11月14日にオープンしたラーメンショップ インスパイア系の、池袋に続く2号店だそうです。
マルミャーは猫を◯囲み。ラーメンショップと名乗らず色々と大人の事情があるのでしょう。
以前は唐揚げ専門店「からり商店」のあったところ、寿司のまる辰の隣です。最近大泉学園に唐揚屋が数店出来ましたが、揚げたてで提供に時間がかかるところはことごとく短期間で閉店してしまいましたね。
店頭のメニュー看板には、しお、味噌は準備中と書いてあります。
入口左の券売機で、ラーショと言えば、ネギチャーシューメンでしょうと言うことでポチり。1200円とちょいとお高め。ラーメン 750円ネギラーメン 950円とややお高め。
L字カウンター10席。隣との間にはパーテーションがしっかり設置されています。
味を色々と調整出来ます。
「味の濃さ」うすめ/ふつう/濃いめ
「油の量」少なめ/ふつう/こってり
「麺のかたさ」やわらかめ/ふつう/硬め
味、濃いめ。油、こってり。かたさ、ふつう でお願いしてします。
お店のTwitter画面を見せて「ミャー」と叫べばトッピングが無料で付くようですが、ジイさんは恥ずかしくて出来ません。
ボールに白髪ネギを入れてタレを絡めています。
さて、着丼。
ラーショに似た広がった青いお皿。
大きめのチャーシューが5枚が全面に。
ネギがこんもりと盛られています。大きめな海苔が一枚。スープには背脂がたっぷりと浮かんでいます。
卓上には、おろしニンニク、おろし生姜、ライス用のマタタビにんにく、豆板醤、白胡椒、黒胡椒、マヨネーズなどが置かれています。
おろしニンニクを入れようとしたけどあまり残ってません。まぁ控えめで。黒胡椒。
スープは、豚骨醤油。豚骨臭さはほとんどありません。背脂の甘みと合って美味しいですね。
麺は中細ストレート麺。スープが絡みますが、麺も絡んじゃって食べにくいw かたさ普通でお願いしましたが、割と柔らかめなので硬めの方が良いかもしれません。
チャーシューは大振りでなかなかのボリューム。薄切りですがちょっと厚さにバラ付きが。
チャーシューの下にメンマが隠れてました。
ネギはシャキシャキで美味しい。
ネコメシもありますが、我慢して。
まだまだオペレーションは安定していないようで、店内の片付けにも気が回らないようです。
背脂たっぷりのラーショ系が食べられるのは嬉しいですね。
2021/11/18
マルミャーは猫を◯囲み。ラーメンショップと名乗らず色々と大人の事情があるのでしょう。
以前は唐揚げ専門店「からり商店」のあったところ、寿司のまる辰の隣です。最近大泉学園に唐揚屋が数店出来ましたが、揚げたてで提供に時間がかかるところはことごとく短期間で閉店してしまいましたね。
店頭のメニュー看板には、しお、味噌は準備中と書いてあります。
入口左の券売機で、ラーショと言えば、ネギチャーシューメンでしょうと言うことでポチり。1200円とちょいとお高め。ラーメン 750円ネギラーメン 950円とややお高め。
L字カウンター10席。隣との間にはパーテーションがしっかり設置されています。
味を色々と調整出来ます。
「味の濃さ」うすめ/ふつう/濃いめ
「油の量」少なめ/ふつう/こってり
「麺のかたさ」やわらかめ/ふつう/硬め
味、濃いめ。油、こってり。かたさ、ふつう でお願いしてします。
お店のTwitter画面を見せて「ミャー」と叫べばトッピングが無料で付くようですが、ジイさんは恥ずかしくて出来ません。
ボールに白髪ネギを入れてタレを絡めています。
さて、着丼。
ラーショに似た広がった青いお皿。
大きめのチャーシューが5枚が全面に。
ネギがこんもりと盛られています。大きめな海苔が一枚。スープには背脂がたっぷりと浮かんでいます。
卓上には、おろしニンニク、おろし生姜、ライス用のマタタビにんにく、豆板醤、白胡椒、黒胡椒、マヨネーズなどが置かれています。
おろしニンニクを入れようとしたけどあまり残ってません。まぁ控えめで。黒胡椒。
スープは、豚骨醤油。豚骨臭さはほとんどありません。背脂の甘みと合って美味しいですね。
麺は中細ストレート麺。スープが絡みますが、麺も絡んじゃって食べにくいw かたさ普通でお願いしましたが、割と柔らかめなので硬めの方が良いかもしれません。
チャーシューは大振りでなかなかのボリューム。薄切りですがちょっと厚さにバラ付きが。
チャーシューの下にメンマが隠れてました。
ネギはシャキシャキで美味しい。
ネコメシもありますが、我慢して。
まだまだオペレーションは安定していないようで、店内の片付けにも気が回らないようです。
背脂たっぷりのラーショ系が食べられるのは嬉しいですね。
2021/11/18