けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

チキン南蛮

チキン南蛮定食がワンコイン とりいちず 人形町店

今日も日差しがないので過ごし易いですが、折角梅雨明けしたのにねぇ…

今日のワンコインランチは、人形町交差点近くのビルの地下にある鳥料理のお店です。

階段が無いので2基あるエレベーターで地下に降ります。

店内は思いの外広く90席あるようです。

テーブル2つに6人と詰め込んだ感はありますが。

タバコを聞かれ禁煙席に。13時を回っていますが先客は5名とあまり入っていませんね。ちょっとエレベーターでと言うのが敷居高いかも。

こちらのランチはワンコインから。

唐揚げ定食、チキン南蛮定食がそれぞれ500円ですよ。迷わず「自家製タルタルのチキン南蛮定食」500円をお願いします。しまった!ご飯少なめ言わなかった。


しばし待てば登場。

ソコソコの大きさの鶏肉5個に、タルタルソースがたっぷり乗っていますね。

タルタルソースは、玉子のみなのでちょっと寂しいですが、それでも味はイイですね。鶏肉もちゃんと漬け汁を潜らせてあるので、ちゃんとしたチキン南蛮です。二口程度の鶏肉は柔らかく食べ応えもあります。これはご飯ガバガバ行っちゃうので注意!

ほんの少しサラダも付き、味噌汁と香の物が付いて 500円はなかなかのお値打ち。ご飯は少し残してごちそうさま。


唐揚げ3個とチキン南蛮2個の合い盛り定食はなぜか50円アップの550円。同じ価格でもイイじゃんw


生ビール中199円と夜もリーズナブルにいただけそうです。 #ワンコインランチ


2017/8/3


九州郷土料理 九州藩 日本橋箱崎店

箱崎IBMの近く、「四季の味さくれ」 という日本料理のお店の後に入り、5月9日にオープンした九州料理のお店です。
地下に降りて、入口を入ると、お昼はレジで先払いなんですね。
チャンポン、皿うどんが800円。チキン南蛮が900円。日替りもあるようですが、特に表示はありません。皿うどんをお願いして、お金を払い、空いてる席にどうぞと案内されます。
2人席が2つ、6人席が2つ、4人席が6つというテーブル配置。奥にはお座敷スペースがあるようですが、お昼は襖を閉めてありますね。
「さくれ」の時にあったカウンター席を無くし、座敷とテーブル席の位置を入れ替えたようです。
奥のテーブル席からは坪庭が見えるのは地下を感じさせずに良いですね。
背の高いお兄さんがホール担当ですが、少しぶっきらぼうw
皿うどんが出来てきました。
え〜とソースは?ああ小さくソースと書いた醤油差しがありますね。説明してよw  お酢は用意されてませんね。
餡がたっぷりかかった皿うどんです。麺は思いの外細い麺ですね。餡の味はまずまず。具材もしっかりと入っています。
結構なボリュームありますね。トロミも考えればお腹に溜まります。
チラリと見えたチャンポンは、太麺でこれも食べ応えがありそうでした。

夜は九州料理が色々と楽しめるようですね。
チェーンで展開しているようなので、開店直後でもオペレーションは普通に行われていますね。
ココは少し入口がわかりにくいので、場所として難しいのですかね。
先客は2人が2組、1人が2組と13時半近くとは言え、まだ認知されていないのでしょう。

2016/5/13

わさびの効いたチキン南蛮 みやざき地鶏 丸久(閉店)

人形町交差点から裏に入った間口も狭い小さなお店です。みやざき地鶏を炭火で焼いてくれます。
ランチは、チキン南蛮。アジフライや、チキンチーズフライ、生姜焼きとの組み合わせもありますね。
店内は右に厨房に沿ったカウンター席、奥にはテーブル席があり、全部で30席弱でしょうか。
空いてるカウンター席にどうぞと通されます。
ランチは、お一人でやられているのか、お忙しそうですね。13時を回って入店ですが、奥のテーブル席に3名、カウンターに7名程の混み具合です。

わさびチキン南蛮定食 890円をお願いします。ご飯半分で。
注文を受けてから揚げ始めますので、時間はかかりますが、揚げたてが楽しめますね。
さて15分位待って登場です。
大きめな唐揚げが4個、タレをくぐり、タルタルソースがかかってます。
タルタルソースにわさびが効いていてピリッと爽やかですね。お肉は柔らかいのですが、噛み応えもあり、鶏肉の味がジワジワと広がります。
お漬物が、辛味のある高菜のような漬物でコレ酒の肴にいいですねw

ご飯半分にしてもらいましたが、お腹いっぱいですね。
夜は、地頭鶏(じとっこ)を使った炭火焼きが楽しめるようですね。興味深々。

2016/4/15

タルタル掛け過ぎw 地鶏 黒木屋 銀座一丁目

会社のプロジェクトの打ち上げでこちら。予約で一杯デスね。

ほお、お通しで握りが出てくるんだ。

柚子胡椒が効いて美味しいですネ。

チキン南蛮は、タルタルソースかけ放題、おいおいかけ過ぎてなんだかわからなくなってるよw

地鶏焼きは、モモ、胸それぞれの味わいがありますね。

メンチカツ美味しいですね。歯応え、噛むと味がシミだしマスね。

なかなか美味しいお料理デスよ。宮崎地鶏を使っているそうで、固めですが味わいがありますね。

なんか、夫婦喧嘩した男性が女性陣、旦那連中から集中攻撃されてましたよw


2014/9/9


ランチでも手抜き無し 森川

のむのむさん情報で、8月1日にオープンしたばかりのこちら。

昭和通りのヤマト運輸の裏と言えば分かり易いでしょうか。脇の路地に面しています。

引戸を開ければカウンター7席、2人席が3つと14人ほどの小さなお店です。

若いご主人が一人でこなす水炊きや鶏料理のお店です。長崎の五島地鶏を使っているようですね。

ランチメニューは、三種類。

日替り(今日はカレーでした)、究極の親子丼の二つは900円。揚げ鶏定食は、唐揚げとチキン南蛮で1000円。


雨が降り始め13時を回っていたので先客は、一名。


ここは揚げ鶏定食をお願いします。

フライヤーに大きめの肉を片栗粉をつけて投入。唐揚げも時間差で投入です。

チキン南蛮は、よくランチにあるような唐揚げにタルタルという適当な物ではなく。揚げた鶏肉を温めた甘辛なつゆに一度入れて軽く煮込む手の込んだ作り方。切り分けてから、サラダをのせたお皿にオン!手作りのタルタルソースもたっぷりとのせてくれますよ。

その脇にはカラッと揚がった唐揚げが2個。

小鉢に香の物、味噌汁が付いて1000円は、コストパフォーマンスイイですね。

先ずは、チキン南蛮を、タルタルソースが美味い。鶏肉も柔らかく、甘辛タレが良いバランスですね。

唐揚げも外はパリッと、中はジューシーですよ。

ここはイイですね。美味しい鶏料理がランチでも手抜きなくいただけます。お一人でされているので混雑すると大変かもしれませんね。


夜は水炊きなどの鶏料理が楽しめるようです。手の込んだ料理が楽しめそうなお店がまた増えましたね。

次は親子丼ですかね。


2014/8/14


ギャラリー
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 住宅街の美味しい中華 創作料理 奉天飯店
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
  • 開放感抜群 NEYO(ねよ)
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ