロースが2枚
柔らかいです、タレがたまりません。ニンニクの効いたあっさりしてるけどコクのあるタレがイイですね
カレーは少し苦味のあるスパイスが効いていて、濃いめの色のように深みのある、割とサラッとしたタイプ
付け合わせのナポリタンが侮れません。素ナポですがケチャップソースがねっとりしていて美味しいですね。コレは単品でもいただきたいですね
しょうが焼きのタレが絡んだキャベツの千切りがコレまたたまりません
ハンバーグやチキンカツも食べてみたいですね

2024/12/11

赤塚不二夫も通った 洋食ぺいざん

金曜カレーは西武新宿線中井の赤塚不二夫も通ったお店。
FullSizeRender
13時を回っていますが、先客6名。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender

調理中のマスターに、指4本上げて④セット 1000円をご飯半分、カレーソース 200円でお願いします。
ワンオペなので忙しそうにされてます。
出来待ちが3名でしたので、ゆっくりと待つことにします。
「わしはここのとんかつを食べて大きくなったのだ」と書かれた天才バカボンの漫画が何気に飾られています。
FullSizeRender
さてしばし待てば登場。
FullSizeRender
④セットは、ハンバーグ、大海老フライ、カニコロの洋食ゴールデンセットです。大海老は太さはそれほどでも無いですが、20センチくらいありそうなサイズが立ち上がっています。
FullSizeRender
ぷりぷりで美味しいですね。フライの加減もサクッとしていて美味しい。カニコロはややねっとりしていて、熱さ注意警報。
ハンバーグは柔らかく、デミグラスソースとの相性がイイですね。サラダにはドレッシングがかかっていますが、コーンと枝豆が乗っているのが嬉しいですね。
半ライスと言っても丼の半分ですから普通のお店のご飯くらい。カレーソースもどう考えても普通の店のカレーの量。
普通のお店でハンバーグミックスとカレーライスを頼んだくらいの量があります。
カレーは辛さ抑えめですがコクがあり具材も残るややとろみのあるカレー。美味しいですね。これが今週の金曜カレー。
マスターは大柄で髭面ですから一見強面ですが、発する声はとても優しく「暑いから気を付けて」などとお客さんへの思いが伝わってきます。
さて、お腹パンパンで帰りますよ。

2024/8/23

学生街の洋食屋さん キッチン ブン

早稲田で用事があるので腹拵えはこちらで。
創業1979年の老舗、2016年に建て替え。
FullSizeRender
ハンバーグがメインですが、カレーやピラフ、フライもあります。
FullSizeRender
2人席が1つと4人席が4つ、6人席が1つ。
先客は4名。
お願いするのは、ナポリタン、ハンバーグ入り 850円。
テレビでは、MLB サンフランシスコジャイアンツとドジャースの試合が流れています。大谷は今日は打ってないみたい。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
サラダにスープを従えての一皿。
ナポリタンはケチャップと言うよりもデミグラス炒め的な感じです。オニピーマッシュに、なんと豚肉が入ってます。
ケチャッピーなナポリタンとはちと違う味。
自慢のハンバーグは安定の味。粗めな挽肉がイイ感じ。
ハンバーグがあるのでボリュームもそこそこ。
家庭的なお店ですね。女将さんも常連客との話に盛り上がり、女性のお客さんにこまごまと気を使ったり。

2024/7/25

ラッキーメニューはナポリタン Friends

やっと水曜半ドン、相方さんも本日から通常出勤。
ハチ公バスでJT前まで乗ってテクテク、山手通り渋目陸橋近くのこちらまで。ハチ公バスは桜丘町の一方通行変更で、ワザワザ西口交差点まで出てから246を上がってまた左に曲がるという面倒なコースになってるし。
FullSizeRender
節分だから店頭には赤鬼、青鬼。
創業は1981年ですが、2018年にリニューアルされています。
14時の入店、私とその後の2人で満席。危なかった。
本日の星座占い最下位の蟹座のラッキーメニューはナポリタンと言うことでこちらに伺いましたよ。
FullSizeRender
週替りパスタ「マリーザ パスタ(マルガリータ風味)」もありますが、お願いするのは、ナポハン 980円、ハンバーグとナポリタンです。新橋の聖地ポンヌフを彷彿とさせますね。
FullSizeRender
オムライスや生姜焼き、焼きカレーにローストビーフ丼もありますね。オムハン美味しそう。
FullSizeRender
あとプリン 380円もお願いします。
窓ガラスが大きめなので明るい店内。カジュアル感があって居心地が良いです。
厨房はマスターが孤軍奮闘。ホールは若い女性が担当。
しばし待てば登場。
FullSizeRender
銀皿に乗っているのが、もう嬉しい。パセリも綺麗。ベーコンオニオンにカットトマトも入っていて、炒めはしっかりタイプ。飛ばないですね。
お味はメニューにも書かれているように、「どこか懐かしさを感じる王道のナポリタン」
酸味は抑えられていて、ほんのり甘みを感じて、しつこさもありません。美味しいですね。
ハンバーグは手捏ねの自家製でしょう。小さいのですがジューシーで、ずっしりくる食べ応え。これも美味しい。
あっという間に完食です。
FullSizeRender
プリン来ましたよ。昔ながらのプリン。
カラメルは少し苦味があってイイですね。プリンは当然固め。生クリームとカラメルがいいバランスです。
周りに少しスがありますが中はややねっとりした感じもある、きめ細やかなプリンです。
FullSizeRender
FullSizeRender
満足度の高いランチになりました。星占い最下位は少し挽回出来たかな?

2024/2/28

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ