けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

ネギ

ラーメンショップ背脂系 ラーショ◯猫(マルミャー)(閉店)

11月14日にオープンしたラーメンショップ インスパイア系の、池袋に続く2号店だそうです。
FullSizeRender

マルミャーは猫を◯囲み。ラーメンショップと名乗らず色々と大人の事情があるのでしょう。
以前は唐揚げ専門店「からり商店」のあったところ、寿司のまる辰の隣です。最近大泉学園に唐揚屋が数店出来ましたが、揚げたてで提供に時間がかかるところはことごとく短期間で閉店してしまいましたね。
FullSizeRender

店頭のメニュー看板には、しお、味噌は準備中と書いてあります。
FullSizeRender

入口左の券売機で、ラーショと言えば、ネギチャーシューメンでしょうと言うことでポチり。1200円とちょいとお高め。ラーメン 750円ネギラーメン 950円とややお高め。

L字カウンター10席。隣との間にはパーテーションがしっかり設置されています。

味を色々と調整出来ます。
「味の濃さ」うすめ/ふつう/濃いめ
「油の量」少なめ/ふつう/こってり
「麺のかたさ」やわらかめ/ふつう/硬め
味、濃いめ。油、こってり。かたさ、ふつう でお願いしてします。

お店のTwitter画面を見せて「ミャー」と叫べばトッピングが無料で付くようですが、ジイさんは恥ずかしくて出来ません。

ボールに白髪ネギを入れてタレを絡めています。
さて、着丼。
FullSizeRender

ラーショに似た広がった青いお皿。
大きめのチャーシューが5枚が全面に。
ネギがこんもりと盛られています。大きめな海苔が一枚。スープには背脂がたっぷりと浮かんでいます。
卓上には、おろしニンニク、おろし生姜、ライス用のマタタビにんにく、豆板醤、白胡椒、黒胡椒、マヨネーズなどが置かれています。
おろしニンニクを入れようとしたけどあまり残ってません。まぁ控えめで。黒胡椒。

スープは、豚骨醤油。豚骨臭さはほとんどありません。背脂の甘みと合って美味しいですね。
麺は中細ストレート麺。スープが絡みますが、麺も絡んじゃって食べにくいw かたさ普通でお願いしましたが、割と柔らかめなので硬めの方が良いかもしれません。
チャーシューは大振りでなかなかのボリューム。薄切りですがちょっと厚さにバラ付きが。
チャーシューの下にメンマが隠れてました。
ネギはシャキシャキで美味しい。

ネコメシもありますが、我慢して。
まだまだオペレーションは安定していないようで、店内の片付けにも気が回らないようです。
背脂たっぷりのラーショ系が食べられるのは嬉しいですね。

2021/11/18


ラーショ聖地巡礼 ラーメンショップ

早めのランチ。昼過ぎにはクローズし、月火、木金しかやってないのでバードル高め。
ラーショの総本山聖地巡礼。
FullSizeRender
10時15分に入店、先客2名。
L字カウンター6席に減席。
親父さんワンオペ。ハアハア言いながらで大丈夫かなぁ…
FullSizeRender
ネギチャーシュー 1000円をお願いします。
先客と一緒のロット。細く切られたネギをボールで「カメノテ」を混ぜています。
小さめの寸胴で麺を茹で、平ザルのザルを半分に強引に折り曲げたザルで麺を上げてます。
FullSizeRender
平たい大きな丼で登場。
スープは、東京豚骨醤油。少し薄くなったかな、懐かしい味です。サッパリとしていますが、豚骨スープが効いてます。
細麺ストレートは、スルスルと食べ進めます。
なんと言っても細いネギがイイですよね。
チャーシューは、下に隠れてますが5枚。
柔らかいメンマも昔ながら。
途中で大きな入れ物に入ったおろしニンニクを入れて。やっぱりニンニク入れた方が美味しいな。

10時半になりおばちゃんも出勤。親父さんやっと座れるね。

2021/2/16

貴重な山口うどん すなだ どんどん 箱崎TCAT店

流石に15時になると開いてるお店がありません…
TCATの向かいの高速道路の下、どんどんと言うから丼モノのお店かなとも思いましたが、セルフうどんのお店です。
調べてみると山口県のうどんチェーン、東京にはこちら一店舗。山口ではだれでも知るうどんのようです。
釜玉食べようかなと思ったら、今茹でている所のようで、6分待ちだそうで、他のものを頼んでねオーラが出ていたので、ぶっかけ中 450円を温で、お決まりのナス110円、かき揚げないんだ…
アレ?揚げてるよね。スミマセン、揚がりますか?
直ぐ揚がりますよ〜とのことなので、野菜かき揚120円も。合計680円。天ぷらどっちかにしないとね。
取り放題のネギを盛って、レモンをデフォのおろしにかけて、うん美味しいですね。讃岐ほどコシはないですが、普通に美味しい。ぶっかけのタレも辛くもなければ甘くもない。
ナス天は、冷えてましたが、なかなかのボリューム。
かき揚げはフワフワに揚げられていて美味しいですね。やっぱり揚げたてですよね。

お昼の時間がずれた時はこちらですかね。

2015/10/27

念願の全部盛り 天鴻餃子房 水道橋店

親父の会社の引越し準備がひと段落したので、近場で、連日の天鴻餃子ととなりましたがw
営「餃」中の看板も出ているので15時過ぎですが大丈夫ですね。

昼時を過ぎていますし、土曜日なので、あれがあれますよ!
餃子全部盛り。2個盛りをお願いしました。

元祖、黒豚、シソ、ネギ、パリパリ、エビの6種類が、2個と、3個が選べます。
妹夫婦は3個盛りを分けるようですが、私は2個盛りをお願いします。

タレは、オーソドックスな醤油、酢、辣油。シソやネギは、ポン酢で。酢に黒胡椒も良いですよね。
元祖は小ぶりですが基本ですよね。
黒豚餃子が、ジューシーで美味しいですね。浜町より皮が薄いので食べ易いですね。モチモチ感は十分ありますよ。
シソはポン酢でさっぱりといただけますね。
ネギもなかなか味わいがあって美味しいです。
パリパリの棒餃子は、特製ニンニク味噌を付けていただくとこれがまた良いんですよね。
エビは大きめのニラ餃子ですが、海老がしっかりと主張していますね。

2個盛りで十分お腹いっぱいになりましたね。車じゃなければビールグビッと行くんですが…
3個盛りの黒豚が2個しかなかったのはご愛嬌。シャオジェに言えば、アッラーホントダ~。1個おまけで2個持ってきてくれましたw

2015/10/17

ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ