けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ハピオ

マイペースなお母さん Dining House とし

水曜半ドンなのに、交代が遅れて15時半に退出。
これからお昼っても開いてるところも限られるから、16時までランチをやっているこちらで。2014年から営業のようです。テントはまだ新しい。
FullSizeRender
15:50に入店、ギリ間に合った。
先客一名。喫煙可なのですが、吸う人が居ないので良かった。ご年配のお母さんワンオペ。
TVでは相棒の再放送が大音響で流れています。お母さん聞こえないんだろうなぁ…
「食べる?」って聞かれて食べるよ〜と返したら、ランチメニュー出してくれました。
FullSizeRender
FullSizeRender
ハンバーグやオムライスが美味しそうだけど、下町ナポリタン 900円をドリンクアイスコーヒー 150円でお願いします。

お母さんはマイペース。まぁ急ぎの方は避けた方がイイかも。
FullSizeRender
昼間の営業よりも夜の営業で稼いでいる感じですかね。店内は昭和のスナック的な感じですね。雑然としているところがなんか懐かしい。
なかなか作業が進みませんが、麺を茹でるところからやってくれてるみたい。待ってる間のTVの大音響は結構ハードかな。
タイマー鳴ったので茹で上がりかな。
相棒も後半になって右京さんの謎解きも終わったところで登場。オーダーしてから25分くらいですかね。
FullSizeRender
色薄めですね。具材は、ハピオだと思うんだけど、ハムは結構炒まり過ぎてる感じw
薄めの色ですが、味はそんなに薄い訳ではありません。ギリギリ最低限って感じですかね。
お母さん目玉焼きが流れちゃってるヨ…
茹でたての麺で、一部はくっ付いたりもご愛嬌。
ボリュームあるので、晩ご飯要らないくらい。
さてお店も私一人なので、さっさと帰りましょう。

2023/8/16

街の憩いの場 プルメリア

大泉学園町、風致地区のオリエントハローズコーヒーに行ったら、まさかの3月31日で閉店。戻ってきてこちらに。
FullSizeRender

やってるかどうか怪しい店構えw昔流行ったスナックの色の付いた扉に、ガラスも色が付いているので中の様子は伺えません。表にはラーメンの幟が旗めく不思議なお店。
ママさんワンオペ。先客常連さん1名。
カウンターは5席ほど、4人テーブル席が2つ。
テレビでは競馬中継。店前と店内には、メダカや金魚の水槽が飾られている、昭和レトロな店内。
IMG_2170

カウンターの端には今日のおすすめが書いてありますが、酒のつまみ的な物や、和定食のおかずと言う感じ。夜は飲めるんですかね。
FullSizeRender

ナポリタン680円とコーヒー360円をお願いします。
FullSizeRender

ママさんはマイペース。具材の準備から始めて、それから麺を茹でると言う一つ一つを確実にこなすスタイル。
茹で上がってから炒めて、35分ほどかかって登場。
FullSizeRender

ハピオに赤パプリカ、しめじも入っています。
炒めは割としっかりしているので飛ばない系。ケチャップも甘味が出てますね。麺は中細で茹でたてを炒めているのでモチモチ感は少なめ。
時間はかかりましたが、なかなか美味しいナポリタンです。
コーヒーは、極々普通のまとめて落とした温めタイプ。
IMG_2171

街の喫茶店兼居酒屋なんでしょう、地元のリタイア組の常連さんが出入りしています。
常連さん以外はなかなか入るのにハードル高い感じです。

ラーメン、チャーハン、餃子と中華メニューや、カレーライス、生姜焼き、日替り定食と和食、蕎麦、うどんもある、なかなかバラエティに富んだメニュー。
次回は中華メニューですかね。

2022/4/2

正しい喫茶店のナポリタン 喫茶 FUJI

有楽町と東京駅の間、在来線のガード下と新幹線のガード下の間に道があるんです。
そんな道、恐らく都庁移転前は凄い人通りだったんでしょうが、いまは落ち着いた人通り。
新幹線のガード下の一角に建つ2階建ての建物。
1階がこちらの喫茶店。2階は麻雀店。ありがちな組み合わせですね。
スモークの入口は狭いですが中は広々。60席ほどあるのではないでしょうか。

お願いするのはナポリタン。サラダ、スープ、ドリンク付きで800円という優しいお値段。
20120905_045343000_iOS

中細の茹で置きハピオの基本形。
具材もしっかりとしています。
炒め弱めなのでやや酸味が勝っていますね。
これぞ正しい王道の喫茶店のナポリタンですね。

ガード下ですが、新幹線の下なので在来線のような大きな音や振動は少ないですね。
線路までの高さがあるのと、2階の店舗が音を吸収してくれるのかもしれません。
サラリーマンのオアシスとして愛されていますね。

2012/9/5



ガード下の昭和 まんぷく食堂

阪急メンズ館やルミネの方に歩いて、そうだ有楽町ガード下のこちらに。
相変わらずの人気店、混雑しています。活気がありますよね。
オトコ飯で日本一と言われたナポリタンをお願いします。
20111102_034859000_iOS

中細麺にハピオマッシュ、基本の具材。
炒め浅めですが、旨旨です。

オヤジさんいつも忙しそうですね。

2011/11/2



高校野球 アンバー(閉店)

時折り強い雨が降る天気。
地下道を伝ってこちらで喫茶店のナポリタン。
NEC_0025 1

気を付けないと飛ぶかもの、ハピオ。
王道のナポです。

落ち着いたお腹で高校野球のTV観戦。
夏の定番のお昼の過ごし方。

ごちそうさま、あ~美味しかった。

2011/8/19



ギャラリー
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 出版社経営の喫茶店 サロンド冨山房Folio(ふざんぼうフォリオ)
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 茹でたて揚げたて いわもとQ神保町店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
  • 色々変わってる 桃太郎すし 谷原店
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ