けいのむ 食べたもの作ったもの

体脂肪30%のオジさんが食べたものや作ったものを徒然に書いていきます。

けいのむの個人的な感想を書いております。
その時々の体調や様々な状況により 異なるご意見の方もおられると思いますが ご容赦ください。

セット

昼はそば夜は居酒屋 そばうどん 壱参壱 酒場

三郷の「なすび」に行ったら今は10時までと朝のみ…
竹ノ塚方面に向かいこちらで金曜カレー。
FullSizeRender
夜は居酒屋ですが、昼はそば、うどんがいただけます。
FullSizeRender
入口右の券売機で、ミニカレー・かけそば 700円。
お姉さん2名でオペレーション。
蕎麦もご飯も少なめでお願いします。
先客1名、直前に1名。前の方もミニカレー・かけそばですね。

声がかかるので取りに行きます。
天ぷらある?って聞くと特選かき揚げやイカ、竹輪なんかがあるようです。普通のかき揚げ天 130円を結局プラスして。
FullSizeRender
壁際のカウンター椅子席でいただきます。
つゆは明るく透き通っていますが、関西風と言うわけではありません。ライトなつゆは美味しいですね。
蕎麦も割とコシもあり少しもそっとしています。つゆとのバランスは良い感じ。
かき揚げ天は玉ねぎ人参のオーソドックスな揚げ置き。フニャっとしているのは仕方がない。

カレーはややスパイシーで辛さは抑えめ。少〜し具材も入ってますよ。こう言うカレーが金曜カレーにはイイですよね。
ウスターソースをかけたくなるタイプ。

生姜焼き丼や天丼も美味しそうですね。
下げ膳はしないで置いといてくださいって。お姉さん達もタッパーいっぱい広げてランチ中ですね。

さて移動しますか。

2023/2/17

ゲソ天丼だよね 江戸前天丼 はま田 練馬関町店

今日から始まった限定商品に惹かれて初めて利用してみました。
青梅街道沿い北裏交差点にも近い、かつやを展開するアークランドサービスが手がける天ぷら屋さん。
FullSizeRender
昼時なので満席、名前を書いて待ちます。2名、1名の前客。帰る人もいるのですが、2名が引っかかって進みません。
呼ばれる前にはどんどんとお客さんが待ちの状態に。人気なんですね。
FullSizeRender
お願いするのはフェア商品の、あおり烏賊とせりのミニ天丼と半そば 1430円税込。
ご飯半分にしてもらおうと思いましたが、ミニ丼なので元々少ないって。
カウンターにガリがあるのでご自由にとのこと。

下げ膳が間に合っていない様な感じもしましたが、揚げ場の都合も見ながらの案内なんでしょうか。
FullSizeRender
しばし待てば登場。
いやいや結構普通盛りと思ったら、金子半之助方式の上げ底丼。なるほどね。
オープンキッチンですから、かき揚げの具材もしっかりと見えてます。
あおり烏賊だけでは無く他の烏賊も混ぜてますね。
せりはもう少し欲しいかな。
イカゲソかき揚げですね。柔らかく食感もあり美味しいですね。ちょっと待ってる間に油に酔ってる感じもしますね。
ミニ丼でもご飯はそれなりに入ってます。
蕎麦は生蕎麦の様ですが、コシはあまり無く、温かい蕎麦では負けちゃいそうですね。
FullSizeRender
お腹パンパンになってしまいました。
2ないし3回転目がやっと着席の感じです。
天丼だけでは無く、天ぷら定食を頼まれる方も多いですね。
価格帯はやや高め。
揚げたての天ぷらがいただけるのが良いですね


2023/1/27

ザそば屋のカツ丼 中村麺兵衛 渋谷店

水曜半ドン、今日は以前我慢したカツ丼を食べにこちらへ。
FullSizeRender

店長おすすめの、そば屋の厚みかつ丼と蕎麦 890円。挽き立て、打ち立て。茹でたての十割蕎麦が自慢のお店。
FullSizeRender

入口右の券売機でも左上の一番にあります。
FullSizeRender

券を渡して、冷たい蕎麦でお願いします。半券を受け取って着席。
先客2名。後客はアレよアレよと5名。
TGSと言うよりは大衆蕎麦と言った感じ。全席椅子席。出来上がりと下げ膳、お水、蕎麦湯はセルフです。

カツは揚げ置きを親子鍋に置いて、玉ねぎとつゆを注いで火にかけています。卵を回し入れて蓋して蒸らして出来上がり。
水で締めた蕎麦をザルによそって、番号を呼ばれます。
FullSizeRender

蕎麦は十割蕎麦とのことですが、押出製麺の茹でたて蕎麦。
コシもあり割とつるんとしていますね。
つゆはやや辛めでスッキリタイプ。
なかなか美味しい蕎麦です。温かいとダレちゃうかもですね。

ザ、蕎麦屋のカツ丼。豚肉が厚切りなので食べ応えがありますが、柔らかいですね。厚さの方が切り幅よりもあると言うw
甘めのつゆで煮込まれたカツ丼はワシワシと進むタイプ。
玉子の半熟具合もちょうど良いですね。

お姉さんは持ち帰り。
店内は半分がかつ丼と蕎麦ですね。まぁ通りを歩いていると看板のカツ丼の写真に吸い寄せられますよね。
天丼もあるのでそれも良いかな。

かなりしっかりとした食べ応えでお腹いっぱい。
さて帰るとしますか。

2022/9/14

石臼挽き二八蕎麦 和食麺処サガミ 戸田笹目店

東海地方を中心に展開している和食麺処。
FullSizeRender

店頭で毎日石臼挽きしている蕎麦粉を使った二八蕎麦が推しの大型チェーン。
新大宮バイパスの側道脇にあります。
FullSizeRender

昼時の駐車場は混雑していて、店内も混雑していますね。カウンターに案内されます。
店頭には電動石臼がスタンバイ。
FullSizeRender

お昼のメニューは、セットものが中心。季節ですからうなぎも別メニューであります。
FullSizeRender

天ぷら蕎麦かなんかが食べたかったのですが、セットメニューばかりですね。
FullSizeRender

お昼のサガミセット 1310円税込をチョイス。
ざる蕎麦、天ぷら、茶碗蒸し、白玉ぜんざい、選べるミニ丼は、寿司3貫でお願いします。

しばし待てば大きなお盆が登場。
FullSizeRender

蕎麦は二八でつるんとした、ややモチッとしています。つゆは鰹出汁が強く香るスキットしています。美味しい。
天ぷらは揚げたてで美味しいですね。海老2本、ししとう、カボチャ、レンコン。
寿司は、マグロ、イカ、海老。イカは切れ目を入れて大葉を下に敷く丁寧な仕事。
茶碗蒸しも、鶏肉、海老、銀杏も入って熱々。
デザートは、白玉ぜんざい。
蕎麦湯を頼めば、小さな湯桶でこれも熱々で、ドロドロに白濁しています。
お腹ぱんぱんですね。
後でわかったのですが、ざる蕎麦だけと、天ぷら盛合わせを頼めば、良かったんですね。
まぁセットで頼むとそこそこのお値段がしますが、美味しい蕎麦がいただけます。

2022/7/27


ちょっと一杯〆に蕎麦 ソバキチ 東武池袋店

歯医者、ハロワでお昼になったので、つけ蕎麦 阿国に行ったらば、現在夜営業のみ。
踵を返して、東武百貨店の地下イケチカダイニングのこちらに。
FullSizeRender
長暖簾のオープンな空間。ピザーラやクアアイナ、鐡一、宮武うどんなどを展開するフォーシーズの系列です。
ちょっと一杯、〆に蕎麦をコンセプトにしているようです。
カウンターに案内されました。椅子は間引いているのでしょう。アクリル板も設置されてソーシャルディスタンス。
FullSizeRender
FullSizeRender
FullSizeRender
季節のおすすめが魅惑的ですが、ズワイガニや天ぷらなどの誘惑に打ち勝って、ランチメニューの中で、ロースカツ丼と蕎麦 950円(税抜)をもりそば、カツ丼ご飯半分でお願いします。

賑わっていますね、女性お一人様が多いですね。
隣の後客は、季節メニューのけんちん蕎麦をうどんで。この季節にイイですねェ。

しばし待てば登場。
FullSizeRender
蕎麦はつるりと喉越しも良くコシもそこそこ。
カツ丼、ご飯半分の割にはボリューミー。
カツは4切れに切られています。そこそこの厚みもあり美味しいですね。
すっかりカロリーオーバーですね。たまにはカツ丼もイイでしょう。

2020/12/9
ソバキチ 池袋東武店
ジャンル:そば
アクセス:東京メトロ丸ノ内線池袋駅19番口 徒歩1分
住所:〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-1-6 イケチカダイニング B1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 池袋×そば
ギャラリー
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
  • 絶滅危惧種の大箱純喫茶 喫茶クラウン
アーカイブ
カテゴリー
プロフィール

けいのむ

  • ライブドアブログ