けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

チキンカレー

スパイスを求めて天竺に 天竺食堂

失礼ながら駅から離れたこんなところにスパイスカレーの名店があるとは、今日はこちらで金曜カレー
三蔵法師が目指したのが天竺、カレーを目指したのが天竺食堂って事ですね
FullSizeRender
大泉学園駅からバスで終点の新座栄、バス停からは2分ほどでしょうか、東武東上線朝霞駅やJR武蔵野線新座駅からはバスはありません
バスの折り返し場所の隣が大きなセブンイレブン、その隣が駐車場、因みにこちらの駐車場の61.62がお店の駐車場、車利用でも大丈夫
更に歩けば二股に道が分かれ、細い方の右の道のすぐ右側の普通の個人宅を改装したお店です
FullSizeRender
引戸を開けて靴を脱ぎ目隠し壁を回り込み店内に
先客は入れ違いに帰られた2人連れ2組の他に、おひとり様、常連らしい2人連れ
テーブルを片付けてカウンターに案内されました
今日のスペシャルは山椒のカレーでかなり辛くて痺れるようです
FullSizeRender
昼セット松 1900円 2種のカレーにチキンティッカ、マライティッカ、パパドとチャツネ、サブジが付くセットです
カレーは、チキンカレー、キーマカレー、ご飯は通常の半分の100gでお願いします
自家製ラッシー 500円セットだと300円もお願いします
ご主人と奥さんにお母さんでしょうか3名で回しています
FullSizeRender
まずはラッシー、大きめのグラスに注がれた濃いラッシー、氷で溶ける事を見越しての濃さだそうです、美味しい
FullSizeRender
パパドとサブジが来ました
お煎餅のようなパパド、チャツネは色々選べますが、中辛のマヨネーズとガーリックにしました、チャツネはもっと尖っているかと思いましたがそれほどでも無く美味しいですね
サブジはキノコと大根、キノコのサブジイイですね、大根はちと硬いかな
ダルカレーのスープもサービスでいただきました、これ美味しい
FullSizeRender
チキンティッカとマライティッカの登場、タンドリーチキンならでは味付けと丁度良い焼き加減、柔らかくフォークで切り分けることが出来ます、これも美味しい
FullSizeRender
さて、カレーの登場、左がチキンカレー、右がキーマカレー、ライスは長粒米を使ってますね
スパイスカレーという事で、尖ったスパイス感を想像していましたが、食べ易くてバランス良いですね、それでいて奥にスパイスを感じる美味しいカレーです
これならスペシャルの山椒でも良かったかなw
フレンドリーな奥様とご主人の人柄も良いのでそれも人気な理由ですね

2025/4/4

神保町カレーの重鎮 スマトラカレー 共栄堂

水曜半ドン、夕方の歯医者さんまでは時間がたっぷりあります。
神保町で目当ての天丼屋さんに行ったらば今日はランチ貸切なんですって…隣のへきそば屋さんも暖簾をしまうところ…
気を取り直して、表通りに出て地下に降りて老舗スマトラカレーのこちらに。
FullSizeRender
ほぼ満席ですが、一番奥の席に相席で案内されました。
大正13年の創業という老舗中の老舗。
スマトラ地方に伝わるカレーを日本人向けに調整したカレーだそうです。
案内されるとすぐにお水とスプーン、カップスープが出て来ます。
FullSizeRender
壁のメニューを案内されて、まぁ昔に比べるとお値段もそれなりになりましたね。
一番人気のポークかなとも思いましたが、ここはチキンカレー ご飯軽めでお願いします。
こちらは肉によってカレーソースがそれぞれ違うこだわりです。
FullSizeRender
あっという間に提供されます。
FullSizeRender
グレービーポットにたっぷりのカレーにはチキンがゴロゴロ。
カレーは、黒っぽいビターな奥行きのあるお味です。チキンカレーですから割とさっぱりしているカレーソース。
チキンはややパサつくもののボリュームあります。
こちらはライスが美味しいのも特徴なところ。良い塩梅に炊けています。
らっきょうと福神漬は、テーブルに用意されていますから、らっきょう好きには嬉しいですね。
回転も良く、どんどんとお客さんが入れ替わります。
おやおや白人男性2人も。日本語ちょっと喋れます。
さてお茶でも飲みに行きますか。
そうか14時過ぎたから、焼きリンゴオーダーすれば良かった。

2024/10/9

本格スパイスカレーの人気店 かえる食堂

カツ丼が食べたくて富士見台の町蕎麦に行ったら跡形も無く平地になっててガックシ。
そうだ金曜カレーを食べにこちらに行こうと要町へ転進。
FullSizeRender
アゼリア通りから路地を入ったところ、十六など数軒店舗が並ぶ一角。斜向かいにはタイ料理のお店が出来てますね。
2006年にオープンしてから、某グルメサイトの百名店に6回も選ばれているお店です。
カウンターのみ7席、先客は外国人を含む3名。
カウンター奥に案内されました。
FullSizeRender
黒担々カレー、チキンカレーやキーマカレーが自慢のメニュー。
ミックスカレー(野菜とチキン)950円をお願いします。
ご飯の量は女性サイズの170g、300g迄は無料です。
デザートにキャラメルアイス 300円を、セットで100円引になります。
禿頭のマスターが煮込んであった手羽元を2本小鍋に入れてカレーを温めていきます。
さて登場。
FullSizeRender
小さめにまんまるに盛られたご飯、手羽元2本に野菜が広がります。
シャバシャバ系のスパイシーなカレーです。コレは美味しい。ご飯と絡めるとスープカレーのような味わい。新宿のモンスナックを彷彿とさせます。
ご飯の後ろに隠れているレモンを絞ると味変になると言われて試してみましたが、若干爽やかさはありますね。
カレーは飲み物と言えるサラサラカレーはすいすい喉を通って行きます。
食べ終わると、奥様担当のスイーツメニューのキャラメルアイス、スクープで丸くして器に入れてソースをかけてくれます。
FullSizeRender
甘過ぎず、コクがあり、キャラメル味がいい塩梅。美味しいですね。奥様のスイーツメニューを目的に来店される人もいるとか。
アットホームな店で本格スパイシーカレー。今度は黒担々カレーかな。

2024/5/31

映えるプリン cafe omotenashamoji(オモテナシャモジ)

早稲田に来たのでこちらにも寄ってみましょう。明治通りと早稲田通りの交差点、馬場口のすぐ脇。流石に平日、並び無しで入店出来ました。
FullSizeRender
男性お二人はお食事、他は皆さん女性ですね。
カウンターに席を用意してもらいました。
FullSizeRender
先程お蕎麦を食べたので、カフェらしいランチプレートや、カレーはパスをして、人気の自家製プリンをお願いしましょう。
FullSizeRender
季節のオススメでチョコレートプリンもありますが、ここはシンプルに自家製プリン 700円を。セットドリンク300円でホットコーヒーをお願いしましょう。
FullSizeRender
しばし待てば自家製プリンの登場。
なかなかの映えフォルム。
濃いめのカラメルが、かかっています。
プリンは固め。ほんのりと甘く、舌触りもイイですね。上に乗ったアイスクリームとカラメル、プリンの三位一体のバランスが絶妙です。
カラメルとプリンだけだと苦味が勝ちますが、アイスクリームが加わると途端に旨みが増して来ます。
FullSizeRender
コーヒーはマシン抽出のタイプなので、やや苦味もあるスッキリタイプ。

カウンターの椅子は、小さめで背もたれも低く、イマイチ落ち着かないので長居は出来ないですかね。
コーヒーカップの内側がコーヒーの茶渋で染まってしまって茶色になっていたのが、かなり残念ポイント。ちょっと不衛生な感じがしました。
さて、そろそろ帰りますか。

2023/1/20

屋上庭園で金曜カレー ホクトカレー in カレーピクニック(閉店)

金曜カレーは、西武池袋本店の屋上庭園にあるこちらで。
以前間借りで大泉学園にもあったのですが、利用する機会がないまま移転。
屋上の「食と緑の空中庭園」にある「身体が喜ぶホクトカレー」2022年2月にオープン。
FullSizeRender
鯖カレーがイチオシのお店です。
合いがけのセット 1550円は。カレー2種、トッピング2種、ドリンク付きです。

自慢の鯖カレーとチキンカレー、トッピングは、チーズとフライオニオン(フライドじゃないのね)ジンジャーエールで。

しばし待てば呼ばれます。チーズは両方にかけて良いのかの確認です。
チーズは、電子レンジでとろけさせてかけてくれます。
鯖カレーは、お皿に盛り付け、チキンカレーは小さな器によそってくれます。

受け渡し口にある特製スパイスをちょっとふりかけ。
椅子とテーブルは、沢山あるので、着席。
暖かいので屋外でも今日は大丈夫。ちょっと風が出てきましたかね。
FullSizeRender
ご飯はサフランライス。色も付いてお皿も綺麗なビジュアル。
鯖カレーは、ドライカレーのように具材が細かくなっています。
鯖の臭みはありませんが、しっかりと鯖の味。コレは美味しい。スパイスも効いてますが、さほど辛くはありません。焼き鯖をほぐしたものと鯖缶を混ぜて、玉ねぎなどと炒めて9種のスパイス、鰹出汁などを入れたものとのこと。
チーズが北風ですぐに冷えてしまって硬くなってしまいます。気温低いとこうなるよね。
フライオニオンも食感が変わって美味しい。
チキンカレーは、チキンがゴロゴロ入っています。こちらもさほど辛くはありません。チーズでマイルドになっているのですかね。
スパイシーなルーはサラッとしています。

鯖カレー一択でも良いですね。
特製スパイスは、もうちょっとかけても良かったかな。
スパイシーチキンカレーも美味しそうです。

2022/11/4

※2023/12/3 閉店

ギャラリー
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 明日葉天を堪能 葛西めんや
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 閉店の報を聞いて 原木そば
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
  • 地域1番の大箱 中華風ファミリーレストラン☀️太陽
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ