けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

チンバリ

街で人気の洋菓子店 シュルプリース

横浜から新川崎、事故で電車止まって横浜に戻り、東横線、副都心線と乗ってきて、小竹向原で乗り換え、大分電車乗ってて疲れたから寄り道
3番出口から直ぐ創業1990年の地域に愛されるフランス菓子のお店
FullSizeRender
生タルトを始めとした様々なケーキ、焼菓子、軽食メニュー、店内奥にはイートインスペースもあり、テラス席なら喫煙も可、様々な洋菓子は「アトリエ」な打つ奥の工房で作られています
孤独のグルメにも登場し、警視庁捜査一課9係などのロケ地として、また数々のメディア取材でも取り上げられているお店です
お願いするのは、コーヒー 500円、プリン 500円、テイクアウトで名物トンネルロール 850円
トンネルロールは色々種類がありますが、お姉さんにお薦めを聞いたらサクラとの事なのでそれをお願いします
サロンと呼ばれるイートインスペースには小型グランドピアノもありますね、20席ほどでしょうか
コーヒーは、イタリアの豆をチンバリエスプレッソマシンを使って淹れてくれます
FullSizeRender
プリンと共に登場、プリンはノーマルにしましたが、マンゴーなどが乗ったものもありました、ハート型のブラケースに入ってイチゴが載っています
FullSizeRender
やや固めのプリンの下には、カラメルでは無くマーマレードが敷かれていて、これが美味しいです
生クリームはお手のものですからイイ感じの固さと滑らかさと抑えめの甘さ
コーヒーはエスプレッソマシンでのブレンドですからボディがしっかりとして、苦味と酸味がイイ感じ
FullSizeRender
帰宅後、トンネルロールをいただきましたが、ほんのりサクラ風味があって季節のお勧めだけあって美味しいですね
スポンジはしっかりとしています
FullSizeRender
生ケーキが色々あったので気を引かれましたが、あれだけあると迷い過ぎて決まりませんね

2025/2/26

古民家で味わう珈琲 OMOTESANDO KOFFEE(閉店・再開)

表参道の裏路地。
古民家を改装して期間限定で開業しているこちら。
路地から更に家に続くアプローチはまんま個人宅。
20120625_032029000_iOS

玄関もそのまま靴で揚がれるようになっていますが、古民家の玄関を改造。
20120625_032022000_iOS

店内のランプシェードはちょっとオシャレに。
20120625_032052000_iOS

チンバリの大型マシンが鎮座するカウンター。
20120625_032004000_iOS

美味しいコーヒーをいただきます。
20120625_032501000_iOS

お庭にベンチがあるのでそちらでいただくことにしましょう。
20120625_032010000_iOS

表参道という都会を感じさせない異空間。
古民家の醸し出す落ち着いた雰囲気。
美味しいコーヒーです。

2012/6/25

※2015/12/30にて閉店(古民家老朽化のため)
 2017/1/27 珈琲豆専門店KOFFEE MAMEYAとして建て替わった建物で再開



ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ