けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

チェーン店

名残り惜しんで 梅もと 中野店(閉店)

13日閉店というので名残り惜しんで伺いました
FullSizeRender
店構えも綺麗なままなのですが、カレーショップC&Cに変わるそうで、レストラン京王傘下になってどんどんお店の数が少なくなりました。残すはヤエチカのみか…
店頭と店内右の2台の券売機
FullSizeRender
春菊天そば 430円をポチり
色々値上がりしている中このお値段は感謝です
厨房内では3名体制、券を渡して蕎麦でお願いします
セット物が立て続けに入り、ちょっとバタバタしています
さて登場
壁面の椅子席カウンターは、ほぼ埋まる盛況ぶり、席を確保していただきましょう
FullSizeRender
薄めのつゆ、細身の蕎麦は喉越しも良く、美味しい蕎麦ですね
春菊天は揚げ置きながら、衣がサクサクしていて、一葉揚げなのでボリュームがあります
スルスルと手繰りながらあっという間に完食、つゆはお残ししましたよ
FullSizeRender
お客さんがひっきりなしに入れ替わります、人気ぶりが伺えますが、これからどうされるのでしょうか、南口の中野屋も4年前に閉まり、あじさい茶屋も昨年の4月に閉店、残るはかさいとデイリーチコでしょうか…
これからも飲食関係は厳しい状況なので、悲しいお知らせが続くかもしれません

などと書いていたら、大泉学園駅前の松本も今月末で閉店の報が…

2025/1/11

※2025/1/13 閉店

新そば祭開催中 しぶそば 池袋店

そうそう、新そば祭やってるんですよね
東武ホープセンターの奥に位置するこちらのしぶそばでいただきましょう
FullSizeRender
長野県青木村産タチアカネの新そばです
FullSizeRender
松茸もありますが、季節限定の一つの黒舞茸天を冷たいそばでお願いしましょう 530円 鮭天はいらないな
FullSizeRender
あーロット茹で置きの最後になっちゃいましたね、まぁ仕方ない
氷水で締め上げて冷たいつゆを注ぎ、揚げ置きの黒舞茸天を
池袋店独自のあの一人席は使用中、電話しながら笑ってます、ちょっとうるさいし気持ち悪い
さていただきましょう
FullSizeRender
蕎麦キンキンに冷えてて、知覚過敏に響きます
コシもあり、ほんのり甘みのある新そば美味しいですね
香りはさほど感じませんが、それは仕方ない
黒舞茸天は少し小さめで寂しいですが、味はイイですね
今日は昨日と比べてだいぶ暖かいので冷たいそばにして正解でした
券売機で蕎麦少なめボタンを押すと子供食堂に5円寄付されるのね、それにすれば良かった。次回からは少なめボタンだな

2024/11/27

寿司屋のプリン すし 銚子丸 ひばりヶ丘店

先日テレビで見て食べてみたいと婆さんが言うので、お昼ご飯はお寿司で。
IMG_7894
わさび有り無し、シャリ少なめとかカスタマイズ出来るのはイイけど、婆さん言う様に、こう言うのは年寄には難しくて頼まないって。
ランチタイムはあら汁がセルフで無料。
中トロ美味しかったです。光り物もイイ感じ。
ハマチとかブリとかはメニューになかった。
細巻の葉わさび干瓢巻きもなかなか。

そして、デザートに目的のプリン。そうなんです、マツコでやってて、これが食べてみたくて来たんですw
FullSizeRender
固めで、昔ながらの感じ。シンプルで甘過ぎず美味しい。生クリームも固めで甘さ控えめ。
カラメルは苦味抑えめですね。
結構ボリュームがあってデザートとしては量が多いくらい。
婆さんも量に圧倒されてましたが、テレビで見て食べたかったそうなので、良かった様です。
隣のライフで買い出しです。

2024/10/18

レアステーキボウル ステーキライスとカレーの店 センタービーフ 池袋店

水曜半ドン、お誕生日記念ランチは、あの池袋西口「君塚」の跡地に5月28日にオープンした、ジャパニーズステーキボウルとカレーの店。
FullSizeRender
横浜関内が本店で、渋谷や新宿、五反田、吉祥寺など拡大展開しています。
昼はステーキライス、カレー。夜は鉄板焼のステーキもあります。
13時半を回りましたが、待ち列があります。2番目だったのですが、20分ほど待って入店。待っている間に、お姉さんがメニューの説明をしてくれます。
FullSizeRender​�
入店すると入口右のレモンやライムの入ったお冷をセルフで注いでカウンター席に座ります。
カウンター席が10席ほど、左の奥にはテーブル席もある様です。今日は若者の6人グループが占拠。のんびりとおしゃべりしながら、食べ終わっても…カウンターの右奥には外人さん3人グループと言う状況なので回転が悪い様です。
ステーキライスはジャパニーズビーフボウルという事で、肉の量がS80gから40gずつ増えて、S、M、L、メガ、スーパーメガと6種類。S980円からスーパーメガは2490円まで。スーパーメガは290gと言うことになりますね。
ごはんは白米、ガーリックバターライス、180円ブラスでベーコンバジルライス、250円て野菜サラダライスにと4種類。大盛は100円ですが平日無料。
トッピングが色々と選べます。
生卵100円、全卵か卵黄だけか選べます。
Mサイズ 1290円をガーリックバターライスで、トッピング卵黄100円、ちょいカレー 330円をお願いして、アプリの誕生日クーポンで、肉増し30g、マッシュポテトを追加してもらいます。
FullSizeRender
提供迄は5分ほどとそんなに待ちません。
まとめて焼いたお肉を提供時に切り分けて盛り付けるスタイル。
FullSizeRender
さて登場。真ん中に卵黄が輝き、ドレスの様に赤身肉が敷き詰められています。
オニオンスライス、ガーリックチップ、ホイップバターがデフォルト。クーポンで肉増し30gなので160gということになりますね。マッシュポテトも載ってます。
別皿でちょいカレーが来ました。
お肉は成長促進剤やホルモン剤を排除したナチュラルビーフの柔らかく風味の濃いメス牛使用にこだわっているとか。
レアです、と言うかほぼ生肉。外側だけが少し火が通っている程度。好みが分かれるかもしれませんね。
FullSizeRender
特製のソースがかかっていますが、卓上の特製ソースやラディッシュソースを追いがけした方が良いかもしれません。
オニスラとガーリックチップ、ホイップバターだけでも行けますね。
ちなみに、卓上にはスプーンしか用意されていません。丼を意識しているとの事。一口サイズに切られたお肉は柔らかくスプーンでも違和感はありません。
ピンク岩塩やブラックペッパー、辛味スパイスなどが用意されています。
カレーはちょいカレーですが、大きめなお肉が3個ほど入っていてスパイシー。ガーリックバターライスに合いますね。カレーメニューも美味しそうです。
色々なトッピングがあるので楽しめますが、直ぐに2000円コースになっちゃいますね。
お会計は席で現金かPayPayのみです。
交差点の向かいの丸井も新しいビルの骨組みがドンドン立ち上がっています。西口も変わって行きますね。

2024/6/26

圧倒的なコスパ 中華食堂 一番館 阿佐ヶ谷パール通り店

水曜半ドン、渋谷でピンと来るお店が無かったので、丁度来た阿佐ヶ谷行きのバスに乗って阿佐ヶ谷まで。
この辺りは水曜定休日が多いんですね。
目指す町中華のお店に何軒も振られ続けてパール通りまで。
FullSizeRender
歩き回って喉も乾いて、ピールに餃子の口になっているのでこちらにイン。
一人ごとに区切られたカウンター席に着席。
お得なランチは、キムチ炒飯と半ラーメンで580円からとリーズナブル。
目の前にあるタッチパネルで注文です。
FullSizeRender
お値段はお手頃、炒め物単品で500円強。
先ずは一番搾りの中瓶 520円
餃子は4個 180円
豚肉キクラゲ玉子炒め 530円
をボチボチ。
FullSizeRender
おっと、先に炒め物が出てきました。
餃子と一緒にビールの様です。先に欲しいなぁ。
やっと登場。
FullSizeRender
ゴキュゴキュ、プハー、やっと落ち着きました。
餃子は4個にしましたが、小振りで一口で行けるタイプなので、6個でも良かったかな。餡も少なめですが、これはこれでありですね。
炒め物は玉子がしっかり入っていて薄めの塩味なのでスルスル食べられますね。筍も入っていてアクセント。
量も一人で食べるのに丁度良いサイズ感。その分リーズナブルなんでしょう。
水餃子も頼もうかと思いましたが我慢して。
ビールに餃子、やっとありつけたのですが、これじゃ無い感が残るお昼でした。
お会計は1230円。一人のせんべろには丁度良いお店ではないでしょうか。

2024/6/5


ギャラリー
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • エガオ食堂とコラボ ビストロシュベール
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • クリーム盛り盛り カフェ ティシャーニ
  • 起源は江戸時代 タカサゴ
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ