けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ハイブリッド

関東最後の砦も今月末で陥落 都そば 日比谷店(閉店)

水曜半ドン。その昔、国際ビルに勤めていた時にお世話になったこちら。
FullSizeRender
今月末で帝劇ビル建て替えの為閉店。
FullSizeRender
最後の砦の関東店舗(関西は関連会社運営)
昔は、こちらと しなの路、国際ビルの梅もとがお蕎麦屋さん。後は有楽町まで行って後楽そば、新角なんかに行ってましたね。今から20年以上前かなぁ。
14時回って閉店準備中、それでも先客5名後客4名。
大姉さんは締めの数量チェックでプチパニック。
FullSizeRender
口頭注文、そばで「関西つゆ」フライケース内の最後のごぼう天をゲットして、春菊天もお願いして 660円。
大姉さん「関西つゆ」はすっかり忘れて、何事もなかった様に関東つゆを注ぎます。あちゃー まぁしょうがないw
隣のベーカリーカフェとの間の、昔からある謎の扉の前のカウンターで立ち食いでいただきます。
FullSizeRender
ややもそっとしていますが、つるり感もあり、そこそこ喉越しもありますね。20数年前より美味しくなってるかもw
つゆは関東つゆなのでほんの少し酸味の立つスッキリとした醤油香る鰹節だし。まぁ関西行けば都そばの関西つゆは食べられるけど、都そばの関東つゆはもう最後だから結果オーライ。
ごぼう天は太めに切られて井桁に組まれて食べ応えがあります。噛み締めると美味いんですよ。
春菊天は手のひらの様な一葉揚げの、丼からはみ出す大きなタイプ。つゆに浸っても解けません。
なんとも味わいのある立ちそばなんですが、閉店してしまうのは残念。
大姉さんに元気でね〜と声をかけてお店を後にしました。

2024/10/23

※2024/10/31 ビル建て替えのため閉店

ハイブリッド日本料理 すし天ぷら あき(移転)

まだまだ暑いですね。
水天宮前交差点のほど近く、以前はちらし寿司をいただいたので、今日は天ぷらを。地下2階まで石の階段を下りて行きます。
天ぷらコーナーは、12時前には満席ですね。
若旦那が寿司カウンターにどうぞと座らせてくれました。
天ぷら職人は、以前山の上ホテルにいた方との事ですよ。それで人気なんですよね。
天丼 1080円をお願いします。
昼時の混雑で少し時間がかかりますと言われましたが、10分強で提供されました。
ボリューム満点ですね。
海老2本、イカ、茄子、サツマイモ、玉ねぎ、ししとう、舞茸と好みのものばかり載ってテンション上がります。
海老は大きさはさほどではありませんが、プリプリで美味しいですね。
イカはサクッという食感が残る絶妙の揚げ加減。
サツマイモは大きさもありホクホクで甘いですね。
茄子が半分、好物がドンとあるのは嬉しいですね。
ししとうは2本口直しに良いです。
玉ねぎは厚く切られてしっかりと火が通り甘みが出ています。
舞茸は半分に切られていますが、丼の3分の1は覆うほどの大きさ。大好物がこの食べ応えでは堪りません。
しっかりとタレが掛け回されています。ご飯にもタレがしみて美味いですよね。
図らずも好物だらけのタネに大満足です。
これで1080円は、クオリティ、ボリュームから言っても破格なお値段ですね。
天ぷらコーナーが埋まる理由が良く分かります。

2016/9/6

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ